『グラボを換えたら調子がよくない』 の クチコミ掲示板

『グラボを換えたら調子がよくない』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

グラボを換えたら調子がよくない

2025/03/09 16:06(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

グラボを交換したら、解像度の選択肢が一つのみ。800×600だけとなってしまいました。このため、我慢しないとまともに見られません、
PCの構成は以下の通りです。
OS windows11
memory 16gb
cpu ryzen5
graphics rtx3060ti
グラボを交換する前は普通に映っていました。
パソコン切り替え機を使って、三台のpcをアクオスにつないでいるのですが、ほかの二台は従来通りなのに、このグラボを使ったものだけが解像度の選択肢が一つだけに限定されています。なお、メーカーはよくわかりませんが、電竟反客なのかも。
ヤフオクで買ったもので、結局ジャンク品をつかまされたということでしょうか? 画面は一応映っていて、まったく見られないというほどのレベルではないのですが。
NVIDIAのアプリはインストールしました。デバイスマネージャーにも不具合の表記はありません。
どなたか知恵をお貸しいただければ幸いです。

書込番号:26103881

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/03/09 16:49(6ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
>ヤフオクで買ったもので、結局ジャンク品をつかまされたということでしょうか?

●出品者に問い合わせしてみて下さい。

●ヤフオクでの商品紹介で 「ジャンク」 と表記のない物でしたら、ヤフオクに申請すれば「お見舞金」がもらえるハズですので、申請してください。

書込番号:26103928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/03/09 17:13(6ヶ月以上前)

テレビへ直接接続しても同じですか?

また、ドライバーのバージョンやデバイスマネージャーに問題が無いのかは確認したのですか?

書込番号:26103954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/03/09 18:37(6ヶ月以上前)

お答え、ありがとうございます。テレビに直付けしてみましたが、ダメでした。それからジャンク品について。画面には、「通電未確認」とありました。保険をかけているんですね。ジャンク品かもしれないし、そうではないかもしれない、と。
しかし私の感想では。ジャンク品ではないように思います。通電するんですし、左右に黒い何も映ってはいない領域があるとはいえ、一応みられるのですから。
素人の私には、何をどうしたらいいのかわかりません。が、パソコンショップなどで修理に携わっておられるような方には、どこに問題があるのかお分かりではないかと思います。どうか対策を提案していただけたらと思います。
それから、デバイスマネージャーには注意を促すような表記は見当たりません。

書込番号:26104044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/09 18:38(6ヶ月以上前)

デバイスマネージャのグラフィックボードのところはきちんとRTX3060 Tiとなっていますか?
エクスクラメーションマーク(びっくりマーク)が出てるとかはないですか?
接続はDPですか?HDMIですか?
ケーブルは変えてみましたか?

書込番号:26104049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/03/09 18:52(6ヶ月以上前)

それはジャンク品と同義です。

youtubeに「視聴者さんが買ったPalit製のRTX2070Superが壊れていたし直せそうにない。」という動画があり、動かすための検証を行っているので確認してみるといいですよ。

書込番号:26104069

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/09 18:54(6ヶ月以上前)

RTX3060 Tiは2万前後では売れます。
それを【通電未確認】というのはあり得ません、そのうえで【ノークレームノーリターン】の記載があるなら、ほぼ、ジャンクです。

多分、出力回路がおかしいとは思いますが、治らないと思います。

書込番号:26104070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/09 19:58(6ヶ月以上前)

再度デバイスマネージャーをたしかめてみました、。そこには、「インストールされていると判断されました」とあります。しかし画面の何もないところを右クリックしても相変わらずです。

書込番号:26104163

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/09 20:30(6ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
Nvidiaアプリを入れられているなら、起動して、「ホーム」の下の「ドライバー」のタブを開いてみて適切なドライバーがインストールされているか確認してみてください。

インストールされていなければ、Nvidiaアプリのこのタブで「新しいドライバーが利用可能です。」などのメッセージが出ているはずです。

最新ドライバーをインストールしてみてください。

書込番号:26104194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/10 07:28(6ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
それはひどいですね。800×600のモニターとグラボが判断してるのかもですね。
ドライバーの削除で入れ直してみてください。(*^◯^*)

書込番号:26104649

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/03/10 09:58(6ヶ月以上前)

取り外す前は正常でした…
常套句なんですよね

書込番号:26104769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/10 10:44(6ヶ月以上前)

単純に偽物では?
様々な手段で一見GeForce RTX 3060 Tiに見える様に細工した古いビデオカードということがあるみたいです。
一見するとGeForce RTX 3060 Tiに見えるからドライバーも入るけれど、中身が古くてドライバーが動作しないということもあるのだと思います。

最新ドライバーだとGTX 750系以外認識しないから、GeForce GTX 780等を誤魔化したものだったりするかも知れません。
使っているのがStudioドライバーならGTX 1080辺りとかもあるかも...

