CEOL RCD-N12-W [ホワイト]
- 音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー。ネットワークオーディオ機能「HEOS」を搭載。
- CD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオ、HDMI ARCによるテレビ音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応。
- 本体およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、音質調整機能の設定を記憶できる。Amazon Alexaによる音声コントロールが行える。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]
HDMI端子が一つしか無いのでブルーレイレコーダー接続したらテレビはどうすればいいのでしょうか?最近安くなったので気になりました。
書込番号:26234487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上行くアップさん
Blu-rayレコーダー→TV→当機
と接続して下さい。
また当機はTVのARC(オーディオリターンチャンネル)と表記のHDMI端子に接続して下さい。
TVにARC機能付HDMI端子が無い場合
高音質・低遅延の接続は出来ないと考えて下さい、
書込番号:26234494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上行くアップさん
かんたんスタートガイド
https://www.denon.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-denon_apac_shared/default/dw6d326016/downloads/RCD-N12JP_QSG_IM_JP.pdf
の3ページに、「テレビを接続する」説明があります。
テレビのHDMI(ARC)端子とRCD-N12のHDMI端子を接続すればよいです。
ブルーレイレコーダーはテレビの他のHDMI入力端子に接続します。
テレビのHDMI(ARC)端子は入力と書かれていますが、音声は出力できます。
こうすれば、テレビにつないだブルーレイレコーダーだけでなく、テレビ内蔵の音源(地デジやNetflixなど)の音声も、RCD-N12で聞くことができます。
取り扱い全般については、取扱説明書
https://manuals.denon.com/RCDN12/JP/JA/download.php?filename=/RCDN12/JP/JA/pdf/RCDN12_JP_JA.pdf
を参照してください。
書込番号:26234994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:40:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/29 9:34:32 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/19 20:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 5:35:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/22 17:48:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/17 15:18:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 6:36:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/03/25 22:30:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/24 23:40:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/26 10:06:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




