ROG Strix XG259CS-J [24.5インチ]
- 臨場感あふれるゲームプレイのために設計された180Hzリフレッシュレートの24.5型(1920x1080)HDRゲーミングモニター。
- 「Fast IPSテクノロジー」による1msの高速応答(最小)が高フレームレートの鮮明なゲーム映像を実現。
- 「Extreme Low Motion Blur Sync」により、 画像のブレやチラつきを除去し、高フレームレートで鮮明なゲーム映像を実現する。
モニタサイズ:24.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180Hz 入力端子:HDMI2.0x1/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 551位
- ゲーミングモニター 210位
ROG Strix XG259CS-J [24.5インチ]ASUS
最安価格(税込):¥26,800
(前週比:±0 )
登録日:2025年 1月 7日



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG259CS-J [24.5インチ]
このモニターに変更後、キャプボのパススルー及びPS4の映像をOBS上で出力できません。
元々は映像出力及び音声出力は問題なく行えていましたが、3月頃にPC環境変更後当該の現象が発生しました。
下記状況的に新モニターが起因と思えます。
状況
OBS上での出力及びメインモニターへのパススルー出力も不可。もちろん音声も流れない。メインモニター上ではNoSignalとなっている。
環境
自作PC
メインモニター(後述)
サブモニター(Dell U2410 HDMI接続)
PS4(初期型)
HSV321(マザボUSB3.0直結)
変更点
・SSD変更に伴うOSのクリーンインストール
・win10→win11
・GTX980→RTX4060
・メインモニターの変更 XL2411Z(2015年頃購入)→ XG259CS-J
・メインモニターの出力をDVIからDPに変更
試行内容
・メインモニターとPS4直結での出力 ◯
・OBS再インストール ✕
・キャプボのドライバ削除からの再接続による再インストール ✕
・元々IN側にPS4付属のHDMIケーブルとOUT側に出自不明のHDMIケーブルを使用していたため、エレコム社製HDMI2.1ケーブルに統一 ✕
・PS4のHDCP設定をオンにしたりオフにしたり ✕
・サブモニターへのパススルー出力とOBS出力 ◯
頼みの綱であるHDCPも弾かれました……。
他になにか試すべきこと、対策などあればご教示お願いいたします。
書込番号:26256407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターに起因する症状とは思えませんが。
ビデオカードをGTX980にしてみてはいかが?あと、本モニターへの接続をDPにしてみるとか。
書込番号:26256450
0点

メインモニターへの同期が取れないので、パススルーに失敗するのでは?
HDMIの同期がPS4を中継して出力できないならモニターとの相性と思いますが
書込番号:26256479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG Strix XG259CS-J [24.5インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/06 12:36:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



