『ビデオ編集について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオ編集について』 のクチコミ掲示板

RSS


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集について

2002/02/17 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 yumayotoさん

PCでビデオ編集にトライしてみたいと思っています。
IEEE1394ボード、HDD、メモリなどは必要に応じてそろえるつもりですが、
CPUの性能はどれくらい必要でしょうか?
現在はセレロン500MHzです。
色んな編集ソフトの動作条件等をみると一応使えるようにおもえるのですが
実際使用に耐えられるものでしょうか?
これで問題なければよいのですが、駄目な場合最悪マザーボードの交換も必要になり予算的にもきつくなります。

書込番号:543996

ナイスクチコミ!0


返信する
するものさん

2002/02/18 10:17(1年以上前)

こんにちは、すきものといいます。
セレロン500Mですか。私は以前PEN3の450Mでビデオ編集していましたが、最終的なムービ作成段階は非常に時間がかかりました。
実際、セレロン500でも編集作業の使用には耐えられると思いますが、はっきり言ってなかなかきついと思います。
今はCPUの値段も下がっているので、本当はSSE2命令のPEN4にしてしまうのが一番良いと思います。
ですが、セレロン500でも絶対ダメということはないので、一度TRYしてみればどうでしょう。

書込番号:544763

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/02/18 19:06(1年以上前)

yumayotoさんがWIN98の環境でセレロンCPU500Mなら環境的には問題ありません。(XP環境なら問題?あります。)
後はすきものさんの言われる通りムービー作成には時間がかかりますが、一度トライされて楽しさを実感されてはいかがでしょうか?
メモリーは多めに、ですがWIN98なら256M以上にしてもリソースが絡んできますのであまり増やす必要はありませんから、256Mで。

書込番号:545566

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/18 22:32(1年以上前)

セレロン500MHzの FSB(基準クロック)は 66MHzですよね? この場合、
CPUのクロック(500MHz)は、FSBの7.5倍になっています。

800MHz(FSBの8倍)以降のセレロンは、FSBを100MHzにしており、FSB66MHzでの
最高クロック品は、766MHz(11.5倍)までのようです。そのため、FSBを100MHzに
出来ない場合は、換装できるセレロンに限度があり、また、消費電力が大きく
なる場合は、電源も強化する必要があります。

(ところで、HDDの「実際の」転送速度や容量は十分でしょうか? また、
 特にDVキャプチャ専用ボードの場合は、CPUメーカーやチップセットを
 選ぶ場合がありますので、注意してください)

書込番号:545997

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumayotoさん

2002/02/20 00:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
IO-DATAのページで見つけたDVBENCHというソフトで測った判定結果は
CPUは良好、HDDは超速(読込速度20488.36KBytes/s,書込速度17984.23)
とでました。HDDの容量は20GB(内10GB空き)メモリは128KBです。
OSはWin98SEです。
この結果がどこまで信用できるかわかりませんが、とりあえず必要最低限の
ものから購入して一度試してみたいと思います。
またDVキャプチャボードとの相性があるとのことですが、どこかにそういう
情報が載ったページ等ありますでしょうか?
IO-DATAやカノープスのページを見てみましたが、DVの動作確認(MX-2500はリストには無かった)位しかありませんでした。IOの方にはPCの動作確認リストもありましたが、使用のPCがマイナーなためかこれもリストにありませんでした。(COMPAQ DirectPlusのPROSIGNIA DESKTOP 320という機種です)

書込番号:548703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ > パナソニック」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る