新調したRT-AX59Uでは無効のデフォルト設定でした。メーカーサポートではIoTデバイスの互換性関連でしたが、Wi-Fi 6は有効だったので釈然としておりません。
意図的にWi-Fi 6を有効にしてTWTを無効とするメリット、またはTWTを無効とする接続性能のデメリットをご存知であれば情報を共有していただけると幸いです。
(この投稿について)
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることがあります。
なにとぞよろしくお願いします。
書込番号:25481651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
久々にでてきたよ。
TWTについてのメリットはもう知ってるよね?
TWTはWIFI6にあるひとつの機能でWIFI6をサポートする機器だったら、この機能を使えるはずだよね。
TWTのセッションを確立するために関連の制御フレームのやり取りがAPとWIFI6クライアントの間であるんだよね。例えばTWTのメリットはスマホなどでは、WIFI接続でのバッテリー消費を劇的に減らせると言っている人もいるほどだよね。 当然スマホはWiFi6サポートでないと使えないよね。 その他、バッテリ駆動のIoT機器、セキュリティーカメラとか、そのたぐいの機器だよね。
さて、デメリットは、そのWIFIネットワークにTWTをサポートしてない機器が混在してる場合。APがTWTセッションを開始しても、クライアント側が理解できず、WIFI接続に失敗するケースがあるみたいね。 わからないのは無視しとけばいいのだけれども、そうもいかないクライアント機器もいるから。
だからRT-AX59Uは安全側で、デフォルトで「TWTを無効」にしてると思うよ。
WIFI6デバイスで固めてるのであれば、有効にする。 混在でテストして問題なければ有効にする。
なにかしら問題があれば、無効にして問題の切り分けを試してもいいのではないかな。
書込番号:25482408
![]()
4点
>APがTWTセッションを開始しても、クライアント側が理解できず、WIFI接続に失敗するケースがあるみたいね。 わからないのは無視しとけばいいのだけれども、そうもいかないクライアント機器もいるから。
ちょっと訂正しますよ。 TWTがオンになっているネットワークにWIFI6未満の古い機器がつなかっていると、予期しないトラブルがおきるケースがあるみたいね。 それらのファームウェアレベルなどなどを原因として。
さらにそのWiFI全体でのネットワーク性能低下の可能性もあるようだよ。
新旧の機器が混在しているネットワークではAPはクライアントごとにWIFIバージョンに応じて動作を変えるので
TWTのセッションの対象はWIFI6のクライアントだけみたいだよね。
書込番号:25482457
![]()
3点
私の場合の実害として
TWTがONだと、古い時期の端末で
wi-fi接続のアイコンが表示されているのに
インターネット接続がありません。と表示されて
その端末で、wifi無効→有効にしないと
復旧しない状態になり
TWTをOFFにしたら、その現象がなくなりました
書込番号:25482479 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 7 | 2025/11/24 14:39:24 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 | |
| 5 | 2025/11/21 21:20:12 | |
| 6 | 2025/11/21 11:57:11 | |
| 4 | 2025/11/22 17:32:48 | |
| 13 | 2025/11/22 18:13:34 | |
| 4 | 2025/11/19 12:54:43 | |
| 11 | 2025/11/20 3:16:26 | |
| 21 | 2025/11/19 11:21:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






