


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1993.53MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard MOBILITY RADEON 9200
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 523,056 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/07/31 12:30
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
ST96812A
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
SONY CD-RW CRX830E
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
42133 119206 94160 74385 37064 71658 58
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
64322 64922 13657 371 40568 38714 16759 17968 C:\100MB
メモ書き
使用PC-Vaio-A60S
感想ー早い、静か、温度が低い、アイドリング状態で31度(mobmeter使用、外気温28度)しかし使用PCのHDDアクセスランプが点きっぱなし。
尻門とソニーは仲が悪いのか!
当分はこれで行きます、1プラッタ60GB、7200rpmを夢見て!!
書込番号:4318670
0点

良い結果ですね。体感速度も変わりますか(比較するHDDによって変わると思いますが)。
書込番号:4320632
0点

写真ホールダをクリックして中がパラパラと開く様は。
7K100-80 5K100-100 と互角です。
5K80-80 5K100-80とは明らかに違います。
インデックスサービスを入れてデフラグをして条件を統一します。
特に音が無音と言っても良いでしょう、なんだか奇異な感覚さえします。
書込番号:4320899
0点

ワイタンの夜景さん返信ありがとうございます。
HDDのカリカリ音、私は嫌いなほうではないのですがST96812Aはほぼ無音ということで興味があります。
>HDDアクセスランプが点きっぱなし
VAIOでは7K60の時にもそのようなことがあったと記憶していますが、違いましたっけ。
書込番号:4322503
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/01 18:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:02:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 1:14:12 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 18:17:09 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/02 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/05 1:17:05 |
![]() ![]() |
22 | 2024/05/29 12:26:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/20 16:42:58 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/10 17:16:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/05 19:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)