『Windows12は来月来るか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows12は来月来るか』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信35

お気に入りに追加

標準

Windows12は来月来るか

2024/05/25 12:34(1年以上前)


OSソフト

本国情報では6月にGOとかでしたがどうなるかね。
  (24,000円予算はもう確保済みだが)

うざいWin11はもうおさらばしていますが
さあ〜いつ来るか楽しみであります。

書込番号:25747384

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/25 12:53(1年以上前)

>オリエントブルーさん

>(24,000円予算はもう確保済みだが)

え?お金かかるんですか???

書込番号:25747405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2024/05/25 13:28(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

なにをi言ってるのかしら
只より怖いものはございません(笑)

泣く子とMSさんには勝てまへん∠(^_^)

書込番号:25747435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/05/25 17:36(1年以上前)

Win12出すなら、作り込んで安定したモノを出して欲しいですね。
納期や予定は重要視されるのはわかるのですが、中途半端なモノ出して不評にになっては本末転倒な気が・・・
VistaやWin8が評判悪かったが、やりたいことは理解できたが、OSが重すぎたのと使い勝手が悪すぎた。
Win10は、期待もたせ過ぎて、Edgeとか作り切ってないのに、とりあえずリリースだけ急いで、失敗。落ち着いたと思ったら、大型アップデートのたびに問題が・・・

設定画面が、最近OS変わるたびに追加して使いにくくなるのは辞めてほしい。

今でも使えているわけだし、会社の売り上げ的には新しいモノを出さないといけないかもしれないが、安定したOSと告知を十分にしてほしいです。

今回は、お試し版でないのか?

書込番号:25747700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2024/05/25 18:33(1年以上前)

∠(^_^) こんばんワン!

外国ではWin12のLight ってのがレビュしたようですよ。
なんだかな〜

書込番号:25747779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/25 21:30(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんわー、
うちの会社は、やっとWindows11を導入し始めたくらいなのに(主に事務所、現場はまだ10)もう12なんですかーーーー?
って感じですねー。

書込番号:25748016

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/25 22:03(1年以上前)

なんで金出してまで改悪受け入れないと行けないのか…
まぁ、アプリの動作環境を確保するという意味で、そのうちOS更新は必須でしょうけど。

AI対応という曖昧な話以外にとくに流れてくる情報も無し。
AIって、ChatGPT系?StableDifusion系? まぁ、こんなクラウドで既に提供されている用な内容よりは。普段行っているルーチン処理をAIで分析してBAT化してくれる…ってのが、OSのAIとして求められていると思うんだけど。
(ファイルの種類を認識して、ファイル名を付け直して、適切なフォルダに整理していく…なんてのを自動化して欲しい)
TV録画のCMカットなんて自動化されたら、喝采するんだけどなw

某SF小説でのAIの台詞 「優れたコンピューターは、すべきこととそうで無いことをわきまえているものだ」

書込番号:25748050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件

2024/05/25 22:28(1年以上前)

∠(^_^) こんばんワン! お2方

>19ちゃん
あはははは〜<("0")>
泣く子とMSには大昔から勝てまへん。



>KAZUさん
>「優れたコンピューターは、すべきこととそうで無いことをわきまえているものだ」

あはははは〜<("0")>
そんな賢い子は大昔からいなかったと思うがね。

書込番号:25748071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/25 22:39(1年以上前)

>オリエントブルーさん
Windows12いいですね!
2〜3万円ならオッケ〜!グーグル?・・・違うか?

Windows11とは似ても似つかないOSを希望します。
会話できるOSとか期待します。(^^;
英会話の相手をしてもらえるレベルが良いです。

書込番号:25748082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2024/05/25 22:54(1年以上前)

∠(^_^) こんばんワン!

>Windows11とは似ても似つかないOSを希望します。
あはははは〜<("0")> 同感ね。

書込番号:25748092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/26 06:11(1年以上前)

まぁ、昔はブラウザソフトすらお金出して買ってましたしね〜

セキュリティソフトもOS標準ので充分になったから、安いんすかね。

書込番号:25748290

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/26 06:22(1年以上前)

>夏のひかりさんに大賛成!

書込番号:25748299

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/26 07:07(1年以上前)

結構古いSFだったけど。ちと思い出した。

「知るもんかね。優れたコンピューターは、すべきこととそうで無いことをわきまえているものだ。自分で調べるのだね」

だったかな。
まぁ、職務放棄というよりは、「自分で調べた方がお前のためになる」って意味なんだけどね。

書込番号:25748329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/26 07:49(1年以上前)

出来れば8月29日「審判の日」に発売して欲しいです。
=================================
1997年8月29日にAIコンピューターである「スカイネット」が自我に目覚め、
人類と機械の間で核戦争が起きた日のことを「審判の日」(Judgment Day)と呼ぶ。
=================================

書込番号:25748368

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/26 08:31(1年以上前)

スカイネットやHALより、「エイリアン」の母船のキーボード入力のコンピューターの方が良いなあ。
 鉄腕アトムやエイトマンの電子頭脳は人間の感情を持ってましたが、スーパーコンピュータ並みの超高速な計算はできたのでしょうか?
 また無駄な投稿をしてしまった。失礼しました。 

書込番号:25748425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/26 08:53(1年以上前)

現実的なお話し・・・ウィンテル健在

Microsoft、NPUを搭載したAI PC「Copilot+ PC」を発表 新たに搭載されるAI機能とは
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2405/23/news050.html
>Copilot+ PCの第1弾として2024年6月18日から、
>OEMパートナーのAcer、ASUS、Dell Technologies、HP、Lenovo、Samsungから薄型軽量デバイスが発売される。
>Microsoftも「Microsoft Surface」の新製品(Surface Proと同Laptop)を投入する。
>これらはQualcommのArmベースモバイルSoC(System on Chip)「Snapdragon X」シリーズを搭載する。
>最低価格は999ドルだという。
>さらに、IntelのCPU「Lunar Lake」やAMDのCPU「Strix」を搭載するCopilot+ PCも、後日リリースされる見込みだ。

と言う事で6/18がジャッジメントですね!
Copilot+ PCにアップデートせねば!

インテル製品搭載の AI PC が登場。これからは AI が、みんなのものに。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/processors/core-ultra/ai-pc.html
>すべてのインテル Core Ultra プロセッサーに内蔵された AI アクセラレーションで、
>コラボレーション、生産性、および創造性の強化といった、さまざまな体験をお手元のデスクトップ PC から得られるようになりました。

書込番号:25748460

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/26 08:59(1年以上前)

HAL9000なら、1992年1月12日。
以後ネタバレ。

1992年。イリノイ大学HAL研で稼働開始。姉妹機にSAL9000がある。
2010年の木星太陽化で、ディスカバリー号とともに消滅したかに思われたが。ボーマンと共にモノリスに取り込まれ、以後ボーマンとの融合が進む(ハルマン)。その後、内部からモノリスのハッキングに協力し、モノリスの機能の一部を使えるようになる。
3001年。人類を失敗作と断定し太陽系焼却を狙うモノリスを封殺するために、自身を通じてコンピューターウィルスをモノリスに送り込んで自壊させる。HALとボーマンのデータは大容量タブレットにコピーされ。千年後に予想されるモノリス勢力との再邂逅に備え、月面の保管庫に保存されることになる。

3001年、アメリカでドラマ化の話があったけど。立ち消えちゃったなぁ…。軌道エレベーターとか恐竜再生とか、いろいろ面白いガジェットが多い小説なんだけど。

書込番号:25748471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/26 09:02(1年以上前)

Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html
>Lunar Lakeは、新しいCPUコアデザインとしてPコアの「Lion Lake」(ライオンレイク)と
>Eコアの「Skymont」(スカイモント)を採用。

おぉ!スカイネットに近い名前が・・・ヤバいよ!ヤバいよ!

これからはローカルのAI性能が勝負になりそうです。

CrystalDiskMark-AIバージョンとか出そうです。

書込番号:25748474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/26 09:06(1年以上前)

AMD Strix PointをRyzen AI 300に変更へ。Intel Core Ultraより大きい数字にしたい?
https://gazlog.jp/entry/amd-ryzenai300-series-change/

Strixとはふくろうの事ですね!

書込番号:25748481

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/26 11:45(1年以上前)

>Intel Core Ultraより大きい数字にしたい?
争え…もっと争え… ただし消費電力は控えろ。

書込番号:25748649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/26 19:17(1年以上前)

Win12って当然ながらWin11が使えないスペックのPCでは動かないんでしょうかね〜?

書込番号:25749161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/05/26 20:56(1年以上前)

>ただし消費電力は控えろ。
同意。

Win10(2015)→Win11(2021)→Win12(2024仮)
やっと販売がWin11ばかりになって来たかと思ったら、もう次?って感じですね。

Win7(2009)→Win8(2012)Win8.1(2013)→Win10(2015)
Win8は次への試作と思っていたので、Win7→Win10まで6年ほど間ありました。ハード面だと、USB3.0の標準化とかSSD出てくるなど今ではかなり標準化したものです。
OS面でも、IE廃止やUI変更、後多くはWin8に出たモノの完成へ。
進化としては、納得できる点がいくつもありました。
Win11は、システム要求の制限つけ、32bitの廃止、Win10からスリムアップと無駄な設定追加など、試作要素もなくWin10から変えるほどの要素がありません。

調べた感じだとWin12は、Win10Win11にAI要素を加えたモノというもので、あまり期待できそうにない内容です。
むしろ、Win10のまま年1アップデートで良かったのでは無いかと。

書込番号:25749307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/26 21:10(1年以上前)

Windows12のシステム要件って
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593102.html
らしいのですが、DDR4ダメ?

書込番号:25749333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/05/26 22:56(1年以上前)

>らしいのですが、DDR4ダメ?
DDR5でなければとなると、現行販売のintel第14世代ですら使用できない機種も出てきますね。

書込番号:25749481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2024/05/26 23:15(1年以上前)

こんばんワン! 

詳細は不明だが
スロット5にDDR5挿してるユーザーはまだそう多くないと思うがね。(わたしめはやってるが)

書込番号:25749505

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/27 01:29(1年以上前)

随分ハードルが高くなってきてますが、さすがにカーボンニュートラルは言ってきませんよね?

書込番号:25749599

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/27 08:06(1年以上前)

Windows12のハード要件、AI演算が出来る性能を…という話は読んでいるけど。ちとハードルが高いような。
ローカルでやることか、クラウド(サーバー)でやることか。まだ検討の余地はあると思うけど。
…「AndrewNDR114」って小説では、特異な性能を持つAIロボットの出現に危機感を持ったメーカー側が、ロボットのAIをスタンドアローンからクラウド制御に切り替えていく…なんて描写が出るのですが。原作1978年だぜ。

DDR4か5って、OS側で判別できないような。容量しか認識していないはず。まぁ関係ないと思います。

AIのために性能上げて二酸化炭素が〜 って、へそが茶を沸かす。まぁ企業としては世論に迎合しているだけで、本気で考えてなんかいないんだろうけど。
もっと低スペックでも快適に動くOSを開発してみろよ。そっちが正道だろと。

書込番号:25749724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/27 11:32(1年以上前)

DDR4ダメだと世界中の95%(根拠なし)のPCはダメって感じ?

当然うちのPC3台ともダメだな。

書込番号:25749889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/27 12:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
>もっと低スペックでも快適に動くOSを開発してみろよ。そっちが正道だろと。

ボランティアじゃないので・・・(^^;

ウィンテル連合の商売として
新しいOSが売れる新しいCPUが売れるウィンウィンの連携が大事です。
ローカルAIをトレンドとして定着させる事が大事です。

書込番号:25749944

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/27 13:18(1年以上前)

時流に乗って(お笑い)
 電源 再エネ推奨  石炭火力、原子力は×
 ユーザー要件 LGBT推奨 特にトランスジェンダーは価格50%OFF
 光らないPCにはインストールできません
 キーボード、マウスはMade in Chinna以外は不適 
 ベンチマークは1日1回必ず実施すること
なんて言い出すかも・・・(そのようなことは絶対ないと思うが)

 私は、コンパクトでシンプルなOSが欲しいのですが・・・

書込番号:25750014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/27 14:31(1年以上前)

【実践】Windows3.1発売31周年!実際に動かして楽しみたい!?
https://www.youtube.com/watch?v=RVr9NO7DOsQ&t=404s

シンプルでお勧め!

書込番号:25750088

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/27 15:02(1年以上前)

>夏のひかりさん はっはっはっはー これですよ。
 私の欲しいのは、メモリー制限の無いMSーDOS、かつマルチタスク対応。CUI、GUIは問わないが、GUIの方が使いやすい。
 アクセサリー類は別途購入のアドインタイプ。何もないデスクトップ画面に自分で色々貼り付けていく。他人とは全くデザインの違う画面誕生。
 私の現在のPCの壁紙と効果音はWin3.0の頃の物です。

 Windows3.1ではなく、Windows31出してくれないかなあ。

>オリエントブルーさんへ 変な方向に進んでしまいごめんなさい。

書込番号:25750126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/28 00:25(1年以上前)

考えたらWinXPが1番使いやすかったように思います。

個人的にWinPCは最初から自作PCで始まってるのですが、使ってないOSは結構ある。

Win98SE>Win2000>WinXP>7>10>11

2000とXP、XPと7の間になにかOSあったような気がしますけど、気のせいですかね。

書込番号:25750772

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/28 19:55(1年以上前)

>使いやすかった
ぶっちゃけ、UIが変わってるだけで。OSの根本部分には大して変化はないし。
UIさえ「従来と同じようなことが出来る」をキープしてくれるのなら、いくらでも更新はします。

8のタイルUIといい、11でのタスクバー縦廃止禁止といい。デザインを押しつけるってのはほんと勘弁して欲しい。
この辺、サードパーティー製デザインとか、もっとUIに多様性(w)を持たせられないもんなのかね?

書込番号:25751784

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/11 18:11(1年以上前)

>KAZU0002さん
マイクロソフトの自己満というかある意味の○○○ーを受ける気はないので、
Windows11Proで十分です。

これ以上、無意味にアップデートする気はないです。
まあ、無料で出来るのであれば検討しますが…。

Windows11も結局、「Open-Shell-Menu」でアップデート後Windows10風に使ってますし…。

※これでも過去にWindowsMeを初期に導入してます(笑)

書込番号:25846373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/08/15 15:45(1年以上前)

>使いやすかった
私は、Win2kかな。USBの自動認識も使えましたし、HDDもメモリも調整すればすごく少なくても動きました。HDD1GB程度、メモリ100MB程度も必要とせず。安定してました。

>8のタイルUIといい、11でのタスクバー縦廃止禁止といい。デザインを押しつけるってのはほんと勘弁して欲しい。
Win8のUIは、世界中のユーザーからお試し中に改悪だと、従来型でのリリースをと要望されていたのを、無理やり通して失敗してましたね。
しかも、デザインの先行により失敗でなく、後追いでの改悪なのが最悪なところ。

Copilot+ PCって、どうなってます?
次世代は、AI機能使えるようにとか言って、5月頃のイベントで盛り上がり、6月から発売だ、と意気込んでましたが、要求が高すぎて値段も高くなると即座に下火になったような。
AI搭載を売りにするWin12の要求スペックになりうるかも、と考えていましたが、話題には上がってきませんね。

書込番号:25851594

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング