


USBからWindowsインストールをするようにBIOSで設定したのですが(#1にUSBを選択)、変更を保存して再起動してもWindowsのロゴでフリーズします。
そしてもう一度BIOSにはいると、
USB: フラッシュメモリ
ではなくて
UEFI:フラッシュメモリ
というものが#1に入っています。
変な点はこの辺でフォーマットしたSSDを使っているのですが、ちゃんと認識されています。
導入の手順はあってると思うのですが、BIOSの設定や、わからないところで部品が不具合を起こしているのかわかりません。
解決方法がわかる方は解決方法などを教えていただけましたらありがたいです
書込番号:25698677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>オクサルファさん
>usernonさん
>>Windows11 ですね?
過去スレを見ると、Windows 10です。
>Windows10の導入ができない
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25698239/#tab
>自作pcでSSDをつけるとフリーズする
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25697825/#tab
書込番号:25698717
0点

単純な話で、USBはハイブリッドなのでMBR起動とUEFI起動で分かれます。
ここに付いてはCSM有効時にはそういう表示になります。
SSDのフォーマットに関しては、起動メディアがドライブを選択導入時にフォーマットするし、パーティションも合わせて取るのでやらなくて良いです。
※ 認識できないフォーマットだと厄介になるだけです。
Memtest86をやっても問題がないならSSDをパーティションなしにした方が良いかも
書込番号:25698733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブートドライブ#1 に、[AHCI: CT480BX500SSD1] を、割り当てておく。
OSの入った USB フラッシュメモリー を挿入して、パワー ON ・・・賺さず、[F11] を連打 する。
ブートメニューが出たら、[UEFI:BUFFALO USB Flash・・・・]を選択して「クリーンインストール続行」・・・
書込番号:25698742
0点

なるほど、、
>SSDには元々Windows10が入っていましたが、別pcでフォーマットしたものです。
>SSDを抜いた状態で起動するとBIOSが出ます。
>数年前にノートパソコンで使ったやつです。
古いSSDでWindows10クリーンインストールやって
失敗しているんですね?
新品を買いましょう
で終わりです
●壊れた?SSDにクリーンインストールはできないので
●フォーマットしたから大丈夫と思うのは甘いです
●実際中身はフォーマットできていませんよ多分?
だってSSDが壊れて?いるので
書込番号:25698747
1点

>usernonさん
そうだったんですか
一応一週間前までは普通に使えていたものなのですが、新しく買う方が確実ですか?
書込番号:25698759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい
勿論即新品で
昨日まで使えていたから今日も使えるなんて保証はありません
書込番号:25698762
1点

>オクサルファさん
別にSSDを新しく買う必要なんて無いですよ。
新しいSSDの方が分かりやすいかもしれませんが…。
書込番号:25698767
0点

以前のスレも拝見していますが、SSDを取り付けていない状態でもインストールを進めるとぐるぐる画面で停止するとの事でした。
なので、SSDの問題で無くメモリーへのアクセスで症状が発生している可能性が高いですが、スレ主さんの返信にはメモリーテストを実施したとのコメントは無かったと思います。
書込番号:25698831
0点

皆様が言われたことは実施していますか?
メモリーのチェックと、最新のインストールメディアの作成
もしかしたら、メディアの作成方法が間違っている気もしますが
うちでは、64bitと32bitの選択画面とか出ないし
書込番号:25698837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小豆芝飼いたいさん
>うちでは、64bitと32bitの選択画面とか出ないし
MediaCreationToolの設定で「このPCにおおすめのオプションを使う」のチェックを外して、アーキテクチャを選択していないせいだと思います。
書込番号:25698857
1点

・ASRock OS INSTALLATION
https://www.asrock.com/microsite/PCInstallationGuide/OS.jp.html
CMOSクリアして基本設定だけ行ってから。
BIOSの起動順位は弄る必要なし。
書込番号:25698863
0点

>キャッシュは増やせないさん
そんなのがあるんですね。
Windows10って32bitでも動くのか
書込番号:25698996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows11からは64bitオンリーになりましたが、XP〜Windows10までは、32/64bitを選べました。
※MS標準メディアでは、32bitと64bitのインストールメディアは別でした。
画像は、前日Windows7(32bit)→Windows10(32bit)の仮想マシンのシステム情報です。
Windows10(32bit)は、ソケット754のAthlon64でも動作しました。
書込番号:25699225
0点

