『レンジファイダーとMF一眼レフの違いについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レンジファイダーとMF一眼レフの違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2件

ほっとプレートです。はじめまして。

 ニコンFM3AとライカM7のどちらかを購入しようかと考えています。用途は普段のスナップ撮影です。そこで質問です。どちらもMFである点については理解できるのですが、どちらにどういうメリット、デメリットがあるか、いまいちピンときません。
 値段はニコンに軍配が上がりますが、ライカの写りにもとても惹かれています。

皆さんのご意見・アドバイスを聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5249683

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 01:48(1年以上前)

レンジファインダー・カメラ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%B8%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%F3%A5%C0%A1%BC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/rf.htm

一眼レフカメラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95

それぞれ特徴がありますが真剣に写真を撮られるならばどちらを
選ばれてもいいです。

一応スナップ系ならレンジファインダータイプが気楽に持ち歩けます。
交換レンズで広角から望遠まで楽しみたいなら一眼の方をどうぞ。

両方ともいう手段もありますが(順次揃える)。(^^ゞ

書込番号:5249789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/13 04:56(1年以上前)

san_sinさん

>それぞれ特徴がありますが
紹介していただいたホームページの解説を読んで、だいたい納得しました。

>一応スナップ系ならレンジファインダータイプが気楽に持ち歩けます。
なるほど。私の用途的にはこちらが合っているみたいですね。

>両方ともいう手段もありますが(順次揃える)。(^^ゞ
これは予算がちょっと(^^;

返信ありがとうございました。

書込番号:5249923

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/07/13 09:12(1年以上前)

レンジファインダー機の利用経験はございますか?
文章を読んで、両方のカメラを触られた事が無いのかな?という感じにもとれました。
(既に他の機種とかで豊富な経験を持ってらっしゃれば申し訳ありません)

中古カメラを扱っている店まで足を伸ばして、ライカだとM3などを手に取られてみてはいかがでしょう?
広角レンズ中心で遊ぶ場合はレンジファインダーの方が構造上有利な要素がおおいですし、スナップ機としては楽しめると思います。
でも一眼レフだけの経験の方だと、マット面でピント合わせとか出来ないのでピント合わせの感覚が違ってきます。 その辺りをどう感じられるか?


私の持っているレンジファインダーは富士のGW690なのでスナップ・・・という感覚じゃないんですが(^◇^;;;

書込番号:5250145

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/13 19:36(1年以上前)

fioさんが書かれてますが、一眼レフでの撮影経験があると、レンジファインダ機のファインダには最初戸惑いがあるかもしれませんね。

でも、両方とも経験無くてスナップ撮影ならレンジファインダ機をお薦めしたいです。

書込番号:5251259

ナイスクチコミ!0


ひな壇さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 20:50(1年以上前)

割り込み失礼します。ひな壇です。

スナップ写真つながりで、質問させてください。

 レンジファインダーがスナップには良いと聞ていたので、ライカM7、フォクトレンダー BESSA R3A/R2A、エプソンR-D1s(デジタルだけど)、リコーGR1v(レンジファインダーカメラとは関係ないけど、評判がよくコンパクトなので、見つけられたら欲しい。)、リコーGR-DIGITALのいずれかの購入を考えています。

皆さんならどんな機種を選び、他の人に推薦するならどれにしますか?

私の手持ちカメラは、フィルムカメラはFM3A(レンズは50mmのみ)、NATURA BLACK F1.9、CONTAX T3、デジタルカメラはIXY DIGITAL 800 ISです。

書込番号:5251458

ナイスクチコミ!0


ひな壇さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 21:14(1年以上前)

 板違いですが、あと一つ質問があります。ソニーのツァイスとパナソニックのライカ(共にコンパクトデジタルカメラ)の写りはフィルムのツァイス(T3)とライカ(M7)を期待してよいのでしょうか?

これはやはりだめかな?

書込番号:5251545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/13 22:26(1年以上前)

ほっとプレートさん こんばんは。

>ライカの写りにもとても惹かれています。
ならばストレートにライカに逝ってもいいのではないでしょうか?


それから、ひな壇さん
色々なブランド名が上がっていますが、それぞれのメーカー、それぞれの焦点距離、レンズ構成などで、各レンズの持ち味って変わってくると思いますよ。ちょっと大雑把な質問のような気がします。
「ライカのアレとこれを比べたらどーか?」などと質問すると、take525+さんがレスしてくれると思います。(笑)

書込番号:5251833

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/13 22:58(1年以上前)

>レンジファインダーがスナップには良いと聞ていたので
>皆さんならどんな機種を選び

わたしなら
ライカM7、BESSA R3A/R2A、エプソンR-D1s、
この辺りでしょうかね。

R-D1sは ちょっと広角側でレンズの選択肢が狭まるのが難かもしれませんが。


>ソニーのツァイスとパナソニックのライカ
>(共にコンパクトデジタルカメラ)の写りはフィルムの
>ツァイス(T3)とライカ(M7)を期待してよいのでしょうか?

私見ですが、コンパクトデジタルカメラの搭載レンズの「ツァイス」や「ライカ」は 35mm用のそれらとは別ものと思っています。

T3のゾナーは素晴らしいレンズですね。
これに匹敵するレンズは中々無いでしょう。

ライカの写りは 結局はライカのレンズということですから、ボディは何でも良い、という言い方もできますね。
もっともライカのレンズって70年前のものから最新のものまでたくさん有って一口に「ライカの写り」と括るのは難しいかと思います。

書込番号:5251966

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/13 22:59(1年以上前)

>「ライカのアレとこれを比べたらどーか?」などと
>質問すると、take525+さんがレスしてくれると思います。(笑)

それはムリ。
宝くじがあたって2〜3年後なら可能かも。(^^)

書込番号:5251971

ナイスクチコミ!0


ひな壇さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 23:32(1年以上前)

マリンスノウさん
>ちょっと大雑把な質問のような気がします。
欲しい物とデジタルへの移行とを考えてしまって、返答しづらい質問になってしまいました。申し訳ない。

>take525+さんがレスしてくれると思います。(笑)
そうしてみます(笑)


take525+さん
>ライカM7、BESSA R3A/R2A、エプソンR-D1s
なるほど。

>「ツァイス」や「ライカ」は 35mm用のそれらとは別もの
やはりそうですか。デジタルの作りこみ部分で一般受けする写りにされて、本来のレンズの持っている味が消されてしまっているのでしょうね。残念です。ツァイス、ライカレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラの購入は見送ろうかと思います。

>T3のゾナーは素晴らしいレンズですね。
ですね。お気に入りの一品で、壊れた時用に、もう一台買っておこうかとも考えています(^^;

>一口に「ライカの写り」と括るのは難しいかと思います。
そうですか。わかりました。


まとめて考えると、
1.フィルムカメラなら、ライカM7、BESSA R3A/R2A
2.デジタルカメラなら、エプソンR-D1s
がお勧めということですね。

>ちょっと広角側でレンズの選択肢が狭まるのが難
との事なので、まずは、1案で検討してみたいと思います。

マリンスノウさん、take525+さん
 GRシリーズ(GR1v、GR-DIGITAL)の写りや評判はいかがなものでしょうか?スナップ写真がメインなので、小さいカメラが好みです。持っているカメラで24mm、35mm、50mmとカバーしているので、GRシリーズを手に入れられたら28mmを手にして万々歳というところなのですが。GR1vは人気機種なので、入手困難なのは承知しています。GRシリーズへの所感等があればご教授願いたいと思います。よろしくお願いします。

どれも、価格が高いのでジックリ検討する必要があるので・・・(^^;

書込番号:5252125

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/13 23:39(1年以上前)

GR1vは 中古価格が高すぎて買う気になれません。
あと、スナップ撮影なら2mとか3mとかに固定しておいての撮影なんてのが普通かとも思うのですが、そのようなやり方がしやすいのですかね、このカメラ?
その辺が ちょっと不勉強なものでして。

書込番号:5252157

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/13 23:55(1年以上前)

言い忘れてました。

GR1vは中々良いレンズだと思います。
そして このレンズLマウント単体のものも売られてました。
中古価格もGR1vよりは安いですね。

書込番号:5252227

ナイスクチコミ!0


ひな壇さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 23:55(1年以上前)

take525+さん
>GR1vは 中古価格が高すぎて買う気になれません。
確かにその通りだと思います。

>その辺が ちょっと不勉強なものでして。
所感が聞けただけでも、参考になりました。どうもありがとうございます。

書込番号:5252228

ナイスクチコミ!0


ひな壇さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 23:59(1年以上前)

>GR1vは中々良いレンズだと思います。
やはりそうでしたか。ますます、欲しいと思います。

>レンズLマウント単体のものも売られてました。
>中古価格もGR1vよりは安いですね。
これならライカM7、BESSA R3A/R2Aにアダプターをつけて使用できるのかな?できるならGR1vより、ライカM7、BESSA R3A/R2Aの方が汎用性が会って良い気がします。これから調べてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5252237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る