『Windows10→Windows11ノートPCの買い替えのタイミング』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows10→Windows11ノートPCの買い替えのタイミング』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

Windows10ノートPCを使用しています。

Windows10が10月にサポート終了になるので、Windows11ノートPCへの買い替えをしようと思います。

調べたところ、Windows 11 の次期大型アップデートであるバージョン 25H2 は、2025年秋にリリース予定だそうです。

大型アップデートにより、今まで使っていたPCで不具合が起きる場合が有るので、このアップデート前に買い替えるのをためらっています。

このバージョン 25H2 が反映されたPCが店頭に出回ったタイミングで、買い替えをしようと思っていますが、この判断で良いでしょうか?

通常はタブレットをメインに使用しており、PCを使う用途は写真データのバックアップくらいで、使う頻度は休日に3時間ほどです。

書込番号:26246646

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/25 08:56(1ヶ月以上前)

年末以降に発売される機種であれば、25H2になっていると思います。
現行機種が出荷時点で25H2にアップグレードされている可能性は低いです。

書込番号:26246686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/25 08:57(1ヶ月以上前)

不具合があったら修正されます。そんなに気負わなくてもいいです。
Windows10のサポートが終了したからと言って、べつにWindows10が動かなくなるわけではありません。「いつ買うか?」という話なら、「必要になったら買う」が正解。

書込番号:26246690

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/25 09:17(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん


ご返信、有り難うございます。

年末以降に発売されるタイミングは、良さそうですね。

アップデートの時に、正常にアップデートしているか不安になるので、大型アップデート済みのパソコンを買った方が良さそうに思いました。

有り難うございました。

書込番号:26246698

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/25 09:19(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

ご返信、有り難うございました。

出来ることなら、自分で解決する手間は省きたいので、年末以降発売の製品にしようと思います。

書込番号:26246699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/07/25 09:30(1ヶ月以上前)

今年の秋モデル( 10月発売 )は、Windows 11 バージョン 25H2( 仮名 )が プリインストールされているかどうかはわかりません。
来年の初・冬モデル( 1〜2月発売 )あたりでしたら、最初から搭載している可能性が高いと思います。
また、来年の春ごろでも古い機種( 今年 夏秋モデル、在庫品 )は 非搭載の可能性があるので、店員に確認すると良いでしょう。

書込番号:26246705

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/07/25 11:29(1ヶ月以上前)

>Windows 11 の次期大型アップデートであるバージョン 25H2 は

小規模らしいですけどね。
25H2などと名前がついているのは、フィーチャーアップデートといって、機能追加になります。
他のアップデートは基本、バグや脆弱性対応という位置づけで、安定的 (最近よく失敗してますけど)
大小ではないです。

メーカーも確認してから新バージョンにするので、登載は遅くなると思います。

ただ、25H2に関しては、その時点ではアップデートは既に完了していて、新機能の開放だけをするという方針になったようです。
それが本当に効果あるのかは良くわかんないけど、マイクロソフトもデータ収集して対策を打ったんだろうからきっと可能性は下がるんでしょう。(その分途中で不安定になってるから本末転倒なんだが)

>このバージョン 25H2 が反映されたPCが店頭に出回ったタイミングで、買い替えをしようと思っていますが、この判断で良いでしょうか?

リスク管理は個人のモノなんで、いいか悪いかは自分で決めるしかないです。
企業なら、そういうことはしないと思いますけど。狙わてるのわかってますからね。
つまり、セキュリティ専門家から見たらNoです。

ただし、Win10サポートが切れると言っても、セキュリティパッチが月例になっていることを踏まえると、切れてから一カ月は平常運転。緊急がでない限りはですが。

パッチがないとどのくらいで危険になるかというと、パッチリリースされると脆弱性がオープンになるので、そこから攻撃者が喜び勇んで攻撃コードを作り始めたとして (多分今回はコレ)、さらにそれが流通するまで一週間くらいかなぁと思います。
そして、セキュリティベンダーも漏れてるの分かってるので、スキャンで対応できるならまだ対応はすると思います。

>通常はタブレットをメインに使用しており、PCを使う用途は写真データのバックアップくらいで、使う頻度は休日に3時間ほどです。

スイッチ入る周期が長いなら、その分リスクは低減されますね。ちゃんとセキュリティニュースに目を通してたらですが。
バックアップが本当にバックアップなら構いませんけど、それが消えたらデータがなくなるのはバックアップでは無くて原本ですけどね。

