『モデム?ルーター?』 の クチコミ掲示板

『モデム?ルーター?』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モデム?ルーター?

2024/08/13 09:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:76件

この3つの違いを教えて欲しいです。またpcと繋ぐにはどちらのLANポートに挿すのが適切ですか?

書込番号:25848355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/13 10:06(1年以上前)

>ぴろせみさん
以下が分かり易いかもしれません。。

https://www.nojima.co.jp/support/koneta/28602/

ONU - ホームゲートウェイ(ルーター) - Wi-Fiルータ(ブリッジモード)の場合、PCをLANケーブルで接続するには、Wi-Fiルータ、若しくはホームゲートウェイに接続ですね。

アップされた写真では型番が読み取れないので、読み取れるような写真をアップしてください。

書込番号:25848381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/08/13 10:43(1年以上前)

これですかね

書込番号:25848412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/13 12:03(1年以上前)

@ホームゲートウェイ: 光回線収容、 光電話接続、 PCやWiFiルーターの接続
ANEC ATERM WG1200HS4: NECのWiFiルーター
BEADー2-wise: フレッツ・ミルエネ対応: 無線LAN親機

>pcと繋ぐにはどちらのLANポート?
@またはA

今、特に問題あるの?

書込番号:25848487

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/13 12:39(1年以上前)

>ぴろせみさん
Gee580さんと同じ内容をコメントしようとしていました。
@は最初の写真を目を凝らしてみましたが、PR-400KIですかね。
PCをLANケーブルで接続するなら@かAです。

先に貼ったリンクでモデムとルータの違いは分かりましたか?
”モデムとルータの違い”で検索すると他にもヒットすると思います。

https://youtu.be/t8Ar70pZ_IA?si=BvVSFhyTRBEgDGbm

書込番号:25848523

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/13 12:54(1年以上前)

>ぼきんさん

失礼しました。

書込番号:25848543

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/13 13:17(1年以上前)

>Gee580さん
いえいえ、お気になさらずに。(^^;;
"SCM-GE-PON<H>C GV-ONU タイプG<1>"では上手くヒットしなかったので、色々検索していました。
写真ではイマイチはっきりしませんが、EAD-2-ZiSEが2012年製造なので、PR-400KIかなと。

書込番号:25848569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2024/08/13 13:28(1年以上前)

>この3つの違いを教えて欲しいです。

写真の左端がHGWで光回線と直結します。
つまり自宅内では最もインターネット回線側に位置します。
PPPランプも点灯していますので、ルータとして機能しています。

写真の右上が無線LANルータですが、
Activeランプが緑点灯していますので、
これもルータとして機能しています。
HGWのLANポートとATermのWANポートが有線LAN接続されていることと思います。

写真の右下は
https://manualzz.com/doc/4779388/ead-2-zise-%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8?p=19
によると無線LAN親機で特定の子機と無線LAN接続するもののようです。
LANポートが1個しかないので、PCを有線LAN接続するのは不可です。

>またpcと繋ぐにはどちらのLANポートに挿すのが適切ですか?

HGWもATermもどちらもルータとして機能していますので、
PCはどちらに繋いでもインターネットにアクセスできます。
PCに近い方に繋げば良いと思います。

書込番号:25848583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/08/13 15:59(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございます!

書込番号:25848791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2024/08/14 08:39(1年以上前)

NTTのホームゲートウェイが、ルータとして機能しているなら、
NEC Atermは、ブリッジモードの方が、良いです。

二重ルータになっていると、
例えば、テレビやレコーダなどを、ホームゲートウェイに、有線接続した場合、
相手の機器を見つけられず、Wi-Fi通信するスマホのアプリなどと、連携機能が、使えません。


また、
「フレッツ・ミルエネ」というのは、
2024/3/15に終了しているようです。

無線は、1200HSに集約できるなら
EADー2-wise: フレッツ・ミルエネ対応「無線LAN親機」
通信している機器を調べて、0台というなら、
取っ払っちゃってもよいかも。

書込番号:25849658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング