『セキュリティソフトをなに導入しようか検討中』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティソフトをなに導入しようか検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

現在、Nuro光で10Gの契約をしています。

Nuro光で2Gの契約のときには無料のソフトが導入できたんですが、10Gからは有料になるということで
今どうしようか迷っているところです。

とりあえずAVGを導入して今は様子見の状態です。

過去には、ESETを導入していたのですが、Nuro光のときから提供してくれるソフトを使っていました。

書込番号:25729661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/10 03:47(1年以上前)

よほど怪しいサイトに行ったりしない限り、WinOS標準で事足りると思いますけどね。

私の場合はWinPCはどちらも入れてません。MacBooKproのみESETを入れてます。

会社のPCを管理してる人に聞いても、個人利用で特に怪しいサイトに行かなければOS標準で問題無いって言ってましたよ。
まぁ、心配なら使い慣れているものがいいんじゃないですかね?

書込番号:25729715

ナイスクチコミ!4


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/10 06:51(1年以上前)

個人なら基本OS標準装備の「MS Defender」でOKです

この前も本物のウィルス使って試験してみました

ウィルス強制実行

 ↓約1分半動いて

「MS Defender」でブロックされて、動かなくなり、消滅しました

安全です

たった約1分半動いても数百くらいのファイルが暗号化されるくらいでしょう?
大したことはありません


ちなみに数年前には「MS Defender」などを止めて
わざとランサムウェアに感染して
10万位身代金を要求されましたが、
バックアップがあったので拒否した経験者です

個人なら「MS Defender」で大丈夫ですね!!
これ一本で

書込番号:25729767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/05/10 08:42(1年以上前)

AVG入れるくらいならDefenderで良いと思いますが、きちんとしたいならESETなどのメジャーソフト導入で良いんじゃないですかね?
自分は特には怪しいサイトに行かないのでDefenderを使ってます。

書込番号:25729881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

2024/05/10 21:00(1年以上前)

皆さん

ありがとうございます。

皆さんの意見も受け入れて、AVGをアンインストールしました。

昔インストールしていたESETがセールしていたときに購入しようかと思います。
その間はDefenderで十分と判断しました。

書込番号:25730512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/11 13:27(1年以上前)


FYI

Windowsセキュリティとは?セキュリティソフトはもう必要ないのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/231003.html

Windows10にウイルス対策は不要?信頼性や機能のまとめ
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_62.html

> Windows Defenderは最低限?
> 実際、セキュリティ対策として実施できるのは、ウイルス対策とファイアウォールに限定されているのです。必要最低限のセキュリティという点では条件を満たしていますが、次々生まれる新たな脅威に対応するという点では、不十分でしょう。

NGAV(次世代型アンチウイルス)とは?EDR/XDR/MDRとの違いと製品比較のポイント
https://www.eset.com/jp/topics-business/next-gen-antivirus/

Windows でのMicrosoft Defenderウイルス対策の概要
https://learn.microsoft.com/ja-jp/defender-endpoint/microsoft-defender-antivirus-windows

マルウェアとは? 感染しないための3つの鉄則
https://news.mynavi.jp/techplus/article/cyber-security-basic-5/

ウイルス対策ソフトを突破するファイルレス攻撃とは?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/cyber-security-basic-6/


知らぬ間にAmazonギフト券が購入されそうに、Edgeなどブラウザーにパスワードを覚えさせておくことの危険性
https://solomon-review.net/danger-of-having-your-browser-remember-your-password/

実際に感染したウイルスをスキャンさせて分かった、有名セキュリティソフトの実力
https://solomon-review.net/edge-virus-scan-result/

Emotetに感染したPCの駆除対応してきたドキュメント
https://ikt-s.com/emotet-extermination/

SmartScreen が有効なのは基本的に Edge と Windows メール

Microsoft Edge のセキュリティ機能について説明します
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-f450ebd7-a394-42ce-bbb9-74c1ed332813

PC をウイルスから保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-b2025ed1-02d5-1e87-ba5f-71999008e026

テクニカル サポート詐欺から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-2ebf91bd-f94c-2a8a-e541-f5c800d18435

望ましくないソフトウェアから PC を保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%9B%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89-pc-%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-074a2d74-02db-03dd-8340-9e1822377856

オンライン詐欺や攻撃から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-0109ae3f-fe61-4262-8dce-2ee3cd43bac7

マイクロソフトを装ったセキュリティアラートにご用心。騙されないための見抜き方とは?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/221011.html

書込番号:25731223

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

2024/05/11 20:04(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
解決済みにしたんだけどな…(苦笑)

Windowsセキュリティに決めたのも自分だし、AVGをアンインストールしたのも自分。
セキュリティソフト入れていない時期もあるけど、ウィルス感染はしていない。

ESETを導入するつもりだけどね。

書込番号:25731683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/07/04 18:35(1年以上前)

>聖639さん

Windows標準機能プラスアルファは欲しいです。

理由は下記です。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news083.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/16/news035.html
https://xtech.nikkei.com/it/free/NC/NEWS/20050516/160843/

有名サイトはセキュリティ対策してあるから大丈夫だろうと万全だろうと。
しかしそういう事は絶対ではありません。
事実およそ20年前にこの価格.comでさえこういう事がありました。
自分もアクセスしたところポップアップがしつこかったです。このポップアップこそ感染させようとするソフトをインストさせようと仕向けたものだったのではないかと、当時思っていました。

ということでセキュリティソフトがあるとプラスアルファで良いのかなと思います。
もちろんセキュリティソフトも絶対完璧ではありません。
その点をご理解いただきご購入なさって下さい。

書込番号:25798105

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/04 18:47(1年以上前)

そのプラスアルファとやらが本当にプラスになっているのか。そのプラスアルファで100%安全になるのか。

まぁ、知らないURLは踏まないとか。内容を書かずにURLだけ張ってある投稿には気をつけるとか。基本的なネットリテラシーの方が重要かなと思いますし。その辺がなっていない人のアドバイスもむやみに鵜呑みにしない方が良いですね。

書込番号:25798121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/07/05 03:30(1年以上前)

聖639さんの好きで自由で良いんですよ。
不要と言う書き込みに惑わされずにご自身の思うがままにされたら良いのですよ。

だっていらないいらないと言っているコメントをしている人たちが責任を取ってくれるわけでもありませんから。
事実、価格.comでさえやられちゃったわけですし、有名サイトが絶対安心なんてことは無いと証明されたわけです。

それにもかかわらずいらないという人たちはいったい何を考えているのでしょうか。
ネットをしないけりゃいいとかわけのわからない屁理屈を言う人たちは無視で良いんですよ。

書込番号:25798556

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

2024/07/06 08:27(1年以上前)

各位

ありがとうございます。

最終的にはOSのWindowsセキュリティにしました。

まあ、元々変なサイトを可も殆ど行かないので…。
※どうしても調べ物で海外サイトに行きますけどね。

書込番号:25800000

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング