『どちらが良いの?』 の クチコミ掲示板

『どちらが良いの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが良いの?

2000/09/22 11:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

私もTAで接続中ですが無線LANを考えていますが。
WLS128SとNTT−MEのMN128-SOHO SLOTINにするか迷ってい
ます。機能ではSLOTINの方が優れていると思うしWLS128S
はマックにも対応しているし・・・どちらがおすすめでしょう。

書込番号:42365

ナイスクチコミ!0


返信する
sheherさん

2000/09/23 21:40(1年以上前)

「DSLが来たらどうしよう」などと考えてしまうワケです(笑)。

128SもSLOTINもルータ部分の切離しができませんから、あくまでも
ISDN(しかも現仕様の)専用ですよね。

次世代ISDNはSDSLでの通信回線が提供されるかも、なんていうハナ
シもありますし・・・選びにくいです。はてはて。

書込番号:42796

ナイスクチコミ!0


zenigataXさん

2000/10/08 02:48(1年以上前)

昨日WLS128Sを買いました。
今までルーターをNTT RD1200・AtermR450/D・RTA50i・CMZ-RT-DP
の順で売りながら試してきましたが、
WLS128Sは設定に関していえば最悪です。
RD1200・RTA50i・CMZ-RT-DPは実績のあるメーカーの物なのでわか
りやすく設定ができました。
AtermR450/Dはルーターというよりも名前からもわかるとおり、TA
の進化版なので設定しずらくすぐに売りました。
今回のWLS128Sも非常にわかりずらいです。
AtermR450/DはTAにおまけルーターでしたが
WLS128Sは無線LANにおまけルーターとでもいいましょうか。
また、連休なのでメーカーに問い合わせできませんが
ファームにも問題があるように思います。
そう思う理由は色々ありますが
こちらの設定ミスか故障の可能性もありますので
全部は書きません。
例をあげれば
自動切断時間を300秒に設定したら切断できるのに
900秒ならなぜか切れない・・・とか、
設定を多くいじくると、「壊れてまっせランプ」が点滅したり
といろいろあります。
もちろん、今までのルーターにそんな事はなかったですし・・・。

前振りが長くなりましたが、
将来ケーブルかADSLにする予定があるのなら、
無線カードの使いまわしがきくので
(WLAR-L11 はADSLにも対応しているので)
良いと思いますが、ISDNでしばらく行くのであれば
友人も使っているMN128-SOHO SLOTINをおすすめします。
ディスプレイも役にたちますし。

書込番号:46559

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoMoさん

2000/10/09 22:42(1年以上前)

sheher さん zenigataX さん
貴重なご意見ありがとうございます。
未だに迷っています。(価格も違いすぎるし・・・)
今のところMN128-SOHO SLOTINが最有力候補ですが
WLS128Sも発売されているので価格が下がらないか
見ている所です

書込番号:46996

ナイスクチコミ!0


KINOさん

2000/10/10 09:55(1年以上前)

 質問の趣旨とは少し離れているかもしれませんが、WLS128S
はあまりお勧めできません。
 zenigataX さんも書いていますが、私の物も自動切断設定が
変です。120秒だと切断するのですがそれ以上だと切断してく
れません。またダイヤルの発着信履歴も無いし、ダイアルアッ
プに関係ない設定を変えるても勝手に切断してしまいます。
 ルータを無線LANのおまけと割り切ればそれなりに良いかも
しれませんが・・・

書込番号:47158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング