『Finepix1500と1300』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Finepix1500と1300』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Finepix1500と1300

2000/10/08 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 三奈・Kさん

皆さんはじめまして。デジカメは初めてですが
よろしくお願いします。
 購入に際しFinepix1500と1300とで迷っています。
1300は、まだ実際見てないのですが、今だと、この
2点が同価格に近いようなので(付属品を考慮しないな
ら)、この2点、使用する上でなにか違いがあるとしたら
何ですか?良い点、悪い点など教えてください。
fujiのHPでも見たのですが、難しくてあまりよくわかり
ませんでした。用途は、スナップ撮影と、HP掲載
(品物撮影など)です。
たとえば、1500はAFがあるのと、ファインダーの実像式と
逆ガリレオ式(??)、USB入出力でない、などは、
どのように違ってくるのですか?また、画質は、
新製品の方はやはり良くなっているのでしょうか。
ほかに選ぶ上での注意点があればおしえてください。
それと、1700の接続キット(使用したら)のケーブルは
太さとか使い勝手はいいのですか?細かいことで
すいません。。

デザインと大きさで1500の方がいいかなとおもったの
ですが・・・。デザインの好みだけで、決めていいのか
ちょっと不安です。

皆サンならどちらがお勧めだと思いますか?
携帯に便利な軽量で小型なものということで
選んでいます。
ちなみに myPCはデスクトップでUSB使用可です。

考えているうちに1500がなくなってしまうのでは・・と
おもいアドバイスしていただきたいと思いました。
過去ログを見たのですが、1500の情報があまり
探しだせなかったので、ご存知のかた、ご親切な方、
どうかよろしくお願いします。






用途は、HP掲載(ネットオークションカードリーダーは持っているのと、1500
のほうが少し薄

書込番号:46687

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 三奈・Kさん

2000/10/08 15:00(1年以上前)

すみません、しつもんの下の3行、無視してください。
しかも長々とすみません。

書込番号:46689

ナイスクチコミ!0


FP大好き人間さん

2000/10/08 17:17(1年以上前)

私もどちらを購入しよようかと調べてFP1500にしました。
1300は1200と基本的には性能は同じと聞いておりますので。
理由は
 1.1500が軽量であること(1300は単3電池4本、1500
  は2本、電池の持ちは2本で十分です)        
 2.オートフォーカスであること(1200と同じと思いますので1
  300は確か違うようです)
 3.スタイルが1500が良いこと
 4.レンズの明るさが1500が明るいこと(1200あるいは13
  00は暗さに弱いと言われています)・・これが決定的です。
 5.1500は使ってみてもピントも併せやすく、光学のファイン
  ダーで良く写ります。軽く小さくで簡単に携帯出来て外に出る時
  はもっぱら使用しています。オリンパスのカメディアc−202
  0ズームも持っていますがもっぱら1500を使っています。
  富士のものは緑と人の肌が本当にきれいに写せます。
 6.あまり理由になりませんが1500が150万画素、1300は
  131画素です。少しでも多い方が精神的に良いでしょう。
現在、1500は商品も少なくなっているのでは?
 

書込番号:46711

ナイスクチコミ!0


Thinkcatさん

2000/10/08 17:56(1年以上前)

こんばんは。

>USB入出力でない
>1700の接続キット(使用したら)のケーブルは太さとか使い勝
手はいいのですか?

パラレルケーブルによる画像ファイルの転送は、転送レートが
低くて時間がかかります。その点、USB接続の接続キットの方が
有利ですね。ただし、USB接続のスマートメディアリーダーを
使って画像ファイルのコピーをすることもできますので、その
場合はカメラがUSB非対応でも関係ないです。

>ちなみに myPCはデスクトップでUSB使用可です。

FP1300はUSB接続ケーブルを同梱していて、FP1500の方は接続
キットなりスマートメディアリーダーなりを別に購入する必要
がありますので、FP1300の方が少し安く上がりますね。

>画質は、新製品の方はやはり良くなっているのでしょうか。

どうなんでしょうね。それよりもFinePix1300の方は、フォーカ
ス固定(フォーカシングしない)であることがぼくには気にな
ります。F値を大きくして被写界深度を稼ぐことで広い範囲にピ
ントがあって見えるようにしています(写ルンですと同じ原理
ですね)。

>デザインと大きさで1500の方がいいかなとおもったの
>ですが・・・。デザインの好みだけで、決めていいのか
>ちょっと不安です。

それって重要なことだと思いますよ。周囲の評判だけで購入を
決めたものの、どうもデザインが好きになれないのであまり持
ち歩かなくなったというのでは意味がないですから。

>考えているうちに1500がなくなってしまうのでは・・と

もう生産を終了していて、市場在庫のみのようです。

>6.あまり理由になりませんが1500が150万画素、
1300は
>  131画素です。少しでも多い方が精神的に良いでしょ
う。

これは考えなくてもよいのでは? FP1500は1280x1024ピクセル
の出力、FP1300は1280X960ピクセルの出力で、要するにFP1500
では画像の短辺側に少し長いだけです。アスペクト比で言え
ば、FP1500が5 : 4という他のメーカーには見かけない比率、
FP1300は4 : 3でデジタルカメラには多い比率。

書込番号:46717

ナイスクチコミ!0


スレ主 三奈・Kさん

2000/10/09 00:03(1年以上前)

(FP大好き人間)さん(Thinkcat)さん、貴重なレスありがとう
ございます。
>FP大好き人間さん、
ユーザーの方に持ち歩けると言ってもらえるとなんとなく心強いで
す!私も、兄のオリンパス(c900z)をたま〜に借りて
いたので、ちょっとだけ気になったのですが、ファインダーか
らの見え方もそのレンズの明るさでちがうのでしょうか。レン
ズの差(1300と1500)などにしても、1500の方がいいのですね。
欠点はあまりないようで安心しました〜。
>Thinkcatさん、
これで、接続の悩みはすっかり吹き飛びました。カードリーダ
ーなら本体のUSBは関係ないのですね。。とりあえず家にあるリ
ーダー(hagiwara?)をつかって、スマートメディアだけ買うこ
とにします。38ミリのちがいは、よくわからないけど、買った
ら、勉強してみます。
  というわけで、FP1500のほうに決めました。もう先ほど
早速ネットで申し込みました(3万円ちょっと)。
やったぁ!お二方のおかげで早く決められて、嬉しいです(^^)。
届いたら、私も日常的に持ち歩いてみたいです。本当に、どうも
ありがとうございました。感謝しています。

書込番号:46812

ナイスクチコミ!0


FP大好き人間さん

2000/10/09 23:08(1年以上前)

FP1500をさっそ購入依頼されたとのことおめでとうございま
す。
きっといつまでも持ち歩けると思います。
使用上で幾つかお知らせさせていただきます。
1.付属の充電器は7〜8時間充電にかかるのでぜひ高速充電80分を
 購入されることをお勧めします。
2.デスクPCならスマートメディアを使用するフロッピーダダプターが
 1万円前後で売っています。このアダプターにスマートメディアを挿
 入してデスクpcのフロッピー挿入口に差し込むことでデータのコ
 ピーということも考えれます。
 私はノートPCへはPCカードアダプター、デスクトップPCには
 フロッピーデスク型アダプターを使用しています。
3.それからカメラの最初の設定でスマートメディアを変更してもずっと
 連番をつけてくれるようにできますのでそうしたほうが後の整理の
 ために良いと思われます。
4.キャノンのIXYデジタルより少し重いですが、友人のIXYより
 撮影したものの質は比較した時に良いと思いました。
 スタイルはIXYが良いかもしれません。値段が違います。
 楽しい写真をどんどんと撮影して下さい。   

書込番号:47008

ナイスクチコミ!0


スレ主 三奈・Kさん

2000/10/11 07:32(1年以上前)

