最安価格(税込):¥61,460
(前週比:±0 )
発売日:2020年 8月28日



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x
2倍焦点距離が必要な場合、高級超望遠に付け替えるのがベスト。出来ないときに次の手段をどうするかです。
テレコンバータは、露出段数がかかりますし、収差も加わります。重いしつけるのは手間だし。高品質の超解像ソフトなら、テレコンを上回る可能性があると思いますが。(写真向きでないWaifu2xと安物テレコンを比べた時はWaifu2xがかなり勝った)
書込番号:26286092
1点

>yezoshimaさん
余りにも明白だよ。
トリミング系は劣化する。
書込番号:26286210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マスターレンズの解像力次第でしょうが、光学変換のほうが上回るでしょう。
2倍じゃなくて10倍で考えれば分かりますよね。
書込番号:26286218
0点

>yezoshimaさん
画像の最終目的がプリント・印刷なのかモニター鑑賞なのかで変わると思いますが、
あなたがWaifu2xなるソフトの方が勝っていると感じるならテレコンを使う必要は無いと思います。
私の考えとして、撮れるならレンズ単体とテレコン付きでとっておいて、後からソフトで処理してどちらが使えるか判断しますね。
素材が無ければ、どんな優秀なソフトがあっても何もできないですから。
レビューにも載せましたが、画面で見るとかなりひどいですが、印刷サイズによっては気にならなくなります。
https://review.kakaku.com/review/K0001274587/ReviewCD=1980323/ImageID=793844
>重いしつけるのは手間だし。
昔に比べて、重いといっても最近の超望遠は2〜3Kg程度ですし、テレコンも300g程度でしょ?
望遠レンズはある程度は重い物です。
それを持ち上げられないというなら(保持は一脚なら三脚なり使用)
望遠の物理的な世界へは踏み出さない方が賢明かと思います。
書込番号:26286361
0点

Waifu2xは写真用には大したことはありません。硬調アニメ向き。強コントラスト。評価が高いのはTopaz Gigapixel AI かなあ。
超解像は推測補完ですから、ギリギリ解像限界あたりのMTFをあげて、さらにその下を想像追加しています。存在しない情報を付け加えているのは間違いないですが、くっきりしゃっきり一見本当らしく見えるのもまた事実。AIが学習不十分で不自然になる場合もあるかもしれませんが、2倍程度なら創造追加も少なく害はテレコンのレンズ収差を下回るのではないですか。
書込番号:26288101
0点

仮に、無収差テレコン2倍があると仮定します。しかし画質劣化がないというわけではありません。マスターレンズの画像を2倍に引き伸ばしているのだから、MTFのラインは1/2に上がってくる。20本が10本のラインに来るのです。
ソニーのヨンニッパのようにMTF30本のラインが全面00%なら問題にもならない点でしょうが、大半のレンズは中心70%すら割ることが多いです。フィルム時代は10本ラインが80%以上で高品質レンズといわれましたが、これはキャビネ=B6引き延ばしを前提にしている。今時そんな小さなサイズで見ません。現代の標準は27型(B3)か等倍です。前者だと30本のラインが80%じゃないと合格といえなくなります。等倍ははるかにキビシイ。
一般にMTF50%以下を割り込むと、極めてボケボケになるといいますので、テレコンはマスターレンズにスーパーレンズを使わないと、かなり厳しいと思いますよ。
こういいうのはソフトウェアでは、調整が容易です。例えばDx0のPhotoLabは超解像技術を応用して、マスターレンズ以上の自然なシャープを実現しているといわれています。これは目を疑う出来です。
書込番号:26289158
0点

AI Image Enhanser のテスト版を入れて試してみました。JPG 1/2にリサイズしたのを、x2に伸ばして、元画像と比較する。
なんと、元画像よりシャープになりました。元画像の甘かった点がクリアになっている。Waifu2Xのような荒れや飛びはありません。さすが写真用。テレコンやPhotoShopのスーパー解像度やバイュービック法などとは物が違います。ただし時々不自然な結果が出力されるそうで、その場合はAIモデルを変えるといいそうです。
現在100−400oズームしかもっていないのですが、このレンズを使うのは冬場の朝日の撮影だけ。近所の小山に行きます。本当は500−800oまでほしいのですが。明け方ですから氷点下20度にはなるし、ひざくらいの雪、途中に滑落しそうなところもあります。レンズを交換したりテレコン付けたりの作業はあまりしたくないです。
そいで、テレコンやもう一本レンズ追加より超解像はどうだろう、という話です。
書込番号:26289756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 10:37:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/27 5:01:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/01 3:18:02 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/25 20:33:31 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/28 12:20:00 |
![]() ![]() |
18 | 2023/08/23 8:52:31 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/18 15:48:07 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/25 11:10:12 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/27 20:50:18 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/18 21:12:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





