COOLPIX P1100
- 125倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。光学125倍で3000mm相当、ダイナミックファインズームで約6000mm相当の超望遠性能を実現。
- 野鳥や月を簡単に美しく撮影できる「鳥モード」「月モード」を搭載。シーンモード「比較明合成」に「花火」を追加。
- 手ブレ補正効果、中央4.0段分の「デュアル検知光学VR」により、高倍率撮影時でも手ブレを気にせず撮影できる。約1410gのコンパクトボディ。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100
【困っているポイント】電源OFFして保管していてもバッテリーが消費されており、
いざ撮影に行こうと持ち出したときにバッテリー残量がほとんどありません。
皆様はそんなことありませんか?私だけ?
【使用期間】半年
【利用環境や状況】野鳥撮影
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26341188
0点
>ぶたばながめさん
保管する時は必ずバッテリーは抜くが基本です。
書込番号:26341207
2点
ありがとうございます。面倒くさがらず、バッテリー抜くようにしますね。
書込番号:26341210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶたばながめさん
・・・ちょうど、このHPに書かれているデータと同じですね。(リチウムイオン電池)
【写真屋さんからあなたへ・・・】(西村カメラ)
【電池のお話(自然放電)】
https://24came.com/Digital-Photo/denhci.html
書込番号:26341225
1点
でも内部情報の保存に使うキャパシタ電源の消耗を防ぐ意味ではバッテリー入れっぱなしが良いと思いますけどね〜。
キャパシタ電源が完全に死んでしまったら、それの交換のほうが高くつきそうです。
このカメラはUSB充電とか出来ないのですかね?出来るなら定期的にカメラをUSBに繋いでおくだけなんでバッテリーチャージャ使うよりは楽だと思いますけどね。
うちのコンデジとか基本それで充電してます。
書込番号:26341226
1点
何日経過でどのくらい減るの?
1週間でゼロとかなら不具合を疑うべきかな。
書込番号:26341229
0点
Wi-Fi に起因するのかも。
Wi-FiをOFFして様子見はどうでしょうか。
ちなみに私もバッテリー入れっぱなし派です。
書込番号:26341239
0点
>ぶたばながめさん
バッテリー抜いての保管はダメです!
内蔵の時計とかを保持する小さいバッテリーが上ってしまって初期設定からやり直しに成ります。
お出かけ前夜に充電するか
少しずつ減りますがBluetoothとWi-Fi機能をOFFにすればマシには成ります。
書込番号:26341243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶたばながめさん
Wi-Fi、BluetoothやGPS機能があるカメラは利用時だけにオンにした方が良いと思います。
特にGPSはバッテリーが消費するようです。
3か月以上使わないならバッテリー抜いて保管しても良いように思いますが、週一とか使うならキャパシタの充電等を考慮してバッテリー抜かなくても良いと思います。
ただ、使う前日の夜にでも充電して満充電で撮影に行くのが良いと思いますが、充電してて忘れないように持ったかの確認は必要ですね。
予備も1本あったら便利だとは思います、減るのが早いのであれば。
書込番号:26341247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジカメを使用しない(保管する)ときにバッテリーを抜くのがよいかどうかは疑問があります。
デジカメには日時を刻む時計機能があるので常時電源は消費しており、バッテリーを抜くと内臓電池または大容量キャパシター(コンデンサ)の電源で動くことになります。それは劣化してしまうと交換できません。
またデジカメの電源スイッチは機械式(メカ)のスイッチではなく半導体スイッチになっているため、バッテリーを挿入していると、半導体スイッチを作動させるための電子回路によって極めて僅かながらバッテリーの電流は消費しています。
つまりバッテリーを挿入していると、自己放電だけではなくて、時計機能や電源スイッチなどのために電流を常に僅かながら消費していることになります。
私の場合は、バッテリーを抜いてデジカメを保管することはまったくせず、使用前に必ず予備バッテリーを充電してからデジカメ内のバッテリーと差し替えています。差し替えたバッテリーも充電してから出かけます。実はもうひとつ予備バッテリーがあり、これも充電してから持って出かけます。
なので、合計で3個のバッテリーを充電することになるわけで、時間がかかりますので前の日から充電しています。デジカメはバッテリーが命なので、これが撮影中に切れたらデジカメは余計なお荷物にしかなりません。撮影が2日間以上になるときは、バッテリー充電器も持って行くようにしているんですよ。
私は専門が電子工学のためにバッテリーはまったく信用していません。電気・電子部品の中でも信用ならない筆頭がコンデンサで、その次がバッテリーかな。
書込番号:26341250
0点
ぶたばながめさん こんにちは
Bluetoothの設定は どのようになっていますでしょうか?
Bluetoothが入っている場合 電源OFFでも Bluetooth自体は動いていてバッテリー消費しているので バッテリーが減ることが有ります
書込番号:26341270
0点
「ニコン > COOLPIX P1100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/16 10:57:15 | |
| 1 | 2025/07/27 21:21:28 | |
| 6 | 2025/07/08 15:15:58 | |
| 22 | 2025/07/06 13:57:28 | |
| 8 | 2025/10/24 14:32:43 | |
| 11 | 2025/06/10 19:34:55 | |
| 7 | 2025/05/30 12:53:27 | |
| 10 | 2025/04/10 23:22:21 | |
| 30 | 2025/03/17 22:02:29 | |
| 5 | 2025/06/22 23:22:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