GPU-Zで見るとその辺は判ると思います。

書込番号:26104820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/03/10 13:23(6ヶ月以上前)

偽物であれば、数万円で本物として売ると思います。ジャンクに近い扱いで売られていたのなら、ただの故障品でしょう。

GPU-Zによる確認は先に紹介した検証動画でも行っていますが、ここではUnknownで全く読み取れていません。

書込番号:26104977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/03/10 21:17(6ヶ月以上前)

GPU-Zでは正確に認識しています。そのあたりは大丈夫だと思います。
しかし少しも大丈夫ではないですね。治ってはいないので。

書込番号:26105499

ナイスクチコミ!0


袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/11 20:02(6ヶ月以上前)

Windowsの設定での解像度と、nvidia app内の設定での解像度、どちらとも800×600しかない状態なのでしょうか?

書込番号:26106637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/03/12 00:13(6ヶ月以上前)

袋の人さんへ
はい、そうです。選択肢は一つのみです。

書込番号:26106978

ナイスクチコミ!0


袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/12 07:51(6ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
先ほど挙げられてましたドライバ最低要件のGTX700番台でも、
HD出力は可能なはずなので、SVGA解像度しか出力できないのは奇妙ですね…
SVGAしか出力できない骨董グラボに、わざわざhdmiやDP搭載できるように改造、
クーラーや外観も本物から付け替え(偽造?)…騙して売るには手が込みすぎてるような…

私的には物理的な故障か、不良ドライバーがはいってるか、Intelのグラフィックドライバーとの競合での
エラー、くらいしか思い当たりません。


DDUにてnvidiaを抹消して、初期ドライバでは解像度を設定できるかチェック。
それで駄目なら、BIOS等からIGFXを無効にしてから起動し、解像度を設定できるかチェック。
以上をお試ししてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26107157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/12 07:56(6ヶ月以上前)

IntelではなくRyzenでしたね…
大変失礼しました。

書込番号:26107162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/03/12 08:18(6ヶ月以上前)

NVIDIAのドライバーをすべて抹消するというのは、すでにやってみました。ですが無駄でした。

書込番号:26107181

ナイスクチコミ!0


袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/12 08:34(6ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
連投して申し訳ありません。
DDUでnvidiaを抹消する際、Intelのグラフィックドライバの方も、
念の為一緒に抹消することをオススメします。

ご利用がRyzenなのは承知していますが、Windowsアップデートから
Intelのデータが入り込み、競合して悪さをしていたということが、
私の場合はグラボがAMDで、ですが、実際あった為です。

書込番号:26107198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/03/12 23:04(6ヶ月以上前)

袋の人さん、お教え、ありがとうございます。DDUを実行してみましたが、残念ながら何も変わりませんでした。
もしかしたら、と思って楽天から変換ケーブルを買ってみました。「dp→hdmi」のケーブルです。が、変わりません。三つのポートを試してみましたが、どれも一緒です。
そろそろこのグラボを取り外して、元のものに戻す時なのかもしれません。

書込番号:26108214

ナイスクチコミ!0


袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/13 13:51(6ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
お力添えにならず、申し訳ありません。
IGFXの停止のほうはいかがでしょうか?

IGFXを停止しても駄目であるなら、競合や機器の相性によるエラー、
という可能性がほぼ無くなるので、物理的な故障か、初期ドライバー自体の故障
という風に、暫定ですが絞れるかと思います。

書込番号:26108766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/03/14 18:09(6ヶ月以上前)

袋の人さん、IGFXというのはよく分かりませんでした。インテルのグラフィックス関連だと思いますが。
問題はまだ解決してはいませんが、そろそろ頃合いではないかと思っています。いろいろお知恵を貸して
いただきましたが、こんな結果に終わってしまいました。たぶん故障だったのでしょう。
書き込んでくださった皆さん、ほんとうにありがとうございます。
RTXのグラボは外して、元のGTXのものに戻しました。以前と同じように映っています。解像度の選択肢は
13もあります。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:26110106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング