


@TCOMのADSL、電話共用タイプに加入しました。先日モデムがきたので接続方法を確認。それによると電話とモデムをスプリッタにつなぎ、それをモジュラーケーブルでモジュラーコンセントにつなぐとあります。スプリッタより上流(NTT側)や別のコンセントに電話の接続があると通信が難しいとの事。我が家は1階に電話があり2階の空いているコンセントでモデムを接続しようと考えていたのですが、ダメなのでしょうか?皆さん電話とパソコンが近くにあるのですか?何かよい方法があればご教授お願いします。
書込番号:4801070
0点

2階の空いているコンセントでモデムを接続したらダメでしたか?
やって見てダメなら 一階の電話にも市販のスプリッタを接続して見てはどうでしょう
書込番号:4801077
0点

FUJIMI−D様、ご回答ありがとうございます。
実はNTTの工事が9日なので接続は10日にやる予定です。
素人なりに自分でがんばってみようと事前研究していたら
前述の問題に当たってしまいました。
アドバイス通りにやってみようと思いますが、その場合
(2階)モデムー(モジュラーケーブル)−コンセント
(1階)電話ー(スプリッタ)−コンセント
でよいのでしょうか。モデムもスプリッタを通す必要があるのでしょうか?
書込番号:4801279
0点

2階はモデムー(スプリッタ)−コンセントにしてください
一階は試してダメかノイズや切断等のトラブルがあれば必要です
書込番号:4801402
0点

逆です。電話機には必ずスプリッタが必要ですが、
モデムには必ずしもスプリッタは必要ありません。
但し、最近のモデムにはスプリッタを内蔵したものが多いので、
注意が必要です。
スプリッタはコイルとコンデンサを組合わせたフィルタなので、
並列に接続すると、障害が出る恐れがあります。
その場合は、ラインセパレータを使用します。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4438570
書込番号:4801633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
