


マイクの音量が小さいままで、大きくすることが出来ないため、ご助力ください。
WIN11のデスクトップにUSB-Cで接続しています。
マイクはヘッドセットについているマイクをMICIN(ミニピン)から接続し使用しています。
そのマイクから聞こえてくる音が小さいらしく、大きくすることが出来ません。
WIN11の設定だと思うのですが、どこを直せばいいかアドバイスいただけないでしょうか。
おもにディスコードで使用していますが、ディスコードのテストだとインジゲーターは正常に動いているのですが、実際は声が遠く聞こえるようです。
Yamaha ZG Controller の設定とWin11側の設定どちらも音量最大になっているのですが、
それでも システム>サウンド>プロパティでマイクテストをすると、インジゲーターが左のほうで動いているだけで
通常の音量にならないです。
また、win11側の設定でデバイスプロパティを見ると、ZG01の音量は調整できますが、ブーストができない状況です(関係ないかもですが
書込番号:26170289
0点

>マイクはヘッドセットについているマイクをMICIN(ミニピン)から接続し使用しています。
具体的にヘッドセットの型番書くとかしないと意味ないかと思いますよ。
あと使用時のZG01のパネルの状態をスマホで撮って
アップ出来ますか?
どのような使い方をしているのか文字だけでは分かりません。
書込番号:26171387
0点

ご返信ありがとうございます!
情報不足失礼しました。
ヘッドセット:EPOS H3
win11まわりの設定、パネルの画像、など添付しますので、
よろしくお願いします。
書込番号:26172678
0点

■ボリューム
ボリュームの箇所で変更できそうなのは、
パネルのGAIN位でしょうか?
GAINが2時で、フィーダーがMAXなのはなにか意図があってでしょうか?
■FX
GATE、COMP、EQ、LIMITすべてオフにしても音量変化なしでしょうか?
それぞれなんらかの意図があってオンにしているのでしょうか?
■接続
ZG01ではなく、PCの方にヘッドセットを接続しても、音量の変化はないでしょうか?
■メーター
ZG01アプリ側のマイク設定画面上にメーターがありますが、(写真4枚目)
こちらの反応も低い状態でしょうか?
書込番号:26172763
0点

順番に確認してつぶしていくしかないように思います。
ZG01のボリューム調整について、若干項目意図は違いますが、
操作手順としては同じなので、確認してみては。
A、マニュアル通り、GAIN、フィーダーを設定でメーター異常なし
PC側でメーター左によってる
だと、ZG01のトラブルの可能性
B マニュアル通り、GAIN、フィーダーを設定でメーター異常あり
この時点で、GAIN最大、フィーダー最大でLOWをさしている
だと、ヘッドセットかケーブルに異常の可能性
ということになります。
ひとつ前に書いた、
PCにヘッドセット接続でマイクボリュームOK
ZG01にヘッドセット接続でマイクボリュームNG
の場合もZG01側にトラブルありの可能性
別件で、
ZG01に別のヘッドセット、マイクでOK
ZG01にH3で、音量小問題
だと、H3かケーブルにトラブルありの可能性
ということになるかと思います。
@なんらかの方法で、H3の状態確認
AZG01の状態確認は、ZG01のメーターで確認
は必要かと思います。
@Aに問題あれば、PC側Windowsの設定ではカバーできないと思います。
この後ろの工程だと
BOSの設定(※今回は問題なさそう)
Cディスコードの設定
とつながっていきます。
>声が遠く聞こえるようです。
ちょっと表現がきになりますが…
声が小さくて聞き取れない、だと音量小ですが、
遠くに聞こえるというのは、リバーブかけすぎとかの可能性はあるかと。
書込番号:26172945
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > ZG01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/08 18:31:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
ミキサー
(すべての発売・登録)





