


現在、デノンのDP-300Fを所有しておりますが、このたび、身内から許可が下りたので買い替えようかと思っております。
そこで選んでみたのがYAMAHATT-S303、またはオーディオテクニカのAT-LP30W、PHONOケーブルオヤイデケーブル6000円ぐらい。
仕様アンプはYAMAHAR-n602、スピーカーはJBL130です。
どんなのがいいか迷っている次第であります。
どうかご教授ください。
書込番号:25567071
0点

>いいだば1086さん
買い替える目的は何なのでしょう?
ヘッドシェルやカートリッジで遊びたいなら、それが選びやすいユニバーサルトーンアームが付いた機種の方が良いのでは?
全部入りだとこれ↓
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP120XBT-USB
ただし、ヘッドシェル込みの装着可能質量が17.8gと大きくはありません。
その辺りを重視するなら、機能はフォノアンプのみになりますがこれ↓(ヘッドシェル込み23g)
https://teac.jp/jp/product/tn-4d-se/spec
上記2機種はダイレクトドライブなので、回転系への気遣いも少なくて済みます。
書込番号:25567134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在使用されている機器に対しての不満や新しい機へ期待や希望が書かれていないので
何をお薦めすべきかさっぱり分かりません。
書込番号:25567146
0点

>いいだば1086さん
>PHONOケーブルオヤイデケーブル6000円ぐらい
もしプレーヤー内蔵のフォノアンプを使うなら、フォノケーブルは普通のもの(付属?)で十分だと思います。RCAケーブル+アース線(自作・スピーカー線にYラグをかしめるとか)でも良いですし。
書込番号:25567155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
>奈良のZXさん
お返事ありがとうございます。このたび、YAMAHAで集めたい状況でTT-S303しか見つからなかったので書きました。
ストレートアーム、LINEコネクタ、マニュアル操作ができる機種を探しております。AT社のほうは形が気に入ったので書きました。
値段は4万ぐらいしか出せません。
ご了承ください。
書込番号:25567161
0点

>いいだば1086さん
>YAMAHAで集めたい
>形が気に入った
もはや他人の考えは必要ないようですね。
書込番号:25567186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
今回、最初から意見を述べてくださったのでgoodアンサーとさせていただきます。少ない予算の中でやりくりするのは
大変ですと身内が申しております。
PHONOケーブルもそこそこの方がいいと申しておりましたのでそうさせていただきます。
ご意見有難うございました。草々。
書込番号:25567229
1点

>コピスタスフグさん
>奈良のZXさん
ご返事ありがとうございました。
その後、身内と相談いたしましたところ、オーディオテクニカのAT−LPW30がいいという事に決まりました。AT社の
ほうが汎用性が高く、コスパも高いのでそうなりました。PHOTOケーブルといえば、オルパのレコードケーブルなんか
よさそうですが、高くて手が出せません。その為、こんなケーブルになりました。そういえば、こんなことを聞いたこと
があります。テクニカのほうがコスパが高いと。その為こんなケーブルに手を出しました。お粗末。
書込番号:25567462
0点

>コピスタスフグさん
この前はどうも。
結局、ヤマハのTT-S303にすることに決めました。と、いうのも、同じアンプのR-n602が故障を起こしまして、
急遽R-n600aBKに取り換えることが決まったせいもあってそうなりました。同じYAMAHAの製品ならいいだろ
うと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今回は勉強させていただきました。かしこ。
書込番号:25574059
1点

>いいだば1086さん
>同じYAMAHAの製品ならいいだろうと思いました。
国内資本で普及価格帯のオーディオ機器をコンスタントに出し続けている唯一のメーカー(本業は楽器ですが)になってしまいましたね。そういう選び方も良いと思います。私も家の中を見回してみるとヤマハ製品は多いですね。ヘッドホン・目覚ましiPodドックから電子ピアノまで10年以上不具合なく使っている物も多くあり、生活を豊かにしてくれています。
書込番号:25574433
0点

>コピスタスフグさん
本当は同じYAMAHAのMC昇圧トランスがあれば欲しかったのですが、市場になく、仕方ないので個人的に
オーディオプロジェクトのS2PHONOアンプをつなげて聴こうと計画を立てているところです。コスパも高いし、
ましな音かと思いましたので。実際、R-n600aBKのフォノ回路の音と、S2アンプの音と、どちらがましな音か
見極めたいのですが。ちなみに自分の聴くLPは、OFFCOURSE全般とT-SQUARE達です。では。
書込番号:25574505
0点

>いいだば1086さん
>オーディオプロジェクトのS2PHONOアンプ
Pro-JectのPhono Box S2でしょうか?使っております↑。
>R-n600aBKのフォノ回路の音と、S2アンプの音と、どちらがましな音か
良くなるとは思いますが、過度な期待はしない方が良いかも。私はMCカートリッジで使っていますが、プリメインアンプ(パイオニアA-A9)内蔵のMCヘッドアンプより「若干情報量が多いカモ?」という程度でした。それでも、私の環境(DP-500M・AT-OC7)には十分で、「MCカートリッジを使う見込みがあるなら」コスパは良いと思います。
書込番号:25574693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
私もそれを使おうかと思っている次第であります。(MC/MM共用)
貴重な情報、有難うございました。
勉強させていただきました。ではまたこれで。かしこ。
書込番号:25574713
1点

>コピスタスフグさん
実のところ、身内ともめまして、結局オーディオテクニカのAT-LPW30と、AUDIOプロジェクトのS2/SLを購入する
ことになりました。
誠にご迷惑おかけしました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25578376
1点

>コピスタスフグさん
喧嘩になりました。身内がうるさく、一転してレコードプレーヤーがAT-LPW30からYAMAHAのTT-S303に
代わることになりました。もうこりごりです。
でも、これで行けそうです。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:25578694
1点

>コピスタスフグさん
いつもご返事ありがとうございます。
YAMAHATT-S303を発注いたしました。これでやっとレコードが聴けます。
ちなみにフォノアンプは以前述べた通り、プロジェクトオーディオのフォノボックスS2/SLです。
アンプは他のLOGで述べた通りR-n602からR-n600aBKに代わりました。
お手数おかけしました。
書込番号:25578984
1点

>いいだば1086さん
お疲れ様でした。
書込番号:25579231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レコードプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 15:47:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/04 13:30:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 15:55:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/15 12:48:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 14:32:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 3:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/07 16:35:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 22:57:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 19:36:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/10 8:56:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