Tools -> SSD Secure Erase Tool でSSDのデータを完全に消去してみてください。
書込番号:25699402
0点

一度SSDを新しくする以外全てやってみました。
その症状をまとめると
新しくWindowsをUSBにインストールしなおしたら、もともといけていた写真一のようなWindowsの導入画面に行かなくなりました。
SSDを抜いてやると、新しい画面が出るようになりました。
一度ブルースクリーンも出ましたがその後すぐ勝手に再起動してasrockのロゴ→Windowsのロゴフリーズ
再起動の繰り返しが続きます。
メモリーもどちらもBIOSでは表示されています。
CSMを[Enabled] → [Disabled]へ変更するなどもやってみたり、
ブートドライブ#1に UEFI:USB フラッシュメモリや USB:USBフラッシュメモリを選択してみたりなど、色々やってはいるのですが何も変わっていません。
Windows11意外対応してないマザーボードとかってあるんですかね。
ずっとWindows10 64ビットでやっているのですが、現在はこの辺りです。
>死神様さん
>小豆芝飼いたいさん
>猫猫にゃーごさん
>キャッシュは増やせないさん
>聖639さん
>usernonさん
>沼さんさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
書込番号:25700905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディア作成ツールをダウンロード・実行して、8GB以上のUSBメモリに
64bit版のインストールメディアを作成し、それでクリーンインストールを
行ってください。
UEFIの付いたUSBメモリでブートのこと。
書込番号:25701044
0点

とりあえず動作確認済みの中古パーツを、動作確認したところに持ち込んでみたら?
あと、理屈がわからないのにBIOSをいじるのは危ないです。
ちゃんとしたインストールメディアなら、CMOSクリアからの状態でWindowsがインストール出来ると思います。
書込番号:25701139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通はWindows11も最新BIOSにしてあればそのまま入るとは思いますが、構成ってどんな構成なんですか?
書込番号:25701223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはパーツのメーカー名と型番を正確に書きましょう
省略してはいけません(例のSSDの様に)
なるべく長く書きましょう
なお仮に書けない(●全部●不明?)などというのなら
もうここで質問するのはやめましょう
部品の型番も分からずに、適切な回答などできませんからねお互い
---------------------------------
マザー:Asrock
BIOSバージョン:
CPU:
CPUファン:
メモリ:
グラフィックボード:
SSD:crucial BX500 CT480BX500SSD1JP (2.5インチSSD 2018年10月14日 発売)
HDD:
電源:
OS:Windows10 22H2 64bit pro?
---------------------------------
まだ根性があるのなら、もっと頑張るのなら、、、、
Q)memtest86はやったんですよね?
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/
Q)Windows10のインストールメディアは以下で、正しく作成したんですよね?
■Windows10 インストールメディアの作成(新品8GB以上のUSBメモリ)
-----------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行
↓ 作成手順書
Q)https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
この詳細手順通りにやったんですね?
ちゃんと■「このPCにおすすめのオプションを使う」にチェックを入れたんですね?
Q)5年位前の■古いUSBメモリは使っていませんね?
Q)4GBくらいの小さなUSBメモリは使っていませんね?
Q)そのUSBメモリ内には特にパーティションは作っていませんね?
Q)SSDを対象にしたインストールの途中では、全てのパーティションを●削除していますね?
Q)BIOSでCSMを ■[Disabled] にして、USBメモリから起動しているんですね?
この回答が全て「はい」ならうまく行くはずです
うまく行かないのは回答が全部「はい」ではないからです
違いますか???
書込番号:25701285
0点

>UEFIの付いたUSBメモリでブートのこと
「UEFIブート可能なUSB」と言う意味は分かりますか
USBフラッシュメモリにISOファイルをダウンロードしてもインストールできないです
そのためWindowsが起動する前にsetup.exeが起動できるようにboot(起動)可能なUSBを作成します
作成したあとISOファイルが展開されてUSBフラッシュメモリに書き込まれます
Windowsセットアップができるブート可能なUEFIの付いたUSBメモリになります
「MediaCreationTool」の実行途中で「USBフラッシュメモリドライブ」を選択します
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
書込番号:25701462
0点

>zr46mmmさん
>>UEFIの付いたUSBメモリでブートのこと
>「UEFIブート可能なUSB」と言う意味は分かりますか
Windows 10 64bitのUSBインストールメディアを明示的に
UEFIブートしてセットアップを起動するということです。
Windows 7 64bit および、Windows 8 以降のOSはLegacy/UEFIインストールに対応しており、
どちらでインストールするかは、インストールメディアのブート方法で決まります。
※Windows 8 以降は基本的にUEFIインストールが推奨されます。
マザーボードのBIOSによりますが、ブート方式が Legacyのみ、UEFIのみ、Legacy/UEFI両対応
と設定できるものが多い?です。
※デフォルトは両対応かな?
OSインストール時にブート方式を明示的に指定するには、特定のファンクションキー(ASRockは[F11])を
連打しなから電源ONすることでブートデバイス選択画面が表示されるので、そこでUEFI ou EFIが付いた
USBメモリを選択してブートすることで、UEFIインストールできます。
※ベテランの人でもこれを知らず、誤ったインストールをすることがあります。
書込番号:25701661
0点

>猫猫にゃーごさん
丁寧な説明ありがとうございます
順番を分かりやすくスレ主に説明されたらと思います
BIOSで先に設定すべきこと
USBインストールメディアを作成するときすべきこと
wndows10のセットアップ途中ですべきこと
UEFIでインストールためにはSSDのMBRをGPTディスクに変換する
wndows10のセットアップ途中でSSDをフォーマットしてGPTディスクにできたと思うのですが
私のパソコンも古いですがBIOSでSSDがUEFIになっています
書込番号:25701827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:07:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





