


【困っているポイント】
Microsoft基本ディスプレイアダプタに黄色の三角付いていて問題があるのはわかるのですがドライバーの更新を行おうとしても「最適なドライバーがすでにインストールされていますと」表示されますが黄色の三角は消えません。そこでDirectX 診断ツールを使ってみたところ「Microsoft 基本ディスプレイ アダプターデバイスに問題があります。エラーコード31」と表示されており、検索してみるのですが解決方法として何をすればいいのかわかりません。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
マザーボードMSI マザーボード PRO B650M-A WIFI AMD Ryzen 7000 シリーズ(AM5)対応B650チップセット搭載micro-ATX MB5909
電源 玄人志向80Plus GOLD 850W
ルプラグイン セミファンレス KRPW-GA850W/90+
グラボZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti GDDR6X
グラフィックスカード Twin Edge ZT-A30620E-10P
VD8336
SSD Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Black SN770 ゲーム向け PCle Gen4 M.2-2280 NVMeWDS100T3X0E-EC
メモリ ADATA デスクトップPC用メモリ PC5-38400
(DDR5-4800)対応 16GB×21x 288pin DDR5 U-DIMM 1.1VAD5U480016G-DTA
クーラー Deepcool AK620 CPUクーラー 高性能デュアルタワー R-AK620-BKNNMT-G FN1630
Windows11home
【質問内容、その他コメント】
どのような情報が必要かわからないので不十分なところもあると思いますが必要な情報がありましたら質問していただきたいです。
書込番号:25535158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは単純にRTX3060か内蔵グラフィックのドライバーが当たってないだけかと思います。
※ 個人的には後者
CPUが分からないですが、自分は7745HSと7900X3Dを持ってますがどちらも内蔵グラフィックは認識しています。
ただし、7900X3Dの方がRADEON RADEON構成のため、内臓を無効化しています。
書込番号:25535191
0点

組立てた直後なのか、今まで普通で突然起こったのか。。
CPUの型番は、、
グラボのドライバ、直接検索するのではなく、
NVIDIAのサイトからドライバーをダウロードして、
インストールしてください。
ついでに今回はクリーンインストール(OSじゃなくてドライバのクリーン)してみてください。
書込番号:25535195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君さん
>揚げないかつパンさん
すみません、CPU忘れてました。
AMD Ryzen 5 7600X, without cooler 4.7GHz 6コア / 12スレッド 38MB 105W 正規代理店品 100-100000593WOF/EW-1Y
こちらです。
書込番号:25535247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと、ドライバーでMSiからチップセットドライバーと内蔵VGAドライバーは当てた後で、nVidiaのドライバーはセットアップしてますか?
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B650M-A-WIFI/support#driver
or
https://www.amd.com/ja/support
nVidiaドライバー
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:25535263
0点

>コード 31 「このデバイスは正常に動作していません… (コード 31)」
>完全なエラー メッセージ
>このデバイスは、このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため正常に動作していません。 (コード 31)
>推奨される解決方法
>ハードウェアの更新ウィザードを使用して、デバイス ドライバーを再インストールする
>1.[スタート] メニューから、[デバイス マネージャー] を検索し、結果から [デバイス マネージャー] を選択します。
>2.一覧内のデバイスを右クリックします。
>3.表示されるメニューで、[ドライバーの更新] をクリックして、ハードウェアの更新ウィザードを起動します。
>注: ドライバーのパスを入力するように求められることがあります。 ドライバーが必要で所有していない場合は、ハードウェア ベンダーの Web サイトから最新のドライバーをダウンロードすることができます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-524e9e89-4dee-8883-0afa-6bca0456324e
上記の1から3の方法が駄目なら、注の方法に従ってNVIDIAのドライバダウンロードサイトから、RTX 3060 Ti の最新ドライバをインストールしてはどうでしょうか。
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
それで駄目なら、最初からOSのクリーンインストール。
書込番号:25535269
1点


それは、CPUの内蔵グラフィックのドライバーが当たってないのです。
書込番号:25535309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:25535377
1点

