『自作PC構成相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PC構成相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PC構成相談

2025/07/09 01:18(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

約10年ぶりぐらいにPC組もうかと思いパーツ選定してたので少し相談させてください。
用途は主にゲーム、動画編集。
【ケース】Define 7 Black Solid FD-C-DEF7A-01
【GPU】GeForce RTX 5070 Ti
【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D
【クーラー】NH-U12A chromax
【M/B】MSI PRO B650-S WIFI
【メモリ】SP032GXLWU60AFDEAE
【SSD】Samsung SSD 990 PRO 1TB
【HDD】ST2000DM008
【電源】Seasonic GX-850 ATX3 V4 80PLUS GOLD
予算35万前後で組んでます。
LED等の映え要素無しでシンプルにしてます。
ケースのサイズ感が掴めておらず、クーラー込で問題なく収まるのかが一番不安。
他こうした方がいいとか問題点ありますでしょうか?

書込番号:26232757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2025/07/09 02:09(2ヶ月以上前)

このケースはそこそこあるしそのクーラーくらいは十分入ると思いますよ。

ただこのケース前面の蓋を閉めるとファン付けてても吸い込み甘くなるので、それこそnoctuaとかのファンで静かな物使った方が良いかもしれません。

二重置締めても全開時間が長くては静音ケースの意味もどうなんだというkとになりますからね。

書込番号:26232767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/07/09 05:03(2ヶ月以上前)

特に問題と言うほど問題点は無いと思います。
Defineはやや風通しが悪いので、クーラーが冷えにくいかもくらいですかね?

書込番号:26232812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 09:08(2ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

返答ありがとうございます!
デフォルトだと通気性イマイチなんですね、
一旦このまま使用して、発熱気になるようなら前面の吸気増やしたり、上部?のメッシュパーツに切り替えて運用してみようと思います。

書込番号:26232935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/09 09:18(2ヶ月以上前)

NotuaのサイトのN-U12A chromaxのページのServiceタブの中にCOMPATIBILITY LISTがあります。
CASE COMPATIBILITYでFractal Designを選ぶとDefine 7は対応となっていますね。
https://ncc.noctua.at/coolers/NH-U12A-chromax.black-83/cases/Fractal%20Design

こうしたリストを提供してくれないメーカーの製品の場合でも仕様表を見比べれば大抵は分かります。

冷却が不安な場合、Fractal DesignにはDefine 7と同じフレームでフロントをメッシュにしたMeshify 2というケースもあります。

書込番号:26232943

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2025/07/09 09:32(2ヶ月以上前)

かなり前ですがガラスの方を使ってましたが、フロントの蓋を閉めると吸気口がサイド側からのみになるので、あけて使う機関が多かった感じでしたね。

下にもファンは付けれたと思いますが、グラボを効率よく冷やして庫内のエアーを効率よく抜く方向で考えられたら良いとは思います。

書込番号:26232954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2025/07/09 10:22(2ヶ月以上前)

Defineはでかいケースなんで困ることはまずないと思うけど。

HDD 2TBは中途半端な気がする。
あと、バックアップ必要ないですか?
自分が創ったものは、自分がロスしたらもうこの世に存在しなくなるわけですけど。

エアフローは色々やってみればいいことなんで、ただのヒントですが、、、
HDDガン積みしないならフロント要らないから、外して上から抜いた方が冷えるんじゃないかな。
ちゃんとやれば、14cm×3でフローたりないって事はないと思うけど。
ファン増やせばノイズは増えるわけでね。
それでダメなら、ダクトで誘導してやるとか、安易にファン増やすより別の方法考えたほうがいいと思う。
主な熱源はGBだから、フロントはふさいじゃったほうがエアフロー良くなると思う。
まぁ、CPUが危ないなら、、、ちゃんとしたグリス使うのは前提として、、、フレッシュエア供給してやることになるけど、このレイアウトだとクロスするから難しいよなぁ。

市販のケースは穴だらけにしてあるんだけど、ファンのそばに穴があったら当然循環するだけ。
つまり、エアフローは考えてない (いろんな可能性を残してあるだけだ) から、適宜自分で塞ぐと良いです。

書込番号:26232993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング