『iPhoneは音が悪いんですね』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『iPhoneは音が悪いんですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ158

返信11

お気に入りに追加

標準

iPhoneは音が悪いんですね

2024/04/23 21:57(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 GR-S-400さん
クチコミ投稿数:5件

実は最新型のiPhone 15 ProでもSBCとAACのみ対応で、iPhoneは全モデルがハイレゾ非対応なんですね。
iPhone利用者の友人から聞いてビックリしました。

iPhoneに外部機器を繋げば高音質でも聴けるようですが、そこまでして高価なiPhoneを選ぶ理由がありません。
やはり高音質で聴きたい人はAndroidしか選択肢が無いようですね。

書込番号:25711726

ナイスクチコミ!11


返信する
李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/04/23 22:42(1年以上前)

コーデックだけで音質が決まると思ってるなら勉強不足ですねえ。SRCとかリサンプリングとかもう少し勉強してから出直しましょう

書込番号:25711796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/04/24 05:11(1年以上前)

諸説あることは当然として
同じイヤホンヘッドホンでsbcとaptx adaptiveで音が違うかって試したことあるけど
自分は同じに聞こえました
当然イヤホンヘッドホンが違えば音も違うけど
コーデックのみでの差はあるのかも知れませんが微々たるものです
わからなかったとしても少しでもよい方がよいというのは気持ちとしてはありですが
現実的にはたいして変わらないです
むしろsbcとかのが途切れにくくてよいまでありますね

書込番号:25711986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/04/24 05:14(1年以上前)

高音質だと有線のほうがいいと

bluetoothだと圧縮されますからね

遅延も少なくなっていますが有線のほうが圧倒的有利

実際はbluetooth規格、音源も影響しますが、dac、amp性能も大きいですね

当然スピーカー音も

それぞれの好みもあります

遅延を好む方は少ないと思いますが

書込番号:25711990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/24 06:51(1年以上前)

大谷翔平だってiPhone15 Pro Max 使ってるし、
大概の芸能人はiPhone だよ。

ミュージシャン含めてAndroid 使ってる有名人っている?

書込番号:25712039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/04/24 12:41(1年以上前)

とりあえずiPhoneSE(第三世代)とiPhone11では前者のほうがよく聞こえます。
どちらもBluetooth接続でアンプへ。

それ以上に良いのはMacBookProからUSBDACを介してアンプにアナログ有線接続です。

ソースはどれもアップルミュージック。

でも、カーナビと繋ぐのはBluetooth接続だし、イヤホンも同様。それぞれ楽しめてますよ。

書込番号:25712374

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR-S-400さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/27 17:20(1年以上前)

事実として、SBC・AACは「CD音質以下」ですので、やはり「iPhoneは音が悪い」という事が分かりました。

いくらApple Music等がハイレゾ/ロスレス配信していても、有線イヤホンだろうが、Bluetoothイヤホンだろうが、「iPhoneだけでは高音質は聴けない」という事も分かりました。
外部DACを繋げていないiPhoneユーザーは「CD音質以下で聴いている」という事ですね。

やはりハイレゾ相当の高音質で聴きたい人はiPhoneを買うべきではないですね。
Androidならスマホだけで高音質を聴けるのに。

書込番号:25715957

ナイスクチコミ!22


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/27 18:09(1年以上前)

ビットレート上は、LDACでもCD以下ですけどね。990kbpsだと雑踏では途切れがちで、結局実用になるのはAAC同等かもしれません。

他の方のレスもありますが、ハイレゾにこだわるなら有線かと。有線の高音質とBluetoothの利便のどちらを優先するかの話で、iPhoneは基本的には後者。ハイレゾの高音質を求めるならiPhoneが選択肢から外れるのは、スレ主さんのおっしゃるとおりです。

とは言え、LDAC 990kbps固定とAACで比べてもびっくりするほどの音質の違いは感じられず、ハイレゾだぜ、という精神衛生上の効果が大きいような気がしますね。

※個人の感想です。

書込番号:25716012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/04/27 18:17(1年以上前)

コーデックの差で音を聞き分けられる音ソムリエがうらやましい限りであります

書込番号:25716023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/28 21:56(1年以上前)

iPhoneに高音質を求めてる人なんていませんし、スマホの性能をよく理解してる人はiPhoneなんて買いませんよ。
周りがiPhoneを使ってるから私もiPhoneを買いました、というステレオタイプで購入した人ばかりで、音の善し悪しも分からない人ばかりですよ。

書込番号:25717514

ナイスクチコミ!32


snow2999さん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/25 20:11(1年以上前)

確かに音は悪いです(笑)
いまだにLC3サポートしてないし
いつまでAAC にこだわるのですかね?
ほんと閉鎖的な会社です。
自分の所のデバイス売るがためにですもんね。
Apple信者は、コーデックの理論とかいろいろ言ってますが
実際聞いてみればわかります。音は悪いです。
これは優先であっても全く変わりがない。iPhoneは音が悪い。いい加減自覚してほしいです。

結局その音がいいっていうのも自分の所のデバイスのみ。
実際問題として、媒体が細かくなればなるほど、ディティールが繊細になるのは物理的な論理なのに何を言ってるのか

例えばパソコンで極線を引いてもディティールが細かくなれば
その先の粗さも消えます。単純にそういうこと。
だったら今みたいにハイレゾや他の仕様が出て来なくても音が良いはずでしょ。SpotifyもアンドロイドとiPhoneでは音が違います。
なので自分はアンドロイド二台持ち。

ユニバーサルに売るんであれば他のデバイスでも同等の機能を出さないと淘汰されますよ。その辺がAppleの悪いところ。
(あんなくそ高い純正周辺機器なんかできれば買いたくない)

前出のLC3は音響機器だけではなく、補聴器等、医療機器にも関わるので、早く対応してほしいです。
噂では来年あたりと言う内容ですけど、iOS 18ではすぐに対応してもらいたいところです

書込番号:25825100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2件

2024/10/19 17:34(11ヶ月以上前)

iPhone、iPad、MacもAndroidも使っている自分としては、Apple信者の無理くり擁護は本当にひどい。
どうせiPhoneがハイレゾコーデックに対応したら凄い凄いって言い出すんでしょうが。
Apple music がハイレゾ対応している以上、高級機であるiphoneがaacだけなのはただのダサい欠陥です。経営判断が矛盾しているのだから。
Macの欠陥キーボードに何年もこだわってた悪癖と同じただの経営判断ミスです。

書込番号:25931434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)