


現在のPC構成は以下の通りです。
CPU : Ryzen 5 7600
[ AMD | 性能(PassMark):27,030 | 1スレッド性能(PassMark):3,909 | 6コア | 12スレッド | Ryzen 7000シリーズ | Socket AM5 | TDP:65W | チップセット:A620,B650,B650E,X670,X670E,B840,B850,X870E,X870 | GPU:Radeon Graphics ]
CPUクーラー : AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
[ DEEPCOOL | サイドフロー型 | ノイズレベル:29dBA | 120x120x25mm | TDP:220 | 幅x高さx奥行:127x155x97mm | 対応ソケット:LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155AM5/AM4 ]
メモリ : ADATA AD5U480016G D DP [DDR5 PC5 38400 16GB ] 2枚
[ ADATA | 16GB | 2枚 | 合計容量:32GB | DIMM DDR5 SDRAM | 4800MHz ]
GPU : 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF
[ 玄人志向 | 性能(PassMark):23,817 | GeForce RTX 4060 Ti | メモリ:8.0 GB | 消費電力:165W | 3ポート ]
SSD : WD Blue SN580 NVMe WDS250G3B0E
[ WESTERN DIGITAL | 250GB | 3GB/s | M.2 (Type2280) ]
マザーボード : B650M Pro RS
[ ASRock | AMD B650 | SocketAM5 | MicroATX | メモリスロット数:4 | DIMM DDR5 | RAID:○ | VRM数:8+2+1 | M.2:M key:type 2260/2280 | B650はPCIe4対応のため、PCIe5グラボは性能不足の恐れ※一部PCIe5対応モデルあり。 ]
PCケース : DEEPCOOL CC560 R-CC560-BKGAA4-G-1 [ブラック]
[ DEEPCOOL | ATX MicroATX Mini-ITX | 5.25kg | 内容積:210x477x416mm | 水冷:○ | GPUサイズ:GPU Length Limit:370mm | CPUクーラー高:高さ制限163mm | 電源規格:ATX PS2 | 電源サイズ:maximum length:170mm ]
電源 : KRPW-BR650W/85+
[ 玄人志向 | ATX12V Ver2.52/EPS12V Ver2.92 | 650W | 80PLUS認証 BRONZE | 150x140x86mm ]
モンハンワイルズを最高設定でかつモニタWQHD120fps張り付きで遊ぶためにはどの部分を変更するとよいでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:26303699
0点

予算はどのくらいを考えてますか?
とりあえず、WQHD 最高画質 120fps張り付きですよね?
まあ、120fpsほぼ張り付きで考えるなら、グラボを増す変えるですね。
順番でいうと
グラボをRX9070に変えるが無難かな?これより大きいの変えると電源を変えないとダメですね。
CPUとメモリーも変えた方が良いんですが、予算次第ですね。
まあ、予算があるならですね。
9700Xにして6000MT/sのHynixするとかでフレームの落ち込みとかは少なくなると思います。
まあ、実機があるので自分が満足できるまで徐々にアップする方法はあります。
ただ、グラボは間違えると買いなおしがきついので、ここを間違えない方が良いので、電源を考えて、WQHDで120fps出るなら、RX9070が最小に近いです。
※ RTX5070でも出そうですが、個人的にはワイルズ限定ならRX9070の方が良いと思います。
予算があるなら、グラボ、電源、CPU、メモリーになるんですが、個人的にはややもったいないので徐々に上げる方が良いと思います。
書込番号:26303708
0点

とりあえず変えるとしたらグラボですね。
9070XTがモンハンするのはコスパ良いと思いますが、電源も少なくても750Wに交換した方が良いと思うので、まずはそのあたりから、始めたらいいと思います。
書込番号:26303711
0点

どうも(^o^)/
手持ちのパソコンで計測した処、
STORM
Windows 11 Home
i7-14700F
液晶付き簡易水冷
DDR5 8GB x 2
M.2 SSD 1TB
RTX4060Ti 8GB
Wi-Fi6E
\151,800- Point 2%
これをベースにして
CORSAIR VENGEANCE RGB White 32GB × 2
CMH64GX5M2B6000Z30W
\33,969- Point 680
6,000MHz CL30 設定
玄人志向
GALAKURO GAMING
GG-RTX4070-E12GB/DF2
\89,980‐ Point 701
Wilds ベンチ WQHD
プリセット 高 他全て最高設定
フレーム生成OFF
で、アップしたスクリーンショットになります。m(_ _)m
余裕を持たせるなら、
最低でも
Ryzen 7 7800X3D
RTX5070以上かな?と思いますが(^_^;)
書込番号:26303720
0点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1663785.html
こちらに色々なCPUでモンハンベンチ回した結果があります。
グラボはRTX5080ですが、WQHD見ても画質高で9800XDでも7600でも平均で4フレームくらいしか変わりません。
なのでまずはグラボかなと思いますけどね。
書込番号:26303761
0点

>mjb009さん
予算10万程度でしたら9070xtが1番効果出ると思います
自分はモンハンしないのに購入しましたけどね!
予算的に9060xtと思いましたが思いの外効果薄いですし
16GBの恩恵も無い様です
ちもろぐ先生のデーター引用させて頂きますが
https://chimolog.co/rx-9060-xt-16gb/
参考がてらと思います
書込番号:26303777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には120fps WQHDならRX9070で出ると思うけど、電源まで変えるならRX9070XTでも良いです。
この辺りはグラボの価格差が小さいので電源を変えると言う条件にはなりますね。
X3Dはたいしてこのタイトルでは性能差が出ないので自分も取り敢えず、CPUは今はやらないで良いかな?とは思います。
ただ、ところどころCPU負荷が重くなってと言う可能性もあり、と言う可能性もあります。それが気に入らないとかなら後から変えれば良いです。
書込番号:26303785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 5:43:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





