PowerShot V1
- 1.0型センサーと比較して面積が約2倍の1.4型センサーで、より高画質&高感度を実現したコンパクトデジタルカメラ。
- 子どもやペットなど、動き回る被写体にもカメラが広範囲で粘り強くピントを合わせ続ける。撮影シーンの幅が広がる超広角ズームレンズを搭載。
- 本体内に冷却ファンを搭載し、エンジンやセンサーなどのカメラ内部で生じた熱を伝導して放出するので、4K30Pでも2時間以上の長時間撮影が可能。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
16-50mmのコンデジという点に魅力を感じているのですが、仕様書では以下の点が分からないので、実機で確認された方がいらっしゃったらご教示頂けると助かります。
・ステップズームの有無
何mmのレンズで撮るという感覚が抜けないので。
・AFの合焦音が消せるか
シャッター音は鳴って欲しいのですが、AFの合焦音だけ出さない設定が欲しいです。
以前PowerShot G1 X Mark IIIを使っていましたが、AFの合焦音が消せないのがどうしても我慢できずに手放してしまいました。
APS-Cのズームコンデジとしては唯一無二だったので残念でした。
・カメラの両肩吊り
製品画像ではできそうに見えますが、付属品はリストストラップになっているので少々不安もあり。
RX100M7との2台持ちなら超コンパクトな16-200mmシステムができるので、期待大です。
スチルカメラとしては外付けでもいいのでやはりEVFが欲しいところですが、ここは妥協します。
よろしくお願いします。
書込番号:26090420
2点

digital gadget starさん、こんにちは。
なかなか返事が無いですね。
様々な仕様はCP+以降まで待てば、誰かから回答が得られると思いますから待ちましょう。
私もRX100M7を使ってますが、V1買ったら、RX10M4とのコンビで使います。
RX100M7には「シャッター音」のみONがありますね。(私は全消音ですが・・)
あと・・X_Varioも使ってますが、APS-Cの28mm〜70mmズームコンデジで当時は唯一無二でした。
書込番号:26091240
1点

>digital gadget starさん
本日CP+に行ってきて、Canonさんに確認してきました。
24mmや35mmなどのステップズームは搭載されており、ストラップも細いですが両側で取り付ける事は可能でした。
但し合焦音に関しては聞き忘れてしまったので未確認となります。
書込番号:26092890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>☆ケン★さん
ご確認頂きありがとうございます。
スペックだけ見ると予約をしたいのですが、実機を確認するチャンスがないので大変ありがたいです。
ステップズームがあるのは何よりです。どうもレバーで連続してズームを操作するというのが苦手なので助かります。
両肩吊りもストラップを探せば何とかなりそうなのは安心しました。
周囲ではAF合焦音を気にされる方があまりいないですし、設定も分かりにくいところにありそうなので、マニュアルが先行公開されるといいんですけどね。
情報ありがとうございました。
書込番号:26093041
2点

>digital gadget starさん
取説を必要十分に確認されたでしょうか?
また、マトモな販売店で購入の場合は、店員さんに教えてもらえたのでは?と思います(^^;
>PowerShot G1 X Mark IIIを使っていましたが、AFの合焦音が消せないのがどうしても我慢できずに手放してしまいました。
書込番号:26093057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
カメラの合焦音については、
少なくとも 1990年代からの銀塩コンパクトカメラでも「合焦音の ON/OFFが出来る仕様で、当然」で、
謎メーカー品を除けば、デジカメでも基本的に同様のハズです。
ケイタイやスマホの場合は、盗撮防止の観点から、
標準仕様ではシャッター音を消せませんが、
「カメラ専用機」の場合は、上記の通り 少なくとも 1990年代から「合焦音の ON/OFFが出来る仕様で、当然」かと思います。
書込番号:26093067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
> シャッター音は鳴って欲しいのですが、AFの合焦音だけ出さない設定が欲しいです。
G1Xmk3は、AFの合焦音 "だけ" をOFFには出来ない認識で正しいと思います。
消音:する → シャッター音も合焦音も鳴らない
シャッター音:最小レベル → シャッター音は鳴らないが、合焦音は鳴る
書込番号:26093309
4点

