




現在、TVキャプチャでHDDに録画し、ビデオカードのTV出力からTVにつないで再生しています。
AVeL LinkPlayerを利用した場合、
1.DVDで再生
(PCでTVキャプチャ→HDD→DVDに書き込む→そのDVDをAVeL LinkPlayerで再生)
2.LANで再生
(PCでTVキャプチャ→HDD→有線LANでAVeL LinkPlayerに接続し再生)
では、画質的にどうなんでしょうか?
(それぞれビットレートの上限は違いますが、普通に使えるビットレートでいいです。)
LAN接続でもDVDでの再生と同等でしょうか?
それであればわざわざDVDに書き込む必要がないので便利です。
(操作性は不満があるかもしれませんが・・・)
LAN接続でもDVDでの再生と同等であれば、いっそのこと、
AVeL LinkPlayerからDVDドライブ部を取り除いたよりコンパクトな製品を
ラインナップに加えてほしいものです。(他社にはあるようです)
そうすれば、より移動がしやすくて、自分以外の部屋にある数台のTVにつないで
気軽に観賞できます。
ドライブレスAVeL LinkPlayer mini(仮称)を使用した場合、
別の部屋でレンタル屋さんや友人などから借りてきたDVDを見るときは、
ドライブが付いていないためPCにセットしなければならないという、
操作性も含め不便な面がありますが、
逆に、小さなお子様がいる家庭では大切なDVDをイタズラされるという危険性が
少なくなると思います。
書込番号:3811193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDプレーヤー > IODATA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/05/24 11:51:42 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 15:18:43 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/28 17:29:47 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/26 18:59:49 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/22 20:25:14 |
![]() ![]() |
12 | 2009/08/13 12:49:13 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 19:19:42 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/02 1:00:54 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/11 22:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/17 19:21:08 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内