『パソコンが起動しません!!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンが起動しません!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンが起動しません!!!

2024/12/25 00:11(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

わかりにくいですがCPUとvramに赤ランプがついています!!

今回買ったメモリです!!

前のメモリです!!!!

1年半ほど前、弟と一緒に今までのお年玉をはたいてゲーミングパソコンを自作しました。
予算が少ないものですから他と比べるとスペックは見劣りしましたがそれでもできたときはかなり嬉しかったです。が、
数ヶ月ほど前、久しぶりにパソコンを触ったらCMOSクリアしても起動すらしませんでした……
マザボの赤ランプを見てみるとcpuとvramのところにランプがついていたため掲示板で質問してみるとどうやらメモリが壊れてると言われました。
仕方なく新しいメモリを今日買い、いざつけてみるとこれもCMOSクリアしたのに起動すらしません泣泣
今回も赤ランプが両方ついていて正直何がだめなのか分からないのとメモリのお金を無駄にしたのかという焦りで感情がぐちゃぐちゃです泣
メモリではなくマザーボードが壊れているのでしょうか?
それとも端子などの接続不良なのでしょうか?
全くわからないので少しの手がかり、アドバイス、頂ければ非常にありがたいです!!!
写真でも何でも撮ったりやったりするので気軽に返信してください!返信もなるべく早く返します!!
何卒よろしくお願いいたします??
マザーボードはアースロック、CPUはRyzen、グラボはNVIDIAです!!!

書込番号:26012268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/25 00:21(9ヶ月以上前)

>riidoさん
情報が少ないので、アドバイスが出来ませんが、
メモリを買った店で動作確認をしてもらうと良いです。

後はパソコン工房系の店があれば一式持っていて、
動作確認依頼をすると良いです。
500円サポートでも見てもらうといいです。

ちなみにこういうところで相談するのなら以下のような情報を提示すると良いと思います。

以下は事例です。

----------
今回質問している環境は以下のとおりです。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
OS:Windows11 Pro

症状としては、PCが起動しません。
----------

以上ご参考にしてください。

書込番号:26012274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/25 00:35(9ヶ月以上前)

Patriotのメモリーですね。

取り敢えず、ACケーブルを抜いて、ボタン電池を抜いて暫く放置してから戻して起動してみましょう。
帯電の場合ならこれで動く場合もあります。

メモリーが動作しない場合、CPUと、DRAMランプが点く場合が多いですが、CPUのピンの確認やクーラーの取り付けでなら場合もあります。

書込番号:26012279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/25 06:38(9ヶ月以上前)

感情的にネットで他人に相談してもいい結果にならないと思いますよ。

掲示板で質問した結果が今なんでしょ?

ひとまず、最低限メモリーの差し込みがちゃん出来ているか確認、
メモリー買った場所にでもPC事持ち込んで相談した方が良いと思いますが、
自信があるなら1から最小構成から都度確認しながら、組み直しかなと。

この時期PC内触るときは静電気と服装にご注意を。

書込番号:26012379

ナイスクチコミ!1


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/25 08:53(9ヶ月以上前)

CPUとVRAMが点灯する症状は以前自分も経験したことがあります。
その時はマザボ側のメモリソケットにA1A2B1B2って概念が知らなくて適当に刺してました。
マザボのマニュアルをみてA2とB2に差し換えると起動するようになりました。

書込番号:26012468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/25 22:12(9ヶ月以上前)

掲示板のアドバイスは優秀な回答もあれば浅い回答もあります。(回答数が多い歴代のプロっぽい人でも浅い回答たまにみますw)
なので一番良いのはショップに持って行く事です。有料ですが、どこが壊れてるのか責任をもって教えてくれます

>cpuとvramのところにランプがついていたため

VRAMが悪いならVRAMだけ点灯します。CPUが悪いならCPUだけですね
マザーボードのファームウェアが破損してる場合、LEDが正常動作せず全部光る事もあります

>メモリではなくマザーボードが壊れているのでしょうか?
>それとも端子などの接続不良なのでしょうか?

それを判断するには詳細情報がなければ我々は調べる事もできません。貴方の家が何処にあるかすらわかりませんから
そのパソコンがどんなメーカーのどういう型番で、RYZENがどういう状態になっているのか、焼けた跡があるのかとか
細かい情報が無いのです。

パソコンを解体して、1つ1つ写真でアップロードしていくとか。CPUファンの固定ネジ締めが甘くて
CPUとファンのヒートシンクが粘着グリスに引っ張られ、ソケットからスッポンしかけてる人とか過去にいましたよ。
ピンも曲がりますし。

メモリはA1 B1が基本ですが、A2 B2でも動く事は動きます。A1 B1が壊れたマザーボードを使っていた時は他のスロットで試したりしてました。

書込番号:26013396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/25 22:32(9ヶ月以上前)

>きとうくんさん

メモリはA1 B1が基本ですが、A2 B2でも動く事は動きます。A1 B1が壊れたマザーボードを使っていた時は他のスロットで試したりしてました。

逆では?

VRAMが悪いならVRAMだけ点灯します。CPUが悪いならCPUだけですね

スレ主さんがVRAMと記載したからだと思うけど、VRAMのランプなんてないでしょう?DRAMと記載した方が良いと思います。

書込番号:26013415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/25 23:02(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

今は冬休み期間です
彼の名前を見ても過去の書き込みは一切ありません
掲示板で質問したというのも、どこの掲示板でなんて言う名前で質問したとかの書き込みが無いですし

それに突っ込みいれるなら32nmさんと一緒にいれてくり

書込番号:26013458

ナイスクチコミ!1


スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/25 23:13(9ヶ月以上前)

成程…500円サポートというものがあるのですね…知りませんでした。本当に解決しなかったら試してみようと思います!ありがとうございます!
スペックは
・グラボ MSI GeForce GTX 1050 2G OC VD6204
・cpu AMD Ryzen 5 4500
・マザーボード ASRock AMD Ryzen 4000/5000シリーズ
・電源 Thermaltake Smart 600W
です!

書込番号:26013471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/25 23:18(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
20分ほど放電してみました!やはりだめなようです…全く同じ症状がでます。
一回全てのケーブルなどをぬいて挿し直すということでしょうか?やってみます!返信ありがとうございます!

書込番号:26013476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/25 23:21(9ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
確かに感情的になって書き込むのは良くないですよね、失礼しました。
本当に解決しなかったら専門店で聞こうと思ってます。
でもやれるだけのことはやりたいのでもう少し頑張ってみます!返信ありがとうございます

書込番号:26013479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/25 23:23(9ヶ月以上前)

>32mnさん
それもやってみましたね…メモリがしっかりとささっているか、場所、向きが間違っていないかなどは確認しました。
やはりどう頑張っても無理なんですかね?返信ありがとうございます

書込番号:26013482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/25 23:33(9ヶ月以上前)

>きとうくんさん
すごいわかりやすい説明ありがとうございます(_ _)
世間知らずなものでまず専門店に持ってくということができませんでした…
一応簡単なスペックは
・グラボ MSI GeForce GTX 1050 2G OC VD6204
・cpu AMD Ryzen 5 4500
・マザーボード ASRock AMD Ryzen 4000/5000シリーズ
・電源 Thermaltake Smart 600W
です!
作って1年半だし見たところ焼きあともあまりないようです、
もし見えない部分が破損していたりだめになっているのだとしたら一回全て分解してもう一度作り直したほうがいいのでしょうか?
それともそんな余計なことはせずに諦めてショップに持っていったほうがいいのでしょうか?
多分お店に持っていったほうがお金の面でも時間の面でも良いのはわかっていますが自分で作ったものなので自分で直したいという気持ちもあるんです…
我儘なのはわかっていますができるたけのことはやりたいです。わかりやすい文と返信ありがとうございます!!!

書込番号:26013498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/12/26 00:08(9ヶ月以上前)

>riidoさん

最近のASRockのマザーボードし電源を入れると最初にDRAMとCPUのランプが点灯する様になっている様です。
この時電源スイッチを長押しして電源が切れるならメモリー関連、電源スイッチを長押ししても電源゛切れなければCPUが動作していない状態の可能性が高いです。

電源スイッチ長押しで電源が切れない場合、CPUクーラーのファンが回っているのであれば、CPUかマザーボードのどちらかの異常の可能性が高いですが、どちらかを交換してみないと判定は難しいと思います。

電源スイッチ長押しで電源が切れる場合は、メモリーをDDR4_A2スロットに1枚だけ挿して症状が変化しなければ、DDR4_B2スロットにメモリーを1枚だけ挿しても同じであれば、マザーボード又はCPUの異常の可能性が高いですが、こちらも同様にどちらに原因があるのかは交換してみないと判定は難しいと思います。

>きとうくんさん

>VRAMが悪いならVRAMだけ点灯します。CPUが悪いならCPUだけですね

実機で確認されましたか?
うちのB650M Pro RSはメモリーを抜いた状態で電源を入れると、どちらのLEDも点灯します。

>マザーボードのファームウェアが破損してる場合、LEDが正常動作せず全部光る事もあります

聞いた事が有りませんが、事例があるなら教えて下さい。

スレ主さんのPCのマザーボードはヒートシンクの形状からASRockのA520M Pro4だと思いますが、マニュアルのメモリー推奨スロットはA2とB2になっています。
ASRockのメモリースロットが4つあるAM4マザーで推奨スロットがA2・B2以外のものは知りません。

マニュアルにはA1・B2スロットは4枚挿しの時に使用する様に案内されています。
毎度の事ですが、あまりいい加減な回答しないで下さい。
初心者マークの質問者さんには非常に迷惑です。

>掲示板のアドバイスは優秀な回答もあれば浅い回答もあります。(回答数が多い歴代のプロっぽい人でも浅い回答たまにみますw)

これに一番該当するのは貴方だと思いますが。

書込番号:26013523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/12/26 00:11(9ヶ月以上前)

誤りがありましたので訂正です。

誤)マニュアルにはA1・B2スロットは4枚挿しの時に使用する様に案内されています。

正)マニュアルにはA1・B1スロットは4枚挿しの時に使用する様に案内されています。

書込番号:26013527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/26 01:23(9ヶ月以上前)

>一回全て分解してもう一度作り直したほうがいいのでしょうか?

分解すればパーツごとに明るい場所で写真が撮れますし、スマホ等からアップロードができますよ
CPUピンが曲がってるとかもここで公開した方が見る人は見るので。

>それともそんな余計なことはせずに諦めてショップに持っていったほうがいいのでしょうか?

時間が無いのであればショップの方が早いですが、今後自作を続ける事を前提に知識を増やしたい、詳しくなりたいと
気持ちと執念(自分で治すぞ)があれば、時間をかけてじっくり調べるのも良いと思います。

自分もこんな感じで自分の執念だけでマザボの壊れたファームウェアを専用ハード無し&CPU無しで書き換えられたので。
ROMの種類によってはSPIのみでは書き換えられないと後で知ったので、ほぼ「運」ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958574/#25299258

楽しいですよ、自分の執念を信じるのは

>自分で作ったものなので自分で直したいという気持ちもあるんです…

わかりますw

執念があるなら、とりあえずばらすところから始めましょう。CPUの上に乗っかっているヒートシンクとファンについてですが

これを外す前にグリスの粘度をあげるために、電源を入れて2分程度そのままCPUを熱してください。
システムダウンしたらATX電源をオフにして、コンセントから電源を切りはなしましょう。アース線は付けておいた方が無難です。

他の物は全てケースから外してください。ヒートシンクとCPUのみマザーボードにくっ付いている状態になったら

ヒートシンク(ファン側)のネジをちょっとずつ4方面から同時に解除して、下の固定金具と分離できたらゆっくりドアノブを回すように
CPUとヒートシンクの間のグリスが溶けるように、横にスライドさせてCPUとグリスの面積が小さくなるようにしてください。

そうすればスッポンせずCPUとヒートシンクが分離できます。
ここ以外で失敗する可能性としてはプラスドライバーをすべらせた時にマザーが傷つくとかですね。
手を添えてそうならないように、養生シートをかぶせるなどして事故を防いでください

全てばらせたら、写真をとってアップロードですね。

>キャッシュは増やせないさん

B350M MORTAR  https://kakaku.com/item/K0000958574/
flashrom -e だったかなー0で埋め尽くす奴

プロっぽい人というのは沢山回答をして、グッドアンサーを沢山貰ってる人の事です
言葉足らずですいません。

回答数が多い歴代のプロっぽい人でも浅い回答たまにみます というのは実際にそういう人がレスした後に
放置していた事がある為です。
写真が出ていて、どうみてもZen2ではないのに(CPUの向きの印が小さいはずなのに大きい)
その「偽物品」に気付かなかったりです。

書込番号:26013557

ナイスクチコミ!1


スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/26 22:56(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます!
電源スイッチを押すと電源がしっかりと入りちゃんとファンも回りだします。切るときもしっかり切ることができます。
メモリも挿してみましたがこちらも全く変わりありません…
どこのスロットに挿しても、2枚でも1枚でも同じようにdramとcpuに赤ランプがつきます…
マザーボードが壊れてるのでしょうか?ファンは回っていますし、新品であまり壊れてるように見えません、
もしマザボが壊れてたら買い換えるしかないですかね?

書込番号:26014533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riidoさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/26 23:03(9ヶ月以上前)

>執念があるなら、とりあえずばらすところから始めましょう。

返信ありがとうございます(_ _)
結構難しそうですね…
やはりちょっとやそっとでは解決しない問題なんですね。
今cpuグリスが切れているので買ってから組み立て直そうと思います、
CPUのピンが折れてたら買い替えですかね…??

書込番号:26014540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/12/26 23:55(9ヶ月以上前)

>riidoさん

返信ありがとうございます。

>もしマザボが壊れてたら買い換えるしかないですかね?

まだマザーボードの故障と確定した訳では有りませんが、新品を購入されているのであれば外箱と付属品が有って、購入月日が証明できるものがあれば、修理対応で日数はかかると思いますが代理店さんの2年保証が使えると思います。
(うちのB650M Pro RSはアスクさんの扱いで2年保証でした。CFDさん扱いも2年だと思いますが確認は必要です。)

代理店さんに送る場合は送料がかかりますが、実店舗があるショップで購入されたのであれば持ち込みすれば、送料はかからないと思います。

先に回答している通りCPUかマザーボードの故障の可能性が高いですが、電源の異常も可能性が無い訳ではありません。
テスト用のパーツが無ければ判定は困難ですので、PCショップにサポート依頼をするか、ご自身で解決したい場合はお安いパーツを入手して動作確認をしてみるかになります。

マザーボードは入手してもCPUに対応したBIOSバージョンで無ければ無駄な買い物になりますのでご注意下さい。

書込番号:26014599

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング