


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
α6700にミノルタAマウントレンズをlaea5を介して撮影してました。
ある時から絞りが作動せずにAFもやたら遅くなりました。モーター内蔵レンズではちゃんと作動します。
で、7m3に付け替えてみると当然AFはできないですが、絞りも作動してMFでピントも合わせられます。
アダプターはソニーに送って修理してもらいましたが、そちらでは症状がでないと言うので、改めて再検査をお願いしています。
質問はレンズに異常なくても、Aというレンズでは正常作動するけど、Bのレンズでは作動しないなんてありますが?
カメラとの相性なんてあるのかしら?
同じような経験あるかたのご意見をお願いします。
書込番号:26258960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tamaおさん
・・・原因は「熱(暑さ)」じゃないですかね。 「電子部品」ですからね。
・・・ソニーで再現しない、というのは「涼しい部屋で試験しているから」なのでは。
書込番号:26258971
1点

>最近はA03さん
涼しい自宅部屋でも検証しましたが、同じでした。
書込番号:26258976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tamaおさん
・・・フフ。 一瞬で撃沈(笑)
書込番号:26258978
2点

>tamaおさん
.>ある時から絞りが作動せずにAFもやたら遅く
>アダプターはソニーに送って修理
はきりとした原因はわかりませんけど、
a6700の方はsonyには見て貰ないのですよね。
a6700で撮った画像に
カメラとアダプターの接触部分に浮きがないか確認するのがまず1つ。
またカメラの方のマウント接点に汚れなどの異常はないですか?
試しに一度無水アルコールまどで、
接点部分をクリーニングしてみれば。
解決するかどうかわかりませんが、
1つ疑われる部分でもあるかな。
書込番号:26258999
0点

>tamaおさん
α7cIIでLA-EA5使ってます。
・BというレンズとLA-EA5をα6700で使用していたが、ある時から絞りが作動せずにAFもやたら遅くなった。それまでは問題なく使用できていた。
・AというレンズではLA-EA5をα6700で使用しても問題なく使用できる。(BとAは同一の時代の物。例えば、初期のDタイプではない物とかモーター非内臓とか。)
・BというレンズとLA-EA5とα7 IIIでは、仕様上AFは使えないが、絞りは動作する。
・ソニーに送ってみてもらったが、症状が出ず問題なしで帰ってきた。
・Eマウントのレンズでは問題ない。
ということでよろしいでしょうか?。
とりあえず、
・Aマウントのレンズは純正(ミノルタ、コニカ/ミノルタ、ソニー)ですよね?。
・ソニーのサイトでレンズの互換性は確認されましたか?。
・接触不良の可能性もありますが、接点を掃除してみましたか?。
・少し前にα6700のファームがアップされていたはずですが、アップしましたか?。(アップにより不安定になったとか。)
レンズ自体が古いので、寿命の可能性もありますが、接触不良の可能性が高いかなと思います。
書込番号:26259004
0点

>DAWGBEARさん
6700やレンズ、laea5の設定の清掃はしてませんが、目視で見る限りヨゴレや異常は、ありません。
6700のファームアップは先程やりましたが、laea5がまだ検査中のため確認はできてません。
書込番号:26259104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_phobiaさん
まだアダプターは修理に出したままです。
接点は、目視では、ヨゴレや異常がないので、なにもしてません。
ファームアップは先程やりましたが、アダプターがまだ手元にないので、未検証です。
ちなみに購入当時はちゃんと動いてましたし、多少の動きモノにも追従してました。
ところが今はAFが出始めた当時のゆっくりとしかうごきません。
書込番号:26259109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAWGBEARさん
接点に関しては目視で見る限りヨゴレや異常がないので触ってないです。
ファームアップは先程やりましたがアダプターやレンズがまだ修理中なんで確認できてません。
書込番号:26259111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

laea5で異常が出たレンズ
ミノルタ100ミリf2.8
SAL50f1.4
です。
書込番号:26259117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーってミノルタレンズの動作検証についてはマジで異常なことやってて(かなり褒めてる)、ミノルタ、コニカミノルタ純正のほぼ全てのAマウントレンズの動作確認取ってます。AF MACRO ZOOM 3x-1x F1.7-2.8なんてどこでそんなん持ってたんだってものまで検証されてるくらいです
しかもXiレンズ、テレコンバーター、パワーズーム以外のほぼ全てが一応動作可能になってます
100/2.8はマクロですかね?光学系は変わらないもののいくつかリニューアルされたバリエーションがありますが、α1IIとLA-EA5の組み合わせではどれも動作可能、絞り関連の制限は動画撮影時のみです。
SAL50F14は(元々ミノルタ設計だけど)ソニー純正なので言わずもがな動作可能です
-mAマウントレンズは完全電子化しなかったので絞りはレバーで動かしてますが、レンズ側の可能性ありですね。
ソニーストアでも近くにあれば他のボディで試すとかできそうだけど...
書込番号:26261053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tamaおさん
接点に酸化被膜がついていると
見た目で判断できないこともあるのでは?
ボディ、レンズ、アダプターを乾いた布等で拭いたことはありますか?
マウントアダプターだけでなく、
関係するボディ、レンズを見てもらうのがよいかと思いますが…
それと、
不具合が発生している状態を動画で撮って
それも、送った方がより確実では?
分かりませんが
ソニーだとミノルタのレンズだとみてくれないとかある?
書込番号:26261159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
カメラとレンズの相性ってあるんですかね?
とりあえず最初はどちらのレンズでもちゃんと作動してましたが、アダプター購入から1年過ぎた頃からおかしくなりました。
ちなみにカメラやレンズも他のアダプターのlaea3ではちゃんと作動します。
書込番号:26261303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > LA-EA5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/08/12 11:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/23 9:35:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/24 12:38:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/25 17:02:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/18 11:01:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/31 4:09:39 |
![]() ![]() |
9 | 2024/07/11 10:17:00 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/06 16:44:01 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/22 2:31:13 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/24 2:49:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





