


DCR−TVR10 2000年頃のモデルですが、テープが入らなくなりエラーが出たので、ソニーのテクニカルセンターに電話して指示通り復旧を試したのですが、駄目でした。
修理に出すと分解だけで1万4千円、それに部品代+修理代というので、買い換えを検討しています。今ならば、DVDやMPG方式などの選択肢があるのですが、MINI DVで撮影した貴重な映像が多くありますので、少なくともそれをDVDに落としておくことを考えても、MINI DVモデルが必要です。
安いモデルを捜していたのですが、ソニー曰く「テープ再生の互換性はソニーで撮影したもの以外保証していない」と脅かされています。実際のところソニーで撮影して別のメーカーのMINI DVで再生された方にお聞きしたいと思います。
ついでと言ってはなんですが、MINI DVモデルは安い中古を探してきて、再生用として使い、新しい方式のモデルを買った方がよいか、新品のMINI DVを買った方がよいかも、ご意見をお願いします。
DVDやビデオデッキと違ってビデオカメラって余り価格破壊されない商品だと言うことを改めて知りました。
使用頻度は年3回、60分テープを一杯にする程度です。
デジカメは持っていますので、静止画の必要性は有りません。
宜しくお願いします。
書込番号:4348336
0点

60分テープで60分撮影のモードでしたらほぼ再生可能です。
自分はパナ、キャノン、シャープと使ってきており、友人のソニーも問題無く再生出来て
います。
問題があるとしたら長時間モードの時は一発で綺麗に再生出来ませんでしたが、トラッキ
ングを自動で合わせるみたいに途中から再生出来るようになったりしてきますので、その
辺で支障がでてくるだけかと…
メーカーとしては脅すつもりではないでしょうが、他メーカーでの再生は保証出来ないのは
しょうがない事ではありますね^^;;;
とりあえず今、新品を購入されても問題は無いと思います。
しばらくDVテープの再生環境は無くならないはずですので安心されてもいいかと…
どうせ買うんならある程度画質の良い物がいいですから、
キャノンならFV M100か200
パナソニックならGS−150あたりではどうでしょうか?
予算がもう少し取れるんならまた変わってきますけど^^;;
書込番号:4348661
0点

Victory さん、早速のご教授有り難うございました。
SPモードでしか撮影していませんので、大丈夫そうです。
安くて大体5〜6万円のモデルですね。使用頻度から考えてもこのぐらいで検討しようと思います。
ソニーはさすがに敬遠したくなります。
書込番号:4348963
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/24 10:02:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/08 20:15:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/09 11:25:35 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/12 13:28:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/03 13:53:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/25 13:49:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/28 5:24:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/10 19:04:14 |
![]() ![]() |
28 | 2025/06/14 14:53:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 0:47:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
