


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
初めまして。
このスレに質問するのは初めですが、よろしくお願いします。
2001FPを購入したのですが、なぜかDVIで接続した場合だけ画面が出ません。
(もちろんPCにはDVIかアナログ、どちらか片方だけ差してます)
DVI接続をしてからPCを起動してもBIOS画面がでません。
OSが上がり手探りでログインしてみても画面が出ないままです。
パソコン側のビデオカードの設定を出来る限り触ってみたのですが結局解決しませんでした。
ディスプレイドライバがインストールされてないためかと思い
ドライバを探しましたが、付属のCDには入っていませんでしたし
DELLのホームページも見ましたが、私が見た限りでは見あたりませんでした。
今はプラグアンドプレイモニタで動かしていますが、正規のドライバが
あるのなら入手したいです。
ちなみにビデオボードはNVISIA GeForce FX5200です。
ビデオボードのドライバはきっちり当たっています。
書込番号:4520038
1点

ムーニー2さん
こんばんは、DVI接続で画面が出ない問題はひょっとしてモニターが省電力モードになっていませんか?
アナログ接続は問題ない場合、ビデオカードを疑うより先にDELL特有で
初期状態DVI接続は省電力モードになっていたのではないかと思います。
実は私もDVI接続で画面がでず困った派でした。
たしかモニターボタン右から2番目ぐらいを押すと解除されたと思いますが
私は2001FPを持っていません。
ただDVIケーブルと同梱されている簡単な説明(英語だった)が入っていたと思うのですがいかがでしょうか?
確認してみてください。
書込番号:4520388
0点

DVI接続に関しては、左端のセレクトボタンの切り替えをして下さい。
ドライバーは、ドライバーの更新よりインターネットにつなぐにチック入れて更新したら、正規のドライバーに更新できます。
書込番号:4520876
0点

早速の回答ありがとうございます。
>sh2005さん
ドライバは「ドライバの更新」からWindowsUpdateを用いてドライバを
検索してみましたが、このモニタ用のドライバは見つからずプラグアンドプレイモニタのままです。
マイクロソフトには2001FP用は反映されてないのでしょうか。
DVIモードには、左端のボタンで切り替えていますが、DVIにするとなにも映らない状況です。
>et.sさん
DVIモードで真っ黒な画面で、右から2番目、3番目の−+のボタンを押してみたところ
省電力モードなので、何かキーボードを押すかマウスを動かしてください
みたいなメッセージが出ました。
ちなみにDVIモードで真っ黒な画面の時は、電源ランプがオレンジ色で
確かに省電力モードに入っているようです。
モニタ側のDVIモードの解除とはどういうことでしょうか?
付属の紙には詳細は書かれていなかったので、マニュアルCD-ROMを見ましたが
画面に何も写らない場合は
パソコンが省電力モードになっていないか、何かキーを押すかマウスを動かしてください
としかかかれていませんでした。
DVIモードで真っ黒な画面の時は、モニタの設定画面も開かないようです。
パソコンの出力が対応してないのかと思い、D-SUBモードでPCの解像度を下げて
DVIケーブルに繋ぎ変え、再起動をしてみましたがやはり映りませんでした。
(今は1600 x 1200 60Hzが最適と書かれているのでそうしてます。)
ビデオボードが対応していないとかはありうるのでしょうか?
もう少しいろいろ調べてみます。
書込番号:4520955
0点

5200,5250は多分無理でしょう
6600はOKでした
5750ではアナログでもきれいに映っているようでも文字がかすれて
オートアジャストをやりなすか電源を入れなおしたら直っていましたが
6600に交換してデジタルでばっちりでした。画像も細かい描写が
できるようになりました。
書込番号:4522976
0点

お疲れ様ですフモちゃんです
私の場合Aopenの5200ではDVIで1600*1200の出力がだめでした。
箱に書かれていたスペックでも1600*1200はアナログでのみサポート
仕方なしにELSAの1600*1200DVIサポートのカードを購入しました
どうも5200での1600*1200 DVI出力はカードに依るようです
アナログでの出力はOKと思います
書込番号:4523452
0点

回答ありがとうございます。
当方でもいろいろ試してみましたが、どうやら5200では動かないみたいですね。
ビデオボードのドライバを最新にしたり、別PCに付け替えてみたりと試行錯誤しましたが、1600*1200どころか1280*1024もDVI出力できませんでした。
コネクタがささっても映るとは限らないとは、ちょっとDVIに失望しましたが
(無駄に規格もいろいろありますしね)
DVIで映ったときの画質のすばらしさは、みなさん口をそろえて良いと
おっしゃっているので、将来的に新しいビデオボード購入という形で考えたいと思います。
今はアナログでも1600*1200一応映っているので、しばらくはこれで我慢します。
みなさんありがとうございました。
書込番号:4523744
0点

DVI接続に関して私も購入前にいろいろと調べました。
RADEONでは9600以上 128MBメモリを選択されると間違いないかと思います。
GeForce系の安いグラボではTi4200が動作しているみたいですね。
FXシリーズの安いグラボは動かない物が多いみたいです。
書込番号:4526455
0点

私はAopenのFX5200ですが、DVIの1600×1200でバッチリ表示されていますよ。
ビデオカードのドライバはAopenのサイトから、最新版をダウンロードしました。
一応ご報告まで。
書込番号:4531148
0点

DVIで映らないお悩みの方へ
この種の書き込みが結構多いですね。
解決するにのいろいろ探していたら
ここに行き当たりました。
別のディスプレイ+NVISIA GeForce FX5200
ですが私もDVIで映らなくて正月元旦1日かかって解決しました。
NVISIA GeForce FX5200限っていえば
初期状態ではDVIには何も出力しないようです。
コントロールパネル内のNVISIA nView DesktopManager
の機能を有効にしてHDTVのウイザード(だったと思う、
ディスプレイのドライバをインストールしたら消えてしまったので
正確な名称を忘れてしまった)
適当にセットアップしたらDVIに信号が出力されるようになりました。
どうして初期状態では何も出力されないような仕様になっているかはよくわかりませんが
とにかくnView DesktopManagerをいじってみてください。
NVISIA GeForce FX5200の場合アナログとデジタルでは
はっきりと画質に違いがありますよ。
Good Luck!
書込番号:4704310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > 2001FP [20.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/04/16 16:30:00 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/04 15:53:14 |
![]() ![]() |
10 | 2007/03/02 12:14:16 |
![]() ![]() |
11 | 2006/03/23 23:55:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/06 19:44:37 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 9:23:28 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/16 20:12:17 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/27 20:44:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/22 20:43:18 |
![]() ![]() |
11 | 2006/03/15 20:19:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
