


広告収入が少ないから、民放が1〜2局しかない県があるらしいけど
昨今の視聴率低下やスカパーやケーブルテレビやネット動画に客を奪われ広告収入が更に大変らしい
いずれ、地方テレビ局が潰れる日が来るのだろうか?
NHKしかなくなったらどうしたらいいの?
地方局が潰れても衛星放送があるから大丈夫なの?
どうして数が少ない地方局に電波を複数使わせて、全キー局を網羅させないんだ?
書込番号:25913225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ローカル局ネットワーク…?
良いですね。
書込番号:25913229 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

県別の民放局数
1局 徳島・佐賀
2局 宮崎・徳島・山梨
3局 青森県、秋田県、富山県、鳥取県、島根県、山口県、高知県、大分県、沖縄県
4局 岩手・山形・宮城・福島・長野・石川・愛媛・長崎・熊本・鹿児島
5局 北海道・・・
場所によっては隣県の放送局が映るエリアもあります。
番組構成についてですが、地元製作は少なく、報道番組・地元紹介番組・地域によっては地元チームのサッカーやバレーをたまに流すだけ。
だから経費は少なくて済むし、全国ネット番組は広告費が入ります。
だからやれているんでしょう。
書込番号:25913259
12点

>X指定さん
キー局も大変なんだからいわんやですなぁ
書込番号:25913262
2点

昔、地方に行って、テレビを見たとき3チャンネルしかなかった。
でもしばらくしてまた行って新しいホテルだったせいか、BSが入るように
なっていた。
ローカル局が少なくなればそれなりに工夫していくのでは?
ケーブルだってローカル局があるのだから。
書込番号:25913888
9点

TV局の少ない県に行きTVを見ると
13時か、14時から夕方の全国ニュースまで間に、無い局の番組をやたり、深夜にもやっていたりします。
夏に東京の親戚の子が来た時に、「夜の番組が変な時間にやっている」って、来るたびに言っていた。
しょうがないんだ、局が少ないから無い局の人気番組を午後や深夜にやっているんだよ。
稀の稀だけど、キー局が変更になったことも。
当時は東京にいて、ニュースでそれを知りました。
その頃は地元CMが、映像が動かなくアナウンスが流れているのが嫌だった。
書込番号:25914608
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 10:47:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 10:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 10:46:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 10:22:31 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 8:45:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 20:10:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:06:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 16:26:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 21:22:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:36:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