ランサムウェアは依然として猛威を振るってるのでご注意を。

書込番号:26246769

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/25 12:39(1ヶ月以上前)

>naranoocchanさん

ご返信、有り難うございました。

書込番号:26246814

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/25 12:48(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん

長文のご解説を有り難うございました。

私のメインのPCの使用方法は、デジカメのデータをPCを使用して、ハードディスク等にコピーするのがメインなので、ネットワークを切り離して、当面、しのごうと思います。

Windowsのアップデートで、PCが不安定になった場合、直ぐに修正のデバイスドライバを供給してくれるPCメーカー、供給してくれないPCメーカーが有るので、サポート体制を調べてから購入しようと思います。

個人的には、サポート体制がしっかりしているのは、国内PCメーカーかなぁ、、、と思っています。

有り難うございました。

書込番号:26246820

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/07/25 14:15(1ヶ月以上前)

長い言われるんだけど、結局、短くすると理解してなさそうなんだな。

デジカメのデータを消すなら、それはバックアップでは無くて原本です。
PCのデータが消えたら終わりですよね。
「必要な写真はデジカメに残してます」というなら別なんだけど。

失えない写真なら、バックアップ (さらなるコピー) を取ることをお勧めします。
質問とズレますが、ランサムウェア以外にもリスクはありますので。

全部なくなっても笑ってられるならいいんですよ。もちろん。

書込番号:26246882

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/25 14:29(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん

言葉足らずで、すみません。

外付けのハードディスク等に、デジカメのデータをコピーする運用です。

私の書き方がまずかったですね。

申し訳ありませんでした。

書込番号:26246898

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/26 20:28(1ヶ月以上前)

池上彰さんのニュース解説で、アメリカの管制塔はWindows95のPCやフロッピーディスクが、今も使われていると解説していました。

あまり、サポートのことを気にしていても、キリが無いですね。

書込番号:26248057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/27 18:26(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>個人的には、サポート体制がしっかりしているのは、国内PCメーカーかなぁ、、、と思っています。

VAIOとか位じゃないのかな?国内って

他の大手は、外資なんだけど・・

ネットに繋がない前提なら買い換える必要は無いのでは?

書込番号:26248809

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/28 14:54(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

量販店に行って、いろいろ聞いてみたのですが、Windowsの大型アップデートによる不具合が起きた場合に、完全にサポートしてくれるPCメーカーは無いそうです。

「購入した当時の状態に戻します」という対応になるそうです。

VAIOは、以前、痛い経験をしているので、Panasonic、富士通、NEC、DynaBookになりそうです。

今のPCはブルーレイドライブが付いているので、AV用途に使えそうです。

25H2のバージョンのPCを選択しようと思います。

書込番号:26249549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/28 15:28(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>Windowsの大型アップデートによる不具合が起きた場合

PCメーカーの問題じゃ無いですからね、マイクロソフトの問題ですから

そこを勘違いしないで下さい

Panasonic、国産ですね。NECはレノボが66%出資です、富士通もレノボが51%出資です、中華系になります

DynaBookはシャープの子会社ですが鴻海の孫会社に当たるそうですよ、台湾企業です

>25H2のバージョンのPCを選択しようと思います。

出始めの物を買うのは、人柱みたいな物ですから1月以上開けてから購入した方が良いですよ

ソニーのスマホトラブルを知りませんか?

書込番号:26249568

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/28 16:36(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

>マイクロソフトの問題ですから

確かにそうですね。

不具合解消まで、マイクロソフトの次のアップデートまで待つのが憂鬱です。

>出始めの物を買うのは、人柱みたいな物ですから1月以上開けてから購入した方が良いですよ

確かにそうですね。

SONYのスマホのトラブルの件は知っています。

高級機種で発売早々に不具合が発生なので、品質管理が出来ていないのかな?と思いました。

今度のPCも、Let's NOTEにしようかな?と思います。

現在のPCは、有償のLet's note メーカー延長保証サービスパックを付けましたが、そのサポートは、正直、期待外れでした。

しかし、他のメーカーに比べたら、マシなようですね。

書込番号:26249622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/28 19:59(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>他のメーカーに比べたら、マシなようですね。

パナではなくショップ系のPCを購入されてはどうですか?

安いしスペックも色々あって良いと思いますよ

ドスパラ、マウス、パソコン工房、フロンティア、ツクモ、サイコム

時間が有れば調べてみては如何ですか?

書込番号:26249760

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/28 20:11(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

>パナではなくショップ系のPCを購入されてはどうですか?

過去にショップ系のPCを数回購入して、痛い経験を何度もしたので、懲りました。

その昔、ショップ系の製品は、メーカー製品よりも高スペックで値段も安く、コスパが良いと思ったものですが。

そんなわけで、現在は、コスパよりもサポート体制がしっかりしているメーカー製品を選んでいます。

書込番号:26249766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/29 00:35(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>現在のPCは、有償のLet's note メーカー延長保証サービスパックを付けましたが、そのサポートは、正直、期待外れでした。
>過去にショップ系のPCを数回購入して、痛い経験を何度もしたので、懲りました。

結局、どこのメーカーを使っても満足がいかないんですね

スレ主のサポートに対する満足度って、どこまでしてくれたら満足なんですか?

そもそも、スレ主の作業程度なら買い換える必要は無いと思いますよ

ネットワークに繋ぐ必要性が無いのですから、危険に触れませんよね

書込番号:26249973

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/07/29 01:32(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

>スレ主のサポートに対する満足度って、どこまでしてくれたら満足なんですか?

不具合が起きた時に、適切に対応してくれるサポートが良いです。

Let's NOTEにWindowsアップデートをした後、通常のシャットダウンの操作が効かなくなり、サポートに遠隔操作で対応してもらいましたが、解決できませんでした。

このトラブルは、次のWindowsのアップデートで無くなりました。

Windows10なら、ctrl+Alt+Delのキー操作で、シャットダウン出来るので、その運用をしばらくしましたが、何となくイヤな感じがしました。

有償のサポートでも、このレベルかと思ったものです。

ショップ系のPCは、見かけの仕様は良さそうでも、パーツは信頼性の低い安物を使っているという印象を持ったので、パスしています。

それでは、このスレは解決済にしたことだし、私の投稿は終わりにしようと思います。

さようなら。

書込番号:26249984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/29 11:54(1ヶ月以上前)

>パーツは信頼性の低い安物を使っているという印象を持った

信頼性、これは工業製品である以上一定のレベルを保つようにはされています(公差が決められています)

但し全数検査はどのような製品でも行っていません一定数の中から抜き取り検査が通常でしょう

そうなると組み立て工程の不具合か部品の不具合か、部品であればロットNOである程度追えますし

リコール時にも限られた範囲に絞り込みも出来ます

車などでは車体NO等で公開されていますよね

ですからショップ系のPCはと言う括りは、偏見でしかありませんし

PCに限らず家電などでも散見しますが、交換、修理対応もせずに

ネットで聞かれる方の行動の方が、おかしいと私は思いますよ

書込番号:26250237

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/05 14:15(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
クチコミに変な人が住み着いちゃった様なのでこっちで遊びますねぇ
少々補足します
VAIO→日本国内での生産は辞めました
富士通→まだ国内生産です
Panasonic→まだ国内生産です
他は全て海外生産ですね
あと、電子部品に限ってですが実は全数チェックは普通に行われています、組み立てラインでは各製品にIDが登録されていて工程毎にそのIDがスキャンされカメラによる監視も並行して行われていますので、進捗状況すら管理されているというワケですね
※反義語みたいになりますが、そういった部品だからこそ”未開の地”で製造してもソレナリの商品が完成してしまうとも言えます

上記海外生産のメーカーは全てOEM/EMSによる委託生産ですから、製造時の責任は全て製造メーカー側(委託先)が負うため工程不良などは絶対あってはならないというのが”大前提”です(ペナルティーくらいますからね)
余談ですが納期も含めての話ですから、先週クチコミに出ていたようなDELLの話などは普通はありません、そりゃこれだけ管理していたら遅れるという要素はあるはずが無いのです


ところが遅れる・不良が出る、それこそが管理の届かない人為的な部分での話になってしまいます
で、その人為的なところ(特に個人的な意味)ってのが、CS担当者の口調だったりビジネススタイル(スキル)だったりするので、残念ながらこれらは運が悪いとしか言えません

書込番号:26255827

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2657件

2025/08/12 09:20(1ヶ月以上前)

ニコンプラザ東京に行ったら、マウスコンピューターのノートPCが有りました。

発色が良さそうなので、マウスコンピューターのPCも候補にしています。

クリエイター向けの画像編集用のPCは、40万円ほどの高価な製品ですね。

書込番号:26261237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング