『母屋と離れで使用する機器のアドバイスお願いします。』 の クチコミ掲示板

『母屋と離れで使用する機器のアドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:321件

現在、以下のようなルートになってます。

ドコモ光 → ONU(PR-S300HI) → バッファローWAPM-1266R → 離れにバッファローWXR-1750DHP2

です。

WAPM-1266Rまでが母屋に設置してます。
そこから離れの小屋に置いてるWXR-1750DHP2に無線にて繋いでます。

1266Rは母屋の1階玄関
1750DHP2は直線距離で15mくらいの小屋の2階に設置してます。
どちらも昔の在来工法で建てた物で高気密高断熱とかではありません。
木造にサイディングの壁が3枚ある感じです。

中継機を購入して、1266Rと同じSSIDで中継した事もあるのですが、電波が安定しなく辞めました。

今は、SSIDを個別に設定して使用してます。
ただ、どちらも拾ってしまうので切り替えをしたりと面倒です。

出来れば、1つのSSIDで母屋と小屋を行き来しても切り替え無しでスムーズに繋がるようにしたいです。

自分も中継機買ったりしてトライしたのが5年ほど前です。
今は、もっと良いのがあるのかと思い質問しました。


分かりづらい説明かもしれませんが、オススメの方法を教えて下さい。
最新の物に買い替えるなら、これが良いとかお願いします。

繋ぐのは、スマホ、PC、FireTV等々です。
速度と安定性が出れば、ネットワークにてミュージックサーバーを動かしたいと考えてます。小屋で音楽や動画を見るためです。
今は、安定しないために出来てません。

宜しくお願い致します。

書込番号:25754760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/05/31 11:19(1年以上前)

>すいかハラさん

> 母屋と離れで使用する機器のアドバイスお願いします。今は、もっと良いのがあるのかと思い質問しました。

‎3階建て(戸建て)用の無線LANルーターで使用できるのでは
WXR-5700AX7Pは指向性アンテナです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001420120_K0001559499_K0001519976&pd_ctg=0077

書込番号:25754890

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/31 11:26(1年以上前)

>すいかハラさん

>WAPM-1266Rまでが母屋に設置してます。
>そこから離れの小屋に置いてるWXR-1750DHP2に無線にて繋いでます。


離れにも、法人用アクセスポイントをおいて、リピーター機能(WDS,中継)で接続するのが良いでしょう。
個人向けルーターは、屋内で使用することが前提となっています。

WAPM-1266Rを購入して、離れに設置してリピーター機能(WDS,中継)で接続するのが確実です。

以下のURLが参考になります。

「10m離れた建物(母屋おもやと離れなど2地点)を無線LANでつなぐ具体例と考え方(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/18/under10m-2wirelesswds/

書込番号:25754896

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/31 11:32(1年以上前)

>すいかハラさん

追加の情報です。

リピーター機能(WDS,中継)について
具体的な設定方法などは、以下のURLが参考になります。

「リピーター機能(WDS、中継)の設定方法、つながらない対策(法人向け無線LANアクセスポイントWAPM、WAPS)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/04/16/wdssetting/


ちなみに、法人用アクセスポイントに、個人用中継機を接続することは動作保証外だと思います。
(WAPM、WAPSに対して、個人向けの中継機(WEX、WEM)や中継機能付き無線ルーターは使えない)

参考)
「法人向け無線LANアクセスポイントに対して、個人向けの中継機を接続することはできない(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2019/03/23/businessap-personalchukei-ng/

書込番号:25754905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2024/05/31 11:55(1年以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。

2階建て用を1つで試したことあったのですが、不安定で駄目でしたので2個使いを考えてました。
3階対応だと違うのかな?
1つで行ければ一番良いのですが。離れが同じ距離でもう1つあるので。

書込番号:25754926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2024/05/31 12:00(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
返信ありがとうございます。

リピーター機能ってのが有ったのですね。全然頭に有りませんでした。
1750も家に余ってたのを繋いでみてたのですが、法人用と家庭用の混在は保証外の動作なのですね。
教えていただいたリンクも、まさしく自分の事と同じなので勉強になりました。

ちなみに、今だと新しいモデルでAX4Rとか出てますが上位(母屋)にAX4Rを置くのも問題ないのですかね?

また、11an対応と速度が早くなったくらいで機能的に大きな差が無いなら1266でも良いですかね?
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25754928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2024/05/31 13:24(1年以上前)

>中継機を購入して、1266Rと同じSSIDで中継した事もあるのですが、電波が安定しなく辞めました。

WXR-1750DHP2に子機モードはないので中継機として機能していると思いますが(WBモード)、バッファローの製品は基本的に中継専用機以外は中継機2台設置は認めていません。
普通に設定していると不安定になるかと思います。


中継機2台設置するつもりならメッシュWi-Fiにして、直列に配置するような感じにするのが良いかと思います。
バッファローならEasyMesh対応の機種を選ぶのが良いかもしれません。

あと、経験上バッファローの製品よりTP-LINKの製品の方が電波が遠くまで届きやすいので、TP-LINKのメッシュWi-Fiの製品を選んでも良いかと思います。
OneMeshとEasyMeshの対応機種がありますが、EasyMesh対応製品を選ばれるのが良いでしょう。

書込番号:25755023

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/31 13:28(1年以上前)

>すいかハラさん

>ちなみに、今だと新しいモデルでAX4Rとか出てますが上位(母屋)にAX4Rを置くのも問題ないのですかね?

 WAPM-1266RとWAPM-AX4Rとは、リピーター機能(WDS、中継)が2台ともに独自D方式なので
WDS接続が可能です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1835.html


>また、11an対応と速度が早くなったくらいで機能的に大きな差が無いなら1266でも良いですかね?

 母屋も離れも、2台ともに、AX4Rにするなら、速度が上がりますが、
 母屋だけAX4Rだと、離れ(WAPM-1266R)では通信スピードもさほどあがらないでしょう(正直、やってみないと分からないです)

 現状の母屋での通信に不満がないのであれば、AX4Rに変えなくても良いかな、と思います。

 また、機能といっても、
 公平通信制御(複数人で使う場合に必要。まだ実装されていない)は不要だし、VLANを使うわけでもないし、
 WiFiのアクセスポイントとして使うだけなら、大差ないです。
 ゲストポートは使うなら便利ですが、使わないなら関係ないですしね。

参考)
「WAPM-AX4R(WiFi6、WPA3、ゲストポートに対応、WDSに対応、公平通信制御に対応予定、バッファロー法人向け無線LANアクセスポイント)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/07/10/wapmax4r/

書込番号:25755027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2024/05/31 13:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

メッシュ機能ですね!昔はなかったので、出た当時に買い替えするか迷った記憶です。
TP-LINKってメーカーも初めて知りました。
5年ほど前から知識入って無く初めてばかりです。

色々と制約もあるんですね。細かく見ずに設定も昔過ぎて記憶が曖昧で申し訳ないです。

今は、色々と弄ったりするよりも、くりりん栗太郎さんのアドバイスの同じ法人向けを買い足すのが一番安定しそうな気がしてきてます。

書込番号:25755037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2024/05/31 13:46(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
再度、ありがとうございます。

機能的には特に欲しい機能も無いので、1266を買い足しが良さそうですね。
ゲストポートは会社でも設定してますが、個人で使う用途は今のところ思いつかないですし。

現在、気になるのはWI-FI強度マックスでもインターネットに繋がらない時がたまにあるくらいですね。
その時は、自分だけでなく他の繋いでるのも一緒に繋がらないのでルーターが原因なのかもしれないですが調べてません。

まずは、1266追加で検討してみます。

書込番号:25755043

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング