『遅ればせながらミニキャパ入れてみました』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『遅ればせながらミニキャパ入れてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅ればせながらミニキャパ入れてみました

2005/02/12 03:16(1年以上前)


カーオーディオ

スレ主 ZERONE EX62さん

いまさら感が強いですが、
ミニキャパ入れてみましたのでレポします。
仕様は
デッキ 9835
フロントSP MBクオートPCE213(9835内蔵AMP)
リアドアSP DLS164(SW代わり)
AMP アルプのちっこいやつ(DLS用に)
エーモンでデッドニング、インナーバッフル
MBのみケーブル交換、バッ直済み
とかなり変則気味ですが、
これにヤフオク3000円の47000μF+?μFの
ミニキャパを入れてみました。
ホントはCAP33を入れたかったんですが、
配線加工の手間と値段からこちらに・・・。
CAP33は11000μF×3らしくよさげだったんですが・・・。

で、肝心の感想ですが、
自分の車でない&よく聞き比べずに付けてしまったので、
なんともいいがたいのですが、
まず、はっきりと違いがわかったのは、
メリハリのある低音が出るようになりました。
デッキ側に入れたので、
MBからもしっかりと締まった低音が出るようになりました。
あと全体的にまろやかに聞きやすくなったような気もします。
13CMということもあり、
元々そうだったのかもしれませんが、
かなりレスポンスが上がったような気がしました。
ミニキャパ効果に半信半疑だった友人も、驚いていました。

とかなりテキトーな感想ですが、
まだミニキャパ未導入の方、
騙されたと思って入れてみてはいかがですか?(笑

ちなみに車はCDR派なんですが、
ドライブ、ライティングソフトを変えたら、
かなり音が変わってびっくりしました。
ND3500からPX716に変えたんですが、
さすがというかなんと言うか、
ND+WINCDRはこもった感じの不自然なドンシャリ気味だったの対し、
PX+プレクツールはすっきりはっきりとした自然な感じで、
グーグードールズのライブが、
よりライブらしく感じられました。
しかし、あのライブはなかなかアツかった・・・。
DVD見てるとすごく行きたくなってしまった・・・。

以上長文失礼しました。

書込番号:3918419

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング