『radeonソフトウェアの不具合?』 の クチコミ掲示板

『radeonソフトウェアの不具合?』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

radeonソフトウェアの不具合?

2024/05/23 00:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

Sapphire nitro+のRX 6650 XTを使っています。
ドライバを24.4.1と24.5.1にすると
・ベンチマークのロードが始まった瞬間
・ベンチマークとゲーム中
にシステムクラッシュ、その後ランダムで再起動、ランダムでビープ音長音1回短音3回が鳴りケーブルを抜き差しするまで改善しない、BIOSはCSMがEnabledに変更される、確率でWindowsの起動に失敗、確率でドライバーが壊れるという症状が起きます。
AMDのクリーンナップツールでクリーンナップした後にドライバーを入れ直しても同じでした。

一方でproドライバーの24.Q1ではこのようなことは起きていません
GPUに関するすべての設定はデフォルトで使用しています。
皆様のRadeonではどうでしょうか?

書込番号:25744632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/05/23 00:57(1年以上前)

自分はRX7900XTを使ってますがそんな事は起きた事はないです。
グラボのドライバーで何かあってもUEFIのCSMが変更されるのはおかしいです。
再起動などは場合によってはあるかも知れません。
状況を聞く限りは電源関係のトラブルなどかメモリートラブルこ可能性が高そうですが

書込番号:25744635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/05/23 07:28(1年以上前)

イベントビューアーをみてみると
GameInput Serviceが予期せぬ原因により終了しました、というエラーが多数出ており
このサービスの強制終了は6回目です
まで行ってました
そのあとセキュアブートの更新で更新できなかったというエラーがでています
最初からCSMを切っているのでなぜCSMが有効に書き換えられるのかはわかりません
24.Q1以降はこれらのエラーは起きていません

書込番号:25744793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2024/05/23 07:28(1年以上前)

RX7800XTで24.5.1使ってますが、
特に24.4.1から特に大きな不具合が増えた感じは無いですね。

パフォーマンスモニターのCPU情報(負荷以外の数値)が読めないことが時々起きるようになりました。
大概起動し直しで直る。

Edgeとか動画の上でマウスカーソルが偶に引っ掛かる感じが出るようになりました。
こっちはドライバー以外が要素の可能性がある。
それぐらいかな…

まあ古いバージョンのドライバーで安定するなら無理に新しい物使う必要もないと思います。

書込番号:25744794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/05/23 07:46(1年以上前)

ドライバーがたまに落ちる程度ではありますね。
何が悪いかに付いてはなんとも言えないです。
厳密な意味では6000シリーズと7000シリーズは別物なので6000シリーズのみのトラブルの可能性はあります。
自分もそのうち治るかもなので、前のドライバーに戻して良いと思います。

潜在的な意味でのトラブルの可能性も有りますが、現状の内容ではわかりません。

書込番号:25744815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2024/05/23 08:29(1年以上前)

たしかにローディングで落ちるのは電源絡みの可能性も結構ありますね。

ローディング時って何気に一番CPUが頑張るので、
電源が微妙にドローしているとかとかギリギリだったりすると…

CPUや電源…
そう言えばもし最近のインテルCPUなら電力設定を例のに落としてますかね。

書込番号:25744854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/23 09:50(1年以上前)

RX550ですが、24.4.1だとモニターから音が出なくなり、色合いもおかしくなりました。なので24.5.1にしたら画面表示されなくなりました。で、24.3.1にしたら問題なく動作しました。古いグラボだからかもしれんが。

書込番号:25744924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/05/23 23:46(1年以上前)

お疲れ様てます。
帰宅してイベントビューアを眺めてましたが
KP41は発生しておらずでした
その後の長1短3はグラフィックメモリのエラーのようで
ドライバーがおかしなことしてるみたいですね
そして再接続再起動するとCSM有効に書き換わるのはやはり謎です

書込番号:25745792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/05/28 23:53(1年以上前)

グラボ単体のドライバーというより、M/BとCPUを含めた特定環境で起きているようにも思う。

AMD環境ならGPU単体のドライバーでなく、公式ページのCPU対応表からアドレナリンのバージョン違いの対応ドライバー有るとおもう。

この方法だと、環境によってはCFX出来ることもあるし。

公式ページのドライバーの修正対応、既知の不具合等の内容もきちんと記載されている。

こういうのも確認する必要もあると思うが。

書込番号:25752057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 07:58(1年以上前)

あの後調べた所
Microsoft GameInputが2つあって2023年2月付けのものをインストールされているアプリから表示されていたMicrosoft GameInputをアンインストールしたところ症状が軽くなりました

>風智庵さん
なるほど、マザーボードのページからドライバーを探してみます。

書込番号:25764506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 09:04(1年以上前)

AMD Fluid Motion Framesオプションをオンだと落ちる!
オフにしろとのことで
------------------------------
https://community.amd.com/t5/drivers-software/raedonsoftware-exe-on-24-4-1-crash-cause/m-p/682027
24.4.1のRaedonsoftware.exeクラッシュの原因
こんにちは。

同じ問題を抱えている人がいないかずっと気になっていました。

ゲームを起動するとraidonsoftware.exe(24.4.1)がクラッシュ/終了し続ける原因がわかりました。
私はデフォルトでAMD Fluid Motion Framesオプションをオンにしていて、
それがクラッシュの原因のようです。

これをオフにすると、ゲームでも一般でもraidonsoftware.exeはクラッシュせず、
Alt+Rでゲーム中のすべての設定ができます。
しかし、このオプションをオンにすると、たとえゲーム中であっても、
エラーメッセージもなくすぐにクラッシュしてしまいます
(イベントログのエラーは除く)。

書込番号:25764555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/06/08 09:18(1年以上前)

AFMFは弊害もあるから、オフを基本にしてゲームの決定タブの方でオンオフしてる。
FSR3.0のゲームだとゲーム自体が落ちちゃうから、まあ、同種の機能だからあり得るかな?と思ってそれからはゲーム毎に設定してる。
FPSでの弊害もあるし、いろいろやって行くと、あれを常時オンにはなかなかしないと思う。

書込番号:25764567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


leaf345さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/17 18:58(4ヶ月以上前)

この問題は全てのPCに怒っているわけではないようですが私もそうなっています。
AMD COMMUNITYの方にも上げましたがドライバーでなく
WindowsアップデートとAMD Softwareが何かしらの競合をしている可能性があります
ドライバーのみだとおそらく再起動とハングアップは、ほぼ防げると思います。
25.6.1が出た当時にその問題が解決したのですがその後のWindowsアップデートで
再発しているため、ドライバーのみの運用をするしかありません。

書込番号:26212867

ナイスクチコミ!0


leaf345さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/17 19:15(4ヶ月以上前)

連続投稿で申し訳ないですが
場合によってはBIOSに影響を与えることもあり得ると思ってください
3月のアップデートの折にすべてのドライバーとWindowsアップデートをしたおりに
BIOSが起動不可の状態を経験していますリセットで復帰はできましが
そこから再起動とハングアップが始まり
ハードの故障を疑いドライバーのチェックやウィルチェックからすべてしていますが問題が出ないうえに
イベントビューワーの方にも原因が記録されていないためにOSのインストールも含めやりましたので

書込番号:26212892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング