『入門者の恥ずかしい質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『入門者の恥ずかしい質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

入門者の恥ずかしい質問

2000/07/24 17:40(1年以上前)


マザーボード

質問をさせてくれませんでしょうか。
それはメーカーの読み方です。
「ABIT」は「アビット」と読むのでしょうか。「エービット」でしょうか。
「ASUS」は「アスース」でしょうか「アサス」でしょうか「エイサス」でしょ
うか。
「AOPEN」は「アオープン」でしょうか、普通に「エーオープン」でしょう
か。
僕にとっては深刻な問題です。
店員さんに「はーあ?(語尾上げ)」なんていわれたくないもんで。
よろしくお願いします。

書込番号:26090

ナイスクチコミ!0


返信する
DANDYさん

2000/07/24 17:58(1年以上前)

前にも似た様な書き込み有りましたよ。
結論は読みたい様に読もう!だったような・・・
たとえ、店員に、は〜あって言われようと、結果的にはスペルを言えば質問できるんですから。
ちなみに、店員でも知らない人も多いですよ。
回答にはなってないですが、一意見です。

書込番号:26094

ナイスクチコミ!0


FC-3Sさん

2000/07/24 18:09(1年以上前)

電話をしたときのことを心配されていると思うのですが、向こうが先に会社名をいうのが常識なので、あまり考えすぎなくても・・・。
また、そうでないところでは購入しない方がいいかも・・・。

書込番号:26096

ナイスクチコミ!0


i-BOOK重たそうさん

2000/07/24 18:33(1年以上前)

私の場合
ABIT エイビット
ASUS アスース
AOPEN エイオープン

書込番号:26100

ナイスクチコミ!0


リンクさん

2000/07/24 19:12(1年以上前)

アサスじゃないの? (w

まぁ、こんな感じなので別に気にしなくて良いと思いますよ。

わからなかったら、店員さんに、
「エイ・エス・ユー・エス、ってアサスでしたっけ?」とか
逆に聞けば良いと思います。

結構、勘違いしてお店の中で大きな声で
知り合いと話してる方も多くいますので
店員さんもそんなに気にしてないと思います。

そんなに気にしない方が良いですよ。
間違ってたら笑ってごまかすぐらいでちょうど良いと思います。

書込番号:26109

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2000/07/24 22:03(1年以上前)

ABIT→アビット
ASUS→アサス
AOPEN→アオペン
と読んでます。特にAOPENは読み方で友達に笑われたけれど、読み方のゴロが自分的に好きなのでこれでとうしてます。
読み方は人それぞれだと思います。自分自身、一番読みやすく、違和感を感じないのがいいとおもいます。アオペンという読み方は、僕にとってピッタリマッチですけどね・・・

書込番号:26134

ナイスクチコミ!0


judasさん

2000/07/24 22:12(1年以上前)

英語の名称という前提でアメリカ英語的な発音をしますと、

ABIT=エイビット
ASUS=エイサス
AOPEN=エイオープン

となります。
でも、相手はアジアな人達なんですよね・・・。

書込番号:26135

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/24 23:02(1年以上前)

アオペンには、ついつい笑顔になりますね。
もう、アオペン最高!
しかも、響きが通ぽいのがなんともいえないです!
流行ったりするかもしれません。
ほんと、気に入っちゃった。私も使っていいですか?

書込番号:26145

ナイスクチコミ!0


ばいぱーさん

2000/07/24 23:39(1年以上前)

アオペンはおもしろいですねー。
ちなみにASUS
はエーサスと呼ぶことにしてます

書込番号:26162

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/07/25 00:17(1年以上前)

ASUSはアスアスじゃだめかなぁ。。。
アオペン最高!!今度から使わせていただきます。

書込番号:26176

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2000/07/25 00:28(1年以上前)

みんなで使って、広めましょ(^0^)

書込番号:26181

ナイスクチコミ!0


FC-3Sさん

2000/07/25 01:05(1年以上前)

本当はなんて読むの?

書込番号:26196

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/25 01:18(1年以上前)

正式には、エーオープンでしょう。でも、いまはアオペンです。
みんな、こんな感じですよね。
だって、それぞれ好きなっていうか、こうだろって思う呼びかたしてるもんね。
深刻だって言ってるのに、すいませんね。ちゃんと回答できなくて。

書込番号:26201

ナイスクチコミ!0


FC-3Sさん

2000/07/25 01:44(1年以上前)

べつにいいんじゃない、気楽にいきましょうってことで。

書込番号:26207

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/07/25 02:52(1年以上前)

 本国ではローマ字読みのようです。 アスーステック アビット アオープン イーポックス等。
絶対にオリジナルでなければいけないという事でもなく、読みはその国ごとの発音でも構わないと思いますけどね。(例:ミハエル→マイケル)

書込番号:26218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴさん

2000/07/25 09:24(1年以上前)

いろいろばらばらなご回答ありがとうございます。
でも、読みたいようにってことで、なんとなく気が楽になりました。
いまだに統一されていないのは驚きでしたけど。
でもアオペンかあ。
もちっと技量が上がったら使ってみよう。


書込番号:26251

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/25 10:37(1年以上前)

技量は関係ないですよ。
当然の様にアオペンって使って、は〜あ?とか言われても、ああ、エーオープンね、なんて言い返してやりましょう!

書込番号:26267

ナイスクチコミ!0


SICさん

2000/07/25 12:15(1年以上前)

私の場合、ここ2年間 ASUS→アススと呼んでました。
めっちゃそのまんまですね。でも今はエーサスと呼んでます。
それとアオペンってイイですねぇ。
これからアオペンでいってみようかな?

書込番号:26278

ナイスクチコミ!0


うまだちょんさん

2000/07/29 09:45(1年以上前)

MSIはどうなるんですか?
エムエスアイだと つまらないですね。

書込番号:27271

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/29 15:32(1年以上前)

MSIは雑誌とかでも、エム・エス・アイって出てるんですよね。
でも、あえて無理に読むなら、ムシとかムサイ(悪意はありません)と読みますかね?
やっぱアオペンには敵いませんよ。

書込番号:27329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング