『YouTube再生でオーディオレンダラエラー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『YouTube再生でオーディオレンダラエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube再生でオーディオレンダラエラー

2025/01/16 08:57(8ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

症状が出た時のスクショです

MP3再生時のスクショです

2023年11月にThinkBook14 Gen 6 AMD:価格com限定パフォーマンス(21KJCTO1WW)を購入し問題なく使っていましたが、最近になってchromeでYouTubeを再生してたら『オーディオレンダラエラー。パソコンを再起動してください。』と表示され再起動しても治りません。
メディアプレイヤーでMP3を再生すると、「ファイルの再生中にWindows メディアプレイヤーに問題が発生しました」と表示され動きません。
bluetoothイヤホンやUSBオーディオアダプター接続では再生出来ます。Webサイトで情報を収集し対応しましたが全て不発でした。
仕方が無いので発生以前にシステムの復元をしたら一旦は治るも暫くしたら再発し非常に困っています。経験された方のお知恵を拝借致したくお願いします。

書込番号:26038858

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/01/16 09:18(8ヶ月以上前)

再生したYouTubeのURLは?

対処療法としては、初期化でしょう。

USBで作成した回復ドライブを使用しなくても、設定から初期化出来ます。

>Windows 11でハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514795

書込番号:26038871

ナイスクチコミ!0


スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/16 10:12(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。初期化すると、その後インストールしたソフトも消えるので、1年前すべてをセットアップした後にサードパーティーのソフトでシステムのバックアップを取ってありますので、そこに復元を考えています。
YouTubeのURLはここということはなく、どこを再生しても出ます。
現状で何とか修復できないかと考えての事でした。

書込番号:26038924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:412件

2025/01/16 10:35(8ヶ月以上前)

設定→アプリ→インストールされてるアプリ→メディアプレーヤー→右の…クリック→詳細オプション→リセット

書込番号:26038951

ナイスクチコミ!0


スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/16 10:51(8ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。修復とリセットを行いましたが、改善されませんでした。

書込番号:26038968

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/16 11:37(8ヶ月以上前)

>最近になってchromeでYouTubeを再生してたら『オーディオレンダラエラー。パソコンを再起動してください。』と表示され再起動しても治りません。

では
Edge
Firefox
ではどうですか?


>メディアプレイヤーでMP3を再生すると、「ファイルの再生中にWindows メディアプレイヤーに問題が発生しました」と表示され動きません。

では
VLC
ではどうですか?
---------
https://www.videolan.org/vlc/
---------

Lenovoのウェブサイトから最新のサウンドドライバーをダウンして
インストール
ではどうですか?

書込番号:26039023

ナイスクチコミ!0


スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/16 12:36(8ヶ月以上前)

>usernonさん
アドバイスありがとうございます。
Edgeでも同じ症状でFirefoxは使っていません

>メディアプレイヤーでMP3を再生すると、「ファイルの再生中にWindows メディアプレイヤーに問題が発生しました」と表示され動きません。
VLCではどうですか?
VLCとmpc-be64いずれも音声が出ません

>Lenovoのウェブサイトから最新のサウンドドライバーをダウンしてインストールではどうですか?
ドライバー最新を再インストールしても直りませんでした。

いずれにしてもbluetooth経由なら音声は正常に戻りますので不思議です。出力デバイスのハードを疑っています。

書込番号:26039088

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/16 14:35(8ヶ月以上前)


以下自己責任です

では最後に「ハードウェアが原因です」と言い放つために

Windows11の上書きインストールで行きましょう
(何もなくなるクリーンインストールではなく、データも自分でインストールした
 プログラムとその設定のも残せます)

■そうはいっても現実は危険?があるので大事な、なくなってはいけない

ドキュメント
写真
動画
などはUSBメモリにでも、即コピーしてくださいね
泣かないように!

