はじめまして
ノートPCのバックアップ用にCD-R/RW、HDD、MOなどを検討しています。
ここの書き込みを読むまでMOのことをあまり考えていませんでした。
それに1台にはスマートメディアがあるのです。
どれがいいのかわからなくなってしまったのと、PCカードからだと
どんなものがいいか教えていただきたくて書込みしました。
よろしくお願いします。
2台使用。コンパック Presario Celeron 400 64Mb 6.4Gb
東芝 Librettoff1100v MMX266 64Mb 6.4Gb
書込番号:33563
0点
2000/08/21 21:08(1年以上前)
きちんと整理したものを保存→CD-R
とりあえず保存→MO CD-RW HD
接続はCD-R/RWだとPCカードがいいですが、MOの場合USBで十分で
す。
書込番号:33589
0点
2000/08/21 21:21(1年以上前)
追伸
ご存じだと思いますが、CD-RWドライブでCD-R、CD-RWを使えます。
書込番号:33594
0点
2000/08/21 21:43(1年以上前)
私はMOを推奨します。
3者の中でもっとも耐久性と汎用性があるからです。
230MBクラスを薦めます。
※10回以上テーブルから落下させたディスクも立派に現役です!
容量が少ないと嫌う人も多いですが、
逆に分散保存によって1度のクラッシュで全滅!って悲劇は回避でき
ます。
書込番号:33604
0点
2000/08/22 00:04(1年以上前)
CD−R/RWをお勧めします。MOは,早い・メディアが小さい等
の利点があり捨てがたいですが,CD−R/RWはバックアップ以外
の用途,例えば音楽CDの作成等にも使えるので,PCライフに幅が
出ると思います。また,汎用性も他に追随を許しません。CD−Rを
読み込めないPCを持っている人の方が少ないのでは。
アイオ−デ−タのCDRW/i84/CI(PCカ−ドセット品)が
安いようですが,色々探してみたらいかが。
書込番号:33634
0点
2000/08/22 00:11(1年以上前)
個人的にはCD-Rをお薦めします.
なにせ容量当たりの単価が激安です.
たまにHDDの中身を全てバックアップして、データの保存は適度に行
ったとしてもそれほど負担は感じないでしょう.
CD-RWもいいですが、メディアの単価を考えると逆にCD-Rの方がバッ
クアップに向いてるような気がします.
書込番号:33635
0点
2000/08/22 00:15(1年以上前)
>CD-RWもいいですが、メディアの単価を考えると逆にCD-Rの方がバ
>ックアップに向いてるような気がします.
この文は無視してください.おそらく余計に混乱すると思いますし、
現在売っているのはほとんどがCD-RWだと思いますので.
(ねだんもCD-R専用機とそれほど変わらないでしょうし)
書込番号:33637
0点
2000/08/22 12:48(1年以上前)
MOの利点として、一度設定すれば、FDDと同じ感覚で使えるというこ
ともありますね。
ようは、使いかってと自分の用途を考えて選びましょうということで
す。
書込番号:33865
0点
2000/08/23 11:56(1年以上前)
みなさん ありがとうございます!!
一晩でこんなにレスをいただけるとは思ってもみませんでした。
結局 CD−R/RWにおさまりました。
ご意見、とても参考になりました。
書込番号:34107
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/23 13:26:32 | |
| 8 | 2025/11/17 20:17:40 | |
| 4 | 2025/11/15 20:39:02 | |
| 7 | 2025/11/19 9:14:53 | |
| 4 | 2025/11/12 19:52:21 | |
| 8 | 2025/11/11 8:37:40 | |
| 3 | 2025/11/05 18:59:20 | |
| 3 | 2025/10/23 7:02:48 | |
| 0 | 2025/10/20 4:14:14 | |
| 0 | 2025/10/20 3:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