☆ケン★さん、おはようございます。
16-50mmですから一般レンズと同じ16-24-35-50のステップズームという情報は嬉しいです。
きっとレンズ部のリングに割り当てられるのですよね?
両吊りストラップにはクイックストラップアダプターを使うと便利かもしれませんね。
合焦音を消してシャッター音だけを出すモードは、G6にもG12にもS95やS120にもG5X Mk2にもありませんから、V1にもその仕様は無いと思っています。
書込番号:26093528
3点

>digital gadget starさん
メカシャッター機の「機械的なシャッター音」は、聴こえなかったのでしょうか?
上記の AYASE1230さんからのレスを考慮しての問い合わせです。
1型でもコンデジの(おそらくレンズシャッターの)メカシャッターなので、
周囲が静かでないと、メカシャッターの機械音が聴こえない場合は仕方がありませんが。
書込番号:26093659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
AYASE1230さんの書き込みのとおりです。
書込番号:26094045
1点

>RC丸ちゃんさん
>合焦音を消してシャッター音だけを出すモードは、G6にもG12にもS95やS120にもG5X Mk2にもありませんから、V1にもその仕様は無いと思っています。
情報ありがとうございます。キヤノンのコンデジの仕様として統一されているのかもしれませんね。
私としてはちょっと残念ではありますが。
期待はしないで実機を確認できる機会を待ちます。
とりあえずマニュアルが公開されれば推測はできそうですね。
書込番号:26094063
2点

メカシャッターの音が聴こえる/聴こえないに関わらず、
「付帯音としてのシャッター音」は出したい、
ということですか?
前世紀から、カメラの主要需要先(特に欧米)重視で、カメラの諸機能の仕様が決まるでしょうから、
世界規模での要望には到らないのかもしれませんね(^^;
(特許等の知財関連制約を別として。
特許であっても、権利期間は(基本的に)出願から 20年が最長なので、関連特許全ての権利期間が過ぎれば自由に利用できる)
書込番号:26094065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
PowerShot V1は電子音の音量設定、合焦音とシャッター音の項目が別々にある |
PowerShot V1で電子音の音量設定より合焦音の設定を0にする |
PowerShot V1で電子音の音量設定より合焦音の設定を0は完了 |
digital gadget starさんの願いが叶ったのかPowerShot V1は合焦音を消してシャッター音だけを出すモードにも対応していました。ショールームで確認したので設定は写真、実際の動作は動画に撮ってありますのでご確認下さい。ステップズームに関しては16mm、20mm、24mm、28mm、35mm、50mmになります。これも動画に撮ってありますのでご確認下さい。
書込番号:26094126
11点

digital gadget starさん、こんばんは。
sumi_hobbyさんの報告で、願いが叶いましたね♪凄いです。
これで安心して発送を待つことができますね。
まさかステップズームがこんなに細かいとは・・(^_^;)
28oは無いと思っていたので、28o好きにとっては嬉しいところですが・・
書込番号:26094181
3点

>PowerShot V1は合焦音を消してシャッター音だけを出すモードにも対応していました。
スレ主の digital gadget starさん、
良かったですね(^^)
書込番号:26094189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
ご確認頂きありがとうございます。
これこそが望んでいたことです!!
合焦音については、RC丸ちゃんさんの書き込みを見て、キヤノンのコンデジはこういう仕様なのかと半ば諦めていましたが、嬉しいサプライズです。
ステップズームも前面のリングで操作でき、しかもステップで設定できる焦点距離が望んでいたものとドンピシャでした。
動画までアップして頂き感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:26094201
2点

>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。きっと、同じことを思っていた人が多かったんでしょうね。
合焦音とステップズームがどうしても気になって、予約を躊躇していたんです。
今からだと発売日お届けには完全に出遅れかもしれませんが、まだ予約を受け付けているところはまだ意外にあるので、急ぎ予約を入れたいと思います。
書込番号:26094208
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot V1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/03 21:14:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/15 8:14:47 |
![]() ![]() |
27 | 2025/06/19 17:26:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/29 1:45:43 |
![]() ![]() |
39 | 2025/05/28 17:44:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/29 18:54:36 |
![]() ![]() |
79 | 2025/06/10 23:06:35 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/08 21:18:31 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/09 0:24:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/03 15:50:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