上書きインストールして、これでも解消しないです!!!
 ↓なら
ハードウェアの故障です!が確定です

----------------------------------------------
Windows 11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinstall.html

上書き再インストールは、アプリやデータを全て保持し、現状のPCの状況のまま、再インストールすることができます。

Windows11 の調子が悪く PC の状態を全て保持したまま再インストールするなら、アプリやデータを全て引継ことができる、上書きインストールで修復することができます。
上書きインストールは、Windows11 のISOファイルをダウンロードして、
ファイル内の ●Setup を実行するだけの簡単な操作でできます。

Windows11 上書きインストールのやり方

現在使用している Windows11 が最新バージョンでない場合は、ダウンロードする ISOファイルは常に最新バージョンなので、バージョンアップデートと同じ状況での、上書きインストールになります。
上書きインストール後は最新バージョンに更新されます。
現在使用しているバージョンより Windows11 のISOファイルが古いバージョンの場合、
上書きインストールはできません。
また、パソコンの環境や状況によっては、上書きインストールが失敗することもあります。

書込番号:26039221

ナイスクチコミ!0


スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/16 18:06(8ヶ月以上前)

>usernonさん
アドバイスありがとうございます。バックアップしたシステムの復元の前にWindows11の上書を試してみます。結果が出たらご報告させていただきます。

書込番号:26039438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/16 20:42(8ヶ月以上前)

FYI

USBオーディオDACやサウンドデバイスが動作しない不具合。Windows10およびWindows11にて発生。Windows Update KB5049981 / KB5050021 / KB5050009に起因。対処方法あり

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-and-11-usb-audio-dac-issue-caused-by-windows-update-on-january-15-2025.html

書込番号:26039604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/16 20:42(8ヶ月以上前)

>usernonさん
アドバイスに賛同しWindows11上書きインストールしましたが、状況は改善せず音声が出ませんでした。
何か解決策が出るまでbluetoothヘッドホンでしのぎます。
ありがとうございました。

書込番号:26039605

ナイスクチコミ!0


スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/16 21:16(8ヶ月以上前)

現時点の更新の履歴です

>魔境天使_Luciferさん
貴重な情報ありがとうございます。そうなんです15日当りからおかしくなったのです。
上書きしたせいか、ご指摘のアップデートファイルは出てきません。
併せてシステムの保護も過去分が消えてしまったので復元できません。
Microsoftから対策が出るまで我慢します。

書込番号:26039633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/17 20:55(8ヶ月以上前)

> そうなんです15日当りからおかしくなったのです。

PRO エディションなら回避出来た可能性が高い。

UPDATE の品質が低下が甚だしい様で

Webカメラが動作しない不具合。Windows10 / Windows11で発生。これもWindows Update KB5049981 / KB5050021 / KB5050009が原因
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-and-11-web-cam-issue-caused-by-windows-update-on-january-15-2025.html

色々とトラブル情報が各サイトで上がっています。


> 上書きしたせいか、ご指摘のアップデートファイルは出てきません。

書込番号:26040656

ナイスクチコミ!0


スレ主 今元気さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/17 22:32(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
追加のアドバイスありがとうございます。
「更新プログラムをアンインストール」のリストに出ないので、コマンドからアンインストールを試しましたが削除できませんでした。今回のアップデートは様々な問題が出ているようですが、まだ情報は少なく今後の対応に期待し今回の相談は完了といたしたく存じます。今回は的確なアドバイスを戴いた>魔境天使_LuciferさんをGoodアンサーに選ばさせて頂きました。
他の皆様もお忙しい中貴重なアドバイスを賜り有難うございました。

書込番号:26040762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/18 20:43(8ヶ月以上前)

> > 上書きしたせいか、ご指摘のアップデートファイルは出てきません。

これ以下が何故か反映されていないので再度


回復ポイントを多用している様だけど

[Windows 11] システムの復元を実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2911-3097

> システムの復元を実行すると、ハードディスク/SSD内の情報の整合性に問題が発生し、システムが不安定になる場合があります。
> システムが不安定になると、パソコンの状態を回復する作業が必要になる場合もあります。
> システムの復元を実行する前に、必ず大切なデータをバックアップしてください。

他のメーカーでも同様


メーカー製プリンストールPCをMicrosoft提供のインストールメディアからインストールした場合メーカー保証対象外なので要注意!
(お勧めはしない!!!)

書込番号:26041867

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング