


初の自作パソコンです。パソコン本体は起動しましたがモニターには何も映らず、BOOTランプが点灯しています。ゲーブル、グラボ、M.2SSD、メモリ等を抜き差ししてみましたが変わりません。
なんならDRAMで再起動するようになりました。(その後BOOTで止まる。)
DPケーブルは未所持のため試してません。
あとCMOSもやってみましたがダメでした。
他に思い当たることとして、SSDが置き配され雨に曝されました。2週間ほどじっくり乾かしましたがそれが原因でしょうか?
何か改善策があれば教えてください。
以下スペックです。
MSI GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE
Intel Core i7 14700F BOX
MSI MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI
Corsair DDR5 PC5-48000 16GB 2枚
SK hynix Platinum P41 2TB PCIe NVMe Gen4 M.2 2280
THERMALRIGHT Core Matrix 360 White 120mm
書込番号:25839346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えふーるさん
Bootで止まるのはOSをインストールしていないからですね。
映像出力はグラフィックボードに接続していますか?
間違ってマザーボードに接続していると映像は出ないので確認してみてください。
書込番号:25839360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSがインストールされていないとBOOTランプが点灯します。
書込番号:25839361
0点

SSDだけ外して、画面が出ないのであれば別問題です。
EZ Debug LEDは動画などで正常時の変移を確認しておいた方がいいですよ。
書込番号:25839366
0点

>えふーるさん
これだけではわからないですが、BIOS画面まで進んでいますか?
添付の画像だけでは判断できないので、
今回のコメントだとBIOS画面が出ていないという判断で良いですか?
その場合であれば、とりあえず最低限の構成で試すと良いかと思います。
グラフィックボードを使わずにオンボードで出力できるかを確認してください。
それで出力できなければ、マザー、CPU,メモリのいずれかの不良かもしれません。
あと、初自作ということなので、リアル店舗で購入しているのであれば、
店頭で動作確認をしてもらうのも良いかと思います。
書込番号:25839381
0点

BIOS画面が出てないなら、NumLockなどを数度おしてLEDが切り替わるならBIOS画面は出ていると思います。
ケーブルを変えてみる。DPを試してみる。他のモニターやテレビに出してみるなどをしてみると良いと思います。
書込番号:25839391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NAM連打、ケーブル交換、モニター交換、DPは未所持。どれもダメでした
書込番号:25839393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずbootまではいってるということですよね。
そのbootランプ付いてる状態でキーボードでF10→Enter押してみて再起動するようなら画面に映らないだけということなので、DP買って試してみても良いと思います。
どちらにしても違うケーブルは試してみたいところですね。
書込番号:25839399
0点

メモリ1つにしたらBIOS開きました。もう一本挿しても何故かBIOS開きました。多分問題解決?
書込番号:25839401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それならM/Bの初期不良でしょうね。一応、CPUピンも確認したほうがいいですが。
書込番号:25839412
0点

忘れていましたが、マニュアルで指定されたDIMMスロットに取り付けていない可能性もあります。
書込番号:25839455
0点

2枚にしても起動するなら、メモリーの挿し込みが甘かったなどかな?と思います。
書込番号:25839503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動は安定するようになりました。
現状の問題はネットに繋がらないことです。
これの正しい対処法をご教授ください。
LANケーブルで試してます。付属のwifiはまだ試してません。
書込番号:25839633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバーは入れましたか?
稀にインテルのドライバーは入らないので、手動でダウンロードしてインストールしてください。
ネット検索でBypassMROと入力してWindowsをインストールしてください。
書込番号:25839647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OOBE\BYPASSNROですね。
それでとりあえずローカルでインストールしてみ良いと思います。
まあどうせドライバーはダウンロードしないと入れれませんけどね。
書込番号:25839670
0点

>えふーるさん
主の写真、2024/08/06 08:31 [25839633] の対応策です。
下記、WiFiが無い時の手順です。[ ] は無視して読んで下さい。
[ Shift] + [F10]を押して、コマンドプロンプトを起動
コマンド入力 [cd oobe]
コマンド入力 [BypassNRO.cmd]
設定をやり直す
6.[ インターネットに接続していません]を押して、オフラインでセットアップ
書込番号:25839700
0点

>えふーるさん
主の貼った写真の所まで進んでから [ Shift] + [F10]を押して下さい
書込番号:25839704
0点

>えふーるさん
Windows の再インストールの際の写真と勘違いしました。
私のコメントはスルーして下さい。
スミマセン。
書込番号:25839760
0点

すみません。LANドライバーの適切なインストール方法を教えてください。
今別のパソコンでmsiのページからUSBにLANドライバーをインストールしようと思ったらNo suitable drivers となってしまいインストールできません。
どうすればいいでしょうか?
書込番号:25840571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉が不明確だけど、USBにダウンロードしたドライバーをコピーして、インストールしたいPCでドライバーをセットアップですよね?
USBにインストールでは無いですよね?
まあ、基本的には圧縮されているなら圧縮されたまま、新PCで解凍してセットアップファイルを実行するだと思いますが
書込番号:25840577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 13:05:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 5:43:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





