『悪質ウィルスソフトについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『悪質ウィルスソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悪質ウィルスソフトについて

2006/10/12 13:16(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 dragon522さん
クチコミ投稿数:8件

つい先日、新手のフィッシングウィルスに感染しました。
(システムドクター2006)
明らかに詐欺と分かる画面で騙されませんが、問題として
削除が出来ない!!!!!
リカバリーしてフォーマットしても無理、
しかもアンインスールしても、再起動すると復活
だれか、削除の方法若しくは、5000円払うので治して!!
データーの削除だけでいいです。復元は望みません
もともと何も入ってないので。。。。

書込番号:5530288

ナイスクチコミ!0


返信する
ukon-chaさん
クチコミ投稿数:54件

2006/10/12 15:16(1年以上前)

システムをフォーマットして再インストールすれば治るのではないでしょうか?
ウイルス対策ソフトは必ず入れてくださいね。

書込番号:5530478

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon522さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/13 08:54(1年以上前)

皆さん有難う御座いますがんばります

書込番号:5532618

ナイスクチコミ!0


白皇狼さん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/13 09:24(1年以上前)

上四件は汚いので書き直しますね。削除依頼を出して
しまいましたが、文章のバックアップはこちらにありますので
万が一必要な場合は申し出てください(無いとは思いますが)。

まず、セキュリティソフトのインストールトラブルを避けるために
マイドキュメント等のデータの1次バックアップを作成。

次にシマンテックのサイトよりアンチウィルスをダウンロード、
インストール。再起動にアンチウィルスをアップデート。

以下の方法により、システムドクターとその他ウィルス等を駆除
シマンテック社のページより
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/pf/jp-systemdoctor.html

できるなら、ネットにつながっているケーブルを抜いて、
セーフモードで起動してからフルスキャンしたほうが良い。

終了後、いつも通りの起動を行いデータを2次バックアップ。
もし、2次バックアップに成功したことが確認できたなら、
汚染された可能性のある1次バックアップは破棄、消去。

この同じ環境を使い続けると残っているかもしれないウィルス等に
再びやられかねないので、出来るのであれば再インストールを
お勧めします。

関連項目
higaitaisaku.comより駆除方法等
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=493

書込番号:5532669

ナイスクチコミ!0


白皇狼さん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/13 22:14(1年以上前)

すいません。まだ見ていらっしゃるでしょうか。
今日、詳しい人間に色々聞いたのですが、Windows標準の論理フォーマットでは
完全には削除しきれず、隠ぺい機能をもったウィルスの類が残って
いることがあるそうです。
そこで、もしリカバリをしても同じ現象を繰り返すようならば、
本当の物理フォーマットを使うと良いみたいです。
PowerMaxというソフトが全てのセクタを「0」で埋め尽くしてくれるので、
これならOKとのことです。
FDを使うとのことですので、もしお使いになられるときはFDの用意と
BIOSの設定をお忘れなく。ちなみにフリーですのでご安心を。

PowerMaxダウンロード先
http://cowscorpion.com/HDD/PowerMax.html

使用説明
http://shattered04.myftp.org/pc_27.html

書込番号:5534459

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング