『テレビの電源が切れなくなった場合の対処法(外付けHDD等含め)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

『テレビの電源が切れなくなった場合の対処法(外付けHDD等含め)』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

クチコミ投稿数:4件

ハイセンスのテレビの電源が突然切れなくなり(リモコンも一切反応せず)、主電源長押しでも無反応。電源はついたままですが、音が聞こえなくなり、映像も映らなくなってしまいました。
電源プラグを抜いて再起動を試してみようと思ったのですが、調べると外付けHDDはテレビの電源を切ってからでないとプラグを抜くことができず、かといって外付けHDDがついたままテレビのプラグを抜いて再起動をするとデータが破損するかもしれずで、たいへん困っております。どうしたらよいでしょうか?
また、レコーダーのディーガに外付けHDDを接続しており、工事による停電があるため今日中にレコーダーの外付けHDDも外したいのですが、テレビが映らない状態のためディーガで操作して安全に取り外すことができず困っております。
何か良い方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25677393

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/28 07:12(1年以上前)

>外付けHDDはテレビの電源を切ってからでないとプラグを抜くことができず

メーカーとして、少しでも可能性のあるものに対しては、そのような扱いを求めますが、ほとんどの場合問題ありません。あっても録画中の番組ぐらいです

今回の場合電源を切るしか無いのですから、多少のリスクは覚悟して切るしか無いのでは

うちにもディーガがありまして、暴走した時に電源抜いたりする事ありますが、特に問題ありませんでした

書込番号:25677466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/03/28 09:07(1年以上前)

>mokochinさん

ありがとうございます。
先ほどテレビの電源プラグを抜いてみました。
しばらく時間をおいてから差し込んでみます。
すみません、テレビに接続している外付けHDDのほうも電源プラグを抜いておいたほうがよいでしょうか?

書込番号:25677570

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/28 09:47(1年以上前)

>テレビに接続している外付けHDDのほうも電源プラグを抜いておいたほうがよいでしょうか?

電源スイッチがあるなら切って、テレビが正常になってから電源を入れると良いと思います
スイッチが無いならその代わりにプラグの抜き差しでそうするのが良いかと思います

書込番号:25677604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/03/28 09:51(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。やってみます。

書込番号:25677609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/28 10:01(1年以上前)

>mokochinさん

テレビ、つきました。外付けHDDのデータも無事でした。
本当にありがとうございました。

書込番号:25677618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)