『50メガヘルツの違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『50メガヘルツの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

50メガヘルツの違い

2000/04/19 00:35(1年以上前)


CPU

スレ主 あらんぽさん

直販のBTOを見ていると、CPUの50(あるいは66)メガヘルツの違いで値段が1万円以上離れていることがあります。
実際50〜66メガヘルツで処理速度は変わってくるものなのでしょうか?
体感的にも違いますか?
詳しい方、お答えお願いします。

書込番号:3415

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/04/19 00:49(1年以上前)

体感的にはそんなに変わらないと思います。
具体的なモデル名が記述されてないので何とも言えません。
(詳細スペックを比較する事が出来ないという理由で)
でも…まさか…PentiumIII(Coppermine)とCeleronを
比べてないっスよね(笑)。

書込番号:3418

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/19 01:29(1年以上前)

50程度ではまったくといっていいほど変わりないでしょう。
100や200MHz位の差がないと違いはそれほど感じないのでは?
50MHz程度で価格差が1万円以上はなれているというのは、

・異なるCPUを比較している。(死後さんの書いているとおり)
・現在最速レベルのCPUにおける価格差
 (最速CPUは半分プレミア価格みたいなものですから)
 今なら800MHz以上の場合、価格差ができるかもしれません。
 Athron1GHzなんて約\200Kですからね。

書込番号:3427

ナイスクチコミ!0


スレ主 あらんぽさん

2000/04/19 02:57(1年以上前)

死後20さん、pinoさん、お答えありがとうございます。
もちろん異なるCPUを比べてはいません。
PVの800と733とかAthronです。
pinoさんのおっしゃるとおり、高いクロックになるほど、価格差が大
きいように思います。大きいから何かあるのかなと思ったのですが、
それほど差がないのなら、安い方で十分のようですね。

書込番号:3435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング