『詰め替えインクについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ PM-A900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

PM-A900EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

『詰め替えインクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-A900」のクチコミ掲示板に
PM-A900を新規書き込みPM-A900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

詰め替えインクについて

2005/10/02 02:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入して半年になります。性能等は大変満足していますが、純正品のカートリッジのインクの少なさに困惑しています。(仕事上、カラーコピーの使用頻度が高いです。)そこで、色々探してダイコーという会社のインクリフィルビギナーボックスを購入して、挑戦してみたのですが、補充液がすぐ無くなったり、プリンター本体下部に液漏れしたりと、なかなかうまくいきません。どなたかいい方法あるいは他のインクリフィル専門の会社ご存知ないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:4472122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 07:02(1年以上前)

この機種の詰め替えは止めた方がいいと思います。
普通のプリンタと違って、この機種の場合インクカートリッジに空気を送ってインクを吸い上げてるので、詰め替えは難しいと思います。
僕も先日、詰め替えしましたがインクが知らないうちに空になっててヘッドが乾いて故障しました。

書込番号:4472314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/02 09:39(1年以上前)

先日、A900購入しダ、ダイコーのインク詰め替えセットを購入しようと考えておりましたが、やはりA900の詰め替えはうまくいかないでしょうか?
他にもやられた方がいらっしゃいましたら状況教えてください。

書込番号:4472535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 10:24(1年以上前)

M&R19860724さん早速のご意見有難うございます。詰め替えは難しいとのことですが、現在は純正品をお使いですか?リサイクル品等純正品以外でコストが抑えられるカートリッジご存知ないですか。

書込番号:4472645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 10:52(1年以上前)

現在は純正品を使っています。
35系のリサイクル品は売っているのが見たこと無いです。

書込番号:4472707

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/02 10:56(1年以上前)

>この機種の場合インクカートリッジに空気を送ってインクを吸い上げてるので、詰め替えは難しいと思います。

そんな構造にはなっていませんよ、単にインクを吸うだけです。
使用後のカートリッジ分解するとよく分かります、空気など入っていません残インクだけ。

書込番号:4472718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 11:15(1年以上前)

麻呂犬さんにお聞きします。ダイコーの説明書には、カートリッジのインク吐出口の横のゴム状の部分に穴を開け、そこから注射針でインクを注入するとなっています。満タン13ccですので念のため10cc前後を注入しています。液漏れや消費が激しいのは、注入の際の穴が原因でしょうか。(余分なインクが廃インクタンクに溜まるのも心配です)他に良い注入方法ありますか?

書込番号:4472749

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/02 11:45(1年以上前)

うたたんくんさん こんにちは
ダイコーの方式は逆止弁の破壊が基本ですね。
本体そのものからの液漏れとして。
このA-900よく見るとヘッドのノズル面よりインクカートリッジ設置位置の方が若干下のようですが如何でしょう間違っていますか?
本体持っていないのにカートリッジはふんだんにありますけど^^;
物は高い所から低い所に流れますよね、この原理からすると逆止弁を破壊した事でヘッドから自然に垂れ流しになる状況にはならないはずです、だからダイコーはこの方式を選択したようですが。
では何故プリンター本体下部に液漏れたり空になったりするのか?
プリンター起動時や印刷中にインクの吸い上げをやっているはずですインクカートリッジの位置が下ですのでね、上部設置型の機種でもやっていますが。
ところが逆止弁が無くなっているので通常よりインクの量が多く吸われてしまう可能性が考えられます、逆止弁の抵抗がないので。
吸ったインクは排インクタンクに送られるのですが通常よりインク量が多いのでタンクまでのどこかで漏れたりしているのかも知れませんね。
又、プリンタウィンドウで残量を見ても通常量で記録はしていても実際量を見ている訳ではないのでプリンタウィンドウの残量と一致はしないはずです。
以上本体の液漏れと不自然なインクの空について考察してみました。
本体以外、インクカートリッジを挿入する所からのインク漏れでしたらカートリッジのゴムを傷つけると漏れるのは当たり前です。

書込番号:4472811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 16:34(1年以上前)

麻呂犬さん、有難うございます。外出していたので返信遅れました。本体とカートリッジの位置等確認したら、その通りでした。又、インク残量と実際の残量の違いについても以前から疑問に思っていたことでした。結論としては、ダイコー方式ではインク漏れは防げないでしょうか。幼稚なやり方かもしれませんが、穴を瞬間接着剤で塞ぐ等改善策はありませんか?又ダイコー以外のサイトには、この機種の詰め替えインクを発売していないのは、技術面でクリアされていないからでしょうか。とにかく漏れのない詰め替え方法が知りたいです。

書込番号:4473366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 20:45(1年以上前)

>使用後のカートリッジ分解するとよく分かります、空気など入っていません残インクだけ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112832/index16.shtmlを見るとやはり空気を送ってインクを吸い上げてるとあります。
あと分解するときに空気がないのは、カバーを開けたときにインクを抜くためだと思います。

書込番号:4473965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 20:50(1年以上前)

↑「カバーを開けたときにインクを抜くためだと思います。」ではなく「カバーを開けたときに空気を抜くためだと思います。」でした。

あと、参考程度にどうぞ。

http://www.daiko2001.co.jp/innk/ep-no35.html

書込番号:4473987

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/03 03:38(1年以上前)

M&R19860724さん 夜遅くですがこんばんは
なるほどこれは盲点でした。
インクパック内ではなくパック外から加圧しているんですね。
これではいくらヘッド面よりインクカートリッジを下げても逆止弁の無い状態ではインクの垂れ流し状態が起こりますね。
エプソンの独立型インクカートリッジは微妙な圧力関係の上でコントロールしているようです。
インクカートリッジを改造してインクの連続供給化したプリンターではインクの過剰な又は不足気味の現象が起こるそうですが、インクカートリッジ内の圧力が変化したからだそうです、プロの写真家の一部でも行われた連続供給ですがこだわりのある方々はおやめになったとか。
逆止弁と空気導入抵抗で、ある一定のバランスを保たないと崩れるそうです、IC35のばあいも逆止弁を取ると供給過剰になるでしょうしクリーニングの際は結構な量が消費されそうですね。
ダイコーさん今まで色んな補充方法を提供してくれましたが中には間違った方法もありましたね。
さてエプソンではどの様にこのカートリッジにインクを封じ込めているのでしょう、色々想像はしてみましたがどのみち機械が製造しているので私達人力の方法を超えているんでしょうね。
今ひとつ考え中の物がありますその内試してみます、成功すれば有名なリフィールインクのBBSにでも発表したいですね、でも成功予想率は1%無いかもです。
カートリッジを大幅に改造すれば逆止弁を残したままでの供給は可能ですが工作がめんどくさそうです一番の難点はあのケースの材質にあった接着剤がほとんど無いんですよね綺麗にくっついてくれません。

書込番号:4475133

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 14:00(1年以上前)

うちはe-問屋というyahooショップから通販で買いました。
空のカートリッジと、チップリセッタで4000円ちょいでした、
純正のカートリッジは棄ててはいけません
ここからカウンタチップをハイエナしてリセッタでリセット後、カートリッジに付けて使うのです。
あと、何回もリセットするとチップを認識しなくなる事があるのでその時は別の同色の純正カートリッジからハイエナするのです。
ただ、ic35タイプは希に相性があるのできちんと使えない事があるようです。
うちはこのカートリッジにダイソーで買った1色100円のインクを詰めています。
特に詰まりもせずに使えています。
ただ問題なのは印刷前に必ずカートリッジを確認してインクが入っているのかを目視で確認しましょう。
空のまま使っているとヘッドが詰まる事があります。この辺に注意すれば安全に使えます。
写真印刷も殆ど見劣り無くできますよ。恐るべしダイソーインク
ただ、純正外のインクを使う際にはドライバのアップデートは止めましょう。純正外のインクを弾くプログラムが入っているようです。
うちはそれにひっかかったので、部屋を総ざらえして買った時のドライバcdを見つけ出して入れ替えました。

書込番号:11088952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > PM-A900」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Lサイズふちありプリントについて 8 2014/09/24 18:51:34
教えて下さい。ピンチです。 5 2013/12/16 17:13:29
裏が汚れてしまう 2 2012/09/29 19:52:21
ついに壊れたか・・・ 1 2012/09/13 21:47:07
当たり機だったみたいで 1 2012/07/25 11:30:16
とうとう、この機種も・・・ 2 2012/04/06 18:39:12
インクつまりについて 3 2012/01/15 21:52:28
新品で購入後、未使用で5〜6年経ったPM-A900・・・ 7 2011/12/11 14:27:44
今までありがとう 3 2011/03/15 19:46:12
上下カットされる 4 2010/11/21 22:09:27

「EPSON > PM-A900」のクチコミを見る(全 2875件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-A900
EPSON

PM-A900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

PM-A900をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング