『ヘッドホン端子が故障しやすい?』 の クチコミ掲示板

『ヘッドホン端子が故障しやすい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AIWA」のクチコミ掲示板に
AIWAを新規書き込みAIWAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン端子が故障しやすい?

2005/07/16 12:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AIWA

スレ主 McRash_F2さん
クチコミ投稿数:4件

2月末にベスト電器にて購入(19,800円でした)し、MP3との互換性がないために評判が悪いAtrac3Plusが圧縮率に比して高音質であることや、電池持ちのよさ(単3電池対応というのがGood)、通勤程度には必要十分な512MBの容量など、基本的には気に入っています。2つだけ、USB1.1にしか対応してないことと、全フォルダにまたがるシャッフル再生ができないのが機能的な不満ですが。

しかしながら、購入からわずか2ヶ月でヘッドホン端子が不具合を起こし、左が聞こえない(ヘッドホンを何種類か付け替えて全てのヘッドホンで再現し、かつ通常使っているヘッドホンを別の機器につないだ状態では正常に佐右から音が聞こえるため、ヘッドホンではなく本体の故障と判断)、という症状を起こしてメーカー送りとなり、修理から戻ってきて1ヶ月、またしても全く同じ不調で再度メーカー送りです。

XDM-Sシリーズはどうやら全機種同じ筐体・基板を使っているように見受けられるのですが、S900以外の機種のユーザの方でも、同様にヘッドホン端子が故障した方はどれくらいいらっしゃいますでしょうか。
同じ筐体・基板の使い回しであれば、初期ロットゆえの不具合とは考えにくいので…ソニーとしては、セカンドブランドのアイワゆえに製造も修理もQCのレベルを下げているのかと邪推したくなります。

でも、ソニーブランドで、単3電池の使えるウォークマンスティックはないのがなぁ…(苦笑)

書込番号:4283403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2005/07/22 23:38(1年以上前)

私はXDM-S990ですが、発売時に購入して3ヶ月後に左の音が出なくなりました。海外旅行に向けて購入したのですが、帰国直後に音が出なくなって、「もし旅行直前に壊れていたら…」と思って震え上がりました(笑)

しばらく使う用もないのでのんびり修理から戻るのを待ち、戻ってきたら一週間後に左の音が…。

またのんびり修理に出しました。見た目は壊れるところなさそうなんですけどね。ソニー系ということで覚悟はしていましたが。

でも、このアイワのXDM-Sシリーズって内容はかなりいいと思います。もっと話題にあがって欲しいですね。ソニーのが話題になるなら故障のリスクも同じですし(笑)

書込番号:4298183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AIWA」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング