


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
先日、Xperia1vからviに変えたのですが、結論から言うと、viはsrc回避非対応、またはオーディオに関する回路かシステムがvより質が悪い様です。
私はpcやスマホなど音源→DAC→アンプ→ヘッドホンで音楽を聴くことが多く、音源でxperia1vをよく使っていました。
アプリはONKYOのHFplayerをダイレクト設定で使用し、普通の音源やDSD、またYouTubeで音楽を聴いたりしていましたが、ノイズなどなく問題ありませんでした。
そして先日、新たにviを購入し全く同じ条件で使用したところ、頻繁なノイズや途切れが発生したのです。
最初はDACやケーブルなどの故障も疑いましたが、vに繋ぎ直してみるとノイズや途切れ全くなくなり、またPCでも問題なし。
イヤホンジャックやBluetoothではノイズはなく、USB接続時のみノイズや途切れが出る状態で、初期不良と判断しソニーに連絡したところ、交換対応してくれました。
新しく来たvi、きっと大丈夫だろうと試したところ・・・全く同じ状態でした。
USB接続で同じくノイズ、途切れが発生。
固有の不良ではなく、viそのものがダメなパターンでした。
そこで困り果てた私は色々と調べた末、src回避という概念を初めて知り、USB Audio Player PROという再生アプリに辿りつき、ダイレクト設定で使用してみたところ、ノイズや途切れが全くなくなりました。
この状況から考えると、どうやらXperia1viは標準ではsrc回避非対応、HFplayerもダイレクト設定なのになぜかsrc通すようで、USB Audio Player PROで初めてsrc回避できる様です。
しかし、USB Audio Player PROで再生しながら同時にYouTubeを開いたりするととたんにノイズ、途切れが出るので、他の音を再生するアプリを並走させた途端src通し始める様です。
vではUSB接続・HFplayer再生中にあらゆるアプリを並走しても全くノイズ・途切れがなかったので、おそらく常時src回避できていた、または未回避でもviよりsrcや回路、システムが優秀だったのではと思います。
長くなりましたが結論としては、DACなどを使った高感度志向のオーディオ面ではviはvより劣化した様です。
ソニーにはもっと頑張って欲しいですね・・。
書込番号:26289536
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 2:57:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 17:55:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/12 16:41:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/08 11:51:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/03 19:33:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/05 15:37:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/18 17:54:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/27 18:12:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 14:18:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/26 21:51:58 |
「SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー」のクチコミを見る(全 1104件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