FP大好き人間さん、くわしい情報ありがとうございます。 至急必要
だったので、アドバイスで後押ししてもらえて助かりました。カメラ
メーカー以外のものが欲しかったので、この価格帯でAFとアルミボデ
ィは1300と比べて魅力でした。今日さくらやから届くのが楽しみで
す。デジカメ初心者の私に多くの情報をありがとうございました、ま
た使用してわからない事があったら教えて下さい。
(あ、それと今ちょっと気になってるのが、家でプリントするとし
て、写真L版くらいならなんとか見られるものですか?(プリンタ、
エプソン820)はがきサイズなら150万画素と200万画素と大差ない
と、記事などではみるのですが本当ですか?もしご覧になってたら教
えて下さい)

書込番号:47366

ナイスクチコミ!0


FP大好き人間さん

2000/10/11 23:39(1年以上前)

購入依頼を出された時点でもう終わりとされ、この
コラムを見られないのでと心配しつつ、購入後のこと
の書き込みをしました。
目を通して頂いてありがとうございます。
さて、プリンターの件ですが、私は仕事の関係もあり
 ・昇華型のプリンター(通常の印画紙のようにきれいに
  出るもの)
 ・又はフジフィルムの少し高いですがデジタルプリント
  を良く利用しています。
 ・プリンターではキャノンのFP?850(エプソンの820
  とほぼ同レベルのものです)を時々使用しています。
特に前2者を利用しています。
大きさはサービスサイズ(L版)及びはがきサイズです。
FP1500及びオリンパスのカメディアc−2020ズーム
(211万画素です)
で、同じものを撮り、比較もしてみましたが、通常の眼差しでは
はがきサイズではほとんど同じです。
プロの目でみればノイズののり等違うのでしょうが。
はがき大まではほとんど同じと見て良いと思います。
キャノンでもきれいに印刷出来ます。
A4の大きさになると違うと言われておりますが、A4での
比較はやっておりません。A4印刷は通常211画素が必要と
言われていますが。(私はA4は必要ありませんので)  
エプソン820Dではきっときれいに印刷出来ると思います。
この機種は縁なしロール紙印刷が出来ますね。確かそのための
アダプターが必要と書いてありましたが。
きっと皆様の意見によるとキャノンの850よりきれいと思います。
安心してエプソンで印刷して下さい。
それでどうしても満足出来ない時はフジフィルムデジタルプリント
を利用されると満足ゆく仕上がりになると思います。 
仕事柄、古いデジカメを使用することも時々あります。
35万画素ですが、これも撮影条件さえ良ければフジデジタル
プリントで印刷しても、はがき大であればFP1500、
c−2020に近い質で印刷出来ることを(勿論少しは劣りますが)
知っておいていただきたいと思います。
特にデジカメは撮影条件に相当に左右されるようです。
その意味できれいに撮影しようとすると色々と研究することが
求められます。勿論FP1500で何も考えずオートでもきれいに
撮影できます。私もほとんど何も考えず撮影していますが。
このコラムも半分あるいは終わりに近くなっています。
もし何かお訪ねのことがあればメールをいただければ判る範囲で
お答えします。
syuiti@ebony.plala.or.jp FP大好き人間

書込番号:47520

ナイスクチコミ!0


三奈さん

2000/10/13 02:26(1年以上前)

 再三、質問に答えていただきありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。 写真のプリントは、フジのお店に別件で行った際、聞いてみたのですが、(FP大好き人間さん)と同じことを言ってました。(ルーペで見ると違いはわかる・・と)。でも私は、それ位なら十分満足なので、プリントが主目的でないですが、ロール氏プリントもしてみたいと思いま〜す!!ありがとうございました。

書込番号:47788

ナイスクチコミ!0


三奈さん

2000/10/13 02:39(1年以上前)

>FP大好き人間さんへ
付けたし
(i-modeばんから送信しました。すいません)
三奈・Kでした。

書込番号:47791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング