


ネットワークオーディオプレーヤー > ESOTERIC > N-05XD [シルバー]
N-05XD を購入しました。
ネットワークオーディオをしたいのですが,Amazonは対応出来ないのでしょうか?
対応出来ない場合、このDAC で出来るネットワークオーディオについてご指南を頂きたくよろしくお願いします。
書込番号:26250769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


拙宅では春に N-01XDSE を導入、Qobuz を聴いています。
それまでは NODE で Amazon MUSIC HD を聴いていました。N-01 導入後にエソテリックに
Amazon MUSIC HD 対応の予定を訊きましたが、「著作権の絡みで・・・」等々話をされて、やる気は無さそうです。
”対応出来ない場合、このDAC で出来るネットワークオーディオについてご指南”
との事ですが、音質は別として取り敢えずはこれで聴いてみたら如何でしょう。価格の割には評判は悪く無いようです。
https://store.emilai.co.jp/products/wiim-pro-w-rc
N-05 の DAC も良いですから、これから光で出して取り敢えずは楽しめますよ。
書込番号:26250889
1点

Mr IGA様、YS-2様
ご返信ありがとうございます。
Amazon はエソテリックとしては対応の予定は無さそうなんですね。
今、Amazonプライムなので使えたらと思ってたのですが残念^ ^;)
参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪
書込番号:26251139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Spotify,TIDAL等のいろんな音楽配信に対応したフリーのミュージックOS Volumioの開発者が、Amazon Musicにも対応させるので SDK(開発者キット)を開示していくれ〜と依頼したら、かなり高額の上納金を求められてあきらめた と文句言っていたそうです。
なんで、Amazonがふっかけた上納金が支払えるビジネスモデルを展開するところだけが、対応できるってもっぱらの噂です。
LINNもEstotricも製品は高額ですが、数が売れてないのでAmazonがOKを出す上納金が支払えないという台所事情なんじゃないでしょうか?
書込番号:26252152
3点

>Sawarinさん
よっと庭先をお借りします。
>BOWSさん
最近Node(n130)で、BluOSのアップデートで、QOBUZ,Amazon, local音源のハイブリッドプレイリストが出来なくなりました。qobuzとAmazonのBluOSプレイリストが個別に分かれ、1のプレイリストで聴けなくなりました。UKの友人の話しでは、Amazonから止めて欲しいとのことでハイブリッドプレイリストにはならなくなりました。
このAmazonの傍若無人の振る舞いは何とかなりませんか?
書込番号:26252195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOW様
ご見解を下さいまして、ありがとうございました。
LINNもEstotricも製品は高額ですが数が出ないので、上納金を支払えないはなるほどと思いました。
Amazonもそんなこと言わないで対応してくれたらいいのに。なんて思っちゃいました(笑)
書込番号:26252419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BOWSさん
書き込みが消されたのでもう一度・・・貴重な情報、ありがとうございました。
LINNは購入時にはAmazon music対応予定と記載してあり、当時メーカーに確認
したところ、「対応までに少し時間がかかるが、対応する」との話でした。
が、今、LINNのHPを見るとアマゾンのアの字もない・・・
予定はあくまで予定なのかもしれないですが、購入の一つの判断材料にもなった
わけで、経緯を説明くらいして欲しいものです。
Mr.IGAさんのコメントを読む限りではAmazonのやり方にも問題はある気もしますね。
Tidalも正式にはサービスを始めないし、今のような実質2社による独占・寡占状態
が続くのは一部のユーザーにとっては利益がありませんね。
書込番号:26252799
1点

>Sawarinさん
ストリーマーの機能だけで言えば、
N-05XD<wiim proなので、wiim系の圧勝ですわね。
詳しくはこちらに書いてますが、オーディオ/ストリーマーに30万以上投資したら負けですわね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26239877/
特に、ネットワークOSが陳腐化して使えなくなる/ソフトエンジニアが離脱するメーカーは、特にオワコン化するのが早いですわね。
書込番号:26253078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オオタニモロヘイヤさん
アドバイスありがとうございます。
wiim-pro を存じてないのでよくわからないのですが、
購入した理由が、CD、そしてmora などでPCに取り込んだソースをMutec ref10 SE120 と MC3+USB でリクロックして高い音質で再生したかった!なのですが安価ならストリームオーディオもしてみたい!
そんな中でAmazonだったら、今プライムに入っているので、再生できないかなと思ったからでした。
書込番号:26254214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sawarinさん
メーカー一体型のネットワークプレイヤーは、アップデートが遅い、もしくは新型機の発売でOSがディスコン化される場合があるので、不確実性が高いですわね。
私もその被害者の一人ですが、そこから学んでストリーマーはwiim proに独立させ安定稼働中です。
AMAZON MUSICは私も使ってますが、qobuz connectが対応してからはそちらしか使ってないですね。
しかも、ずっと無料のまま。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229771/
邦楽はまだ少ないですが圧倒的に使いやすいのと、wiim側で気軽にEQ調整して高音質化できますのでハイコスパです。
dac/アンプ側でもDIRAC LIVE/音場補正できる機種なので、鬼に金棒です。
それで、トータル/30万以内に収まっていますわね。
書込番号:26254223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、amazonじゃなくてqobuz/無料登録して聴けば良いだけでは。
書込番号:26254241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sawarinさん
Mutec ref10 SE120 と MC3+USBと良い機器をお持ちで、
取り敢えず、PC→MC3-USB→N-05XDでAmazon musicを聴くでよろしいかと。
書込番号:26254299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.IGAさん
「PC→MC3-USB」
とのアドバイスくださいましてありがとうございます。
どのような端子のどんなケーブルでつなぐのでしょうか。
PC側、MC3+USB ともに LAN ? それともUSBでしょうか?
よろしくお願いします♪
書込番号:26254305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずは、取説 P10〜13 を読みましょう。
https://www.hibino-intersound.co.jp/download/file/20625.pdf
PC からの出力なら、PC に専用ドライバーを入れて PC の出力設定を変えて、USBケーブルで MC3+USB へ繋ぐのが一般的 。
そこからは MC3+USB のA B C Dのいずれかの出力端子からデジタル用ケーブル (RCA・BNC・XLRの3種類) または光ケーブル → N-05 へ繋げば良いでしょう。
でも、MC3+USB の設定は判り難いですが大丈夫ですか ?
書込番号:26254366
0点

YS-2さん
アドバイスありがとうございます。
PC のUSB端子と Mutec MC3+USB(取説記載の) GUSB 1/0:USB端子とを USBケーブルでつなぐのですね!?
今は、AUDIO REPLAS Digital-RU75 RCA ケーブルで MC3の入力端子 とCDプレイヤー、MC3の出力端子とN-05XD をつないでいます。
設定はよくわかっていません^ ^;)
よろしくお願いします。
書込番号:26254439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sawarinさん
そうでしたか解りませんか。
良く参照しているhttps://ameblo.jp/docono38/entry-12711519459.html
を参照下さい。DOCONOさんの詳しい説明です。
またREFERENCEのLEDの上から3つが点灯しています。これは、USB入力を示しています。
これで不明だと取扱い説明書を読み解く必要があります。
私でも読み解けたので大丈夫です。
書込番号:26254457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sawarinさん
ゆっくり設定されたら良いと思います。YS-2さんが既に書かれている通りです。
1.PCへ専用ドライバーインストール。
2.PCのアプリケーション起動と出力先設定
3.MC-3-USBの設定
4.ケーブル接続
PC→MC-3-USB間はusb
MC3-usb→N-05XD間を何で接続するのか?
Mutec ref10 SE120のクロックをMC3-USBとN-05XDの両方に入力するのか?
設定さえ完了すれば、かなり良い音に化けると思います。
書込番号:26254477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mr.IGAさん
私もこの方のブログを参考にさせて頂きました。
Amazon MUSIC HD を NODE で聴いていますが、知り合いの方からは、NODE からの出力はMutec MC3+USB へ USB 経由で聴くよりも、直接 N-01XD SE へ USB で入れる方が良い、リクロックは然程意味がないとは言われましたが、私的には MC3+USB 経由でリクロックかけた方が良さげですね。
Sawarinさん
はい、ドライバーを入れた PC から Mutec MC3+USB のGへ USBケーブル (タイプ A → タイプ B) で入れます。
”MC3の出力端子とN-05XD をつないでいます。”
なら、 Mutec MC3+USB 側で CDプレイヤー と PC からの入力を切り替えて使って下さい。
Mutec MC3+USB の入力切替は、Aの MENU切り替えスイッチを押してBの列が選択できるようにして、それぞれの入力を選んでください。
DOCONOさんのブログでも書かれていますが、赤枠の部分はそれぞれ上下の項目が選択されているという表示になりますので、この点が判りずらく、何で音が出ないの ? と悩む事になります。
とにかくいじくってそれぞれ音が出るか確認して下さい。
書込番号:26254483
1点

>YS-2さん
そうでしたか、やはりDOCONOさんですよね。
私も、MC3-usbでリクロックしたほうが、Node, DMP-A8、S.M.S.L VMV D2Rともに良い音でした。
明らかにS/Nが良くなります。
書込番号:26254489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mr.IGAさん YS-2さん
ご丁寧に細部までに届いたアドバイスをくださいましてありがとうございます!
いただきましたアドバイスを元にトライしてみます♪
よろしくお願いします^ ^)
書込番号:26254639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ESOTERIC > N-05XD [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/08/03 22:05:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 21:33:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/08 11:50:20 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/07 22:15:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