>キャッシュは増やせないさん
URLありがとうございます,ドライバーをダウンロードしたところ「セットアップは互換性のないビルドを検出しました。セットアップは終了します。」と表示されました。何か修正しなければいけないところがあるのでしょうか?
書込番号:25536353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows11は最新でセットアップをしてますか?
書込番号:25536479
0点

>揚げないかつパンさん
Windows updateを確認すると
Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新ブログラム
2023-11x64 ペースシステム用 Windows 11 Version 22H2の累積更新プログラム
この二つがあったのですが全てのファイルを再試行すると二つともアップデートが行われません。
書込番号:25536529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3060Ti使っておられるなら内蔵GPU使う事もあまりないと思いますので、BIOSでAPU切っておいた方が良いと思います。
自分も7950X3DでRTX4090使ってますが、初期の頃NVIDIAのドライバーいれてからAPUのドライバー入れると不正なアプリどうこうという表示が出るようになったことがありました。
元々NVIDIAとRADEONのドライバーを同時に入れたくも無い・・いれて不安定にしたくないので自分は入れてません。
書込番号:25536530
0点

>mpgtwさん
7800X3Dを使用していますので実機で確認してみました。
Windows11 23H3で使用しています。
昨日?Windowsアップデートの更新があった様ですのでWindowsアップデートは全て更新済みです。
DDUでAMD Display Driverを削除、Microsoft基本ディスプレイアダプターがデバイスマネージャーに表示されているのを確認して、リンクを貼ったサイトより7600XのままAMD Software:Adrenalin Editionをダウンロード(Auto-Detectの方ではありません)
そのままインストールしましたが特に問題無くインストールされました。
>この二つがあったのですが全てのファイルを再試行すると二つともアップデートが行われません。
その時点で何かおかしい気がします。
コマンドプロンプトを管理者モードで起動して、sfc /scannowを実行されてみた方が良いかも知れません。
うちのB660+i5 12400のPCは2023-11x64 ペースシステム用 Windows 11 Version 22H2の累積更新プログラムの方が69%で停止したまま更新が進まず、再起動をしても更新プログラムインストール中 電源を切らないで下さい表示のままになっていたので、電源スイッチ長押しで電源を切って上記の操作を実行後に正常にインストールされました。
書込番号:25536542
0点

累積更新がアップデートされないというのは、問題があると思います。
Memtest86をするとかはしましたか?
自分は7745HSの方が内蔵とRTX4070を入れてますが特には問題なく動作してす。
ちなみに7745HSの方が7700と同じCPUなのですが、ノート用なのでドライバーかBIOSがやや違うらしくハイブリッドグラフィックスを使いたいので内蔵グラフィックスは切ってないです。
※ RTX4070の出力をType-CのAlt-Modeからモニターに出力できる機能。
Windowsの一部が壊れてるとかはないでしょうか?
ちなみにメインはRadeon + Radeonで内蔵が活かせない構成なので切ってます。
書込番号:25536559
0点

>キャッシュは増やせないさん
わかりました。やってみます。
>揚げないかつパンさん
memtestやってみたのですが何もなく終了しました。
書込番号:25536662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
コマンドプロンプトを開こうと思ったのですがアイコンが正しく表示されず右クリックを押しても管理者として実行が表示されなくなりました。
書込番号:25536680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い方は悪いけど、OSを入れ直した方が早いかも。。。
書込番号:25536717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mpgtwさん
かなり重症ですね。
コマンドプロンプトはセーフモードでも起動しないでしょうか。
セーフモードの入り方は検索されるといろいろと出てくると思いますが、特別な操作をせずに入る方法は、設定から
システム > 回復 > PCの起動をカスタマイズする > 今すぐ再起動
再起動後青画面になりますので、トラブルシューティング > 詳細オプション > スタートアップ設定で再起動をクリック
再起動後表示される青画面で数字の4キーを押す(セーフモードを有効にするの表示)
セーフモードでもコマンドプロンプトが動作しないのであればWindowsの再インストールが必要かも知れませんが、異常な状態になった原因があると再度トラブルが発生する可能性が高いので、信頼性履歴の表示・イペントビューアー等で状態を確認された方が良いかも知れません。
重大なエラーが大量にありそうな気がします。
書込番号:25536735
0点

自分もこのPCを作られた時からの経緯も分からないので、何とも言えませんが、最初からOS入れなおす方が良いと思いますけどね。
このグラボのドライバーがバッティングするかどうかは、インストールしてちょっと動かしてみただけでは、不具合は分からない部分もありますので、あとからゲームとかで変になるくらいなら、入れなおす方が良いと思います。
書込番号:25536739
0点

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
OSをクリーンインストールしてみたのですがMicrosoft基本ディスプレイアダプタの黄色い三角が買えませんでした。他に何かするべきことがあるのでしょうか?
書込番号:25544350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません買えませんでしたではなく消えませんでしたです。
書込番号:25544366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。
ちなみに自分はそれでインストールできたのだけど
一応、グラボ^外して入れてみるとか?
CPUが不良の線もなくはないけとど。。。
書込番号:25544383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mpgtwさん
>OSをクリーンインストールしてみたのですがMicrosoft基本ディスプレイアダプタの黄色い三角が買えませんでした。
自分はそこは気にしてませんがWindowsのアップデートができないのはかなりおかしいと思うので、そこが出来ればも問題ないと思っています。
自分は7950X3DとRTX4090使ってますが、普段BIOSでAPUは切ってます。
これをONにして立ち上げると自分も黄色い三角マーク出ますが、使うことないので気にしてませんし、普段はBIOSで切ってますから出てきません。
どうしても消したければ、そのうえでRADEONのドライバー入れてみるとかだと思うけど、NVIDIAのドライバーとバッティングしそうでお勧めしたくないですね。
使わないなら切っておくで自分は良いと思います。
書込番号:25544797
0点

RADEONとGeForceのドライバーは基本的にはバッティングはしないみたいです。
細かいところまで調べた訳じゃ無いですけど、それがバッティングしたら今あるAMDのノートでGeForceを内蔵してるノートパソコンは全部バッティングします。
とはいえ、要らないなら切ってしまっても良いとは自分も思います。
原因を調べたいならグラボなしでセットアップしてと思っただけです。
ただ、cIODのトラブルならちょっと嫌だなーとは思いますが
書込番号:25544814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因を細かく調べたわけではないので、ドライバーのバッティングかどうかは今になっては分かりませんが、自分が当初出たばかりの7950Xを使いだした時に、ゲームが落ちるようになったのでAPUがオフで治ったことを経験してるので・・
まあ普通は無いんでしょうから使うならRADEONのドライバー入れてみたらいいと思いますよ。
自分はゲームだけでなくて家の中のたのレコーダーで録画されたものややテレビをDLNAでPCで見ること多いですが、これがRADEONドライバー入れると無茶苦茶になって見れなくなるので使いたくありません。
Windows標準ドライバーも入れないようにしています。
書込番号:25544831
0点

それは多分、今は治ってます。
自分はRadeon Radeonで使ってたんですが、内蔵を有効にするとゲームは落ちることがありましたが、サブPCは内蔵RadeonとRTX4070で使ってますが、落ちないです。
ただ、DLNAに付いてはやってないのでわかりません。
書込番号:25544840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mpgtwさん
Windowsをクリーンインストールしてもグラフィックドライバが当たらないのであれば、ハード的に異常があるとしか思えません。
インストールしたWindows11は23H2でしょうか。
どうにもならない場合、実店舗のあるお店で購入されたのであれば一度見てもらった方が良いかも知れません。
とりあえずCPUとマザーボードだけで確認出来ると思います。
書込番号:25544883
0点

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
amdのドライバーを入れることで基本ディスプレイアダプタの黄色い三角がなくなり、Windowsのアップデートもできました。しかし今度はKERNEL_SECURITY_CHECK FAILUREやSYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONやmemory managementのエラーが出るようになりました
書込番号:25548859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Memtest86はやったんですよね。
それならCPUのチェックですかね?
ピン折れなどがないかはチェックしてください。
クーラーの確認をして、ダメならCPUかマザーだとは思います。
書込番号:25548880
0点

追記:
自分はADATAのメモリーは信用してないので、OCCTのメモリーテストもしてみて下さい。
書込番号:25548884
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 20:31:47 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/12 20:22:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/12 21:16:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





