



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG
PPPoEのランプがずっと点滅していて説明書でリンク確立エラーということまではわかったのですが対処法などが見当たらなかったので質問させていただきました。
私の家のモデムにもルータ機能があり二重ルータになってしまっているようでこれが原因かと考えているのですがなにか解決策はありますでしょうか。
書込番号:5579225
0点

カートン01さん、はじめまして!
>私の家のモデムにもルータ機能があり二重ルータになって
>しまっているようでこれが原因かと考えているのですが・・
細かなことは記述されてませんので断定は出来ませんが、PPPOE
接続で二重ルータ構成になっているのであれば「PPPセッション
の重複」が原因と思われます。
一番良い解決策は二重ルータ構成を止めることなのですが本製品
はブリッジモードに対応していない製品ではないでしょうか?
応急的に原因確認されるのであれば、本ルータのWAN側設定を
PPPOE接続ではなくDHCPクライアントにすれば「二重セッション
要求」は防げると思います。但し、これが原因で「リンク確立
エラー」が発生している場合は、10分程度、時間を於いてから
再接続を試さないと同様に拒否される場合があります。
いずれにしても二重ルータ構成はあまりお勧めできません。
他の問題も発生するようでしたら二重ルータ構成も止めた方が
良いと思います。
書込番号:5579328
0点

NTT-MEのルーターですからレンタル品という事でしょうか?
通信事業者も同じなら、そこのサポートに聞くのが一番確実ですが、モデム内蔵のルーターに対して新たにルーターを加えた場合、PPPoE接続は使わないです。
ネットの接続業者から使用機器まで具体的に構成を書いて分かる人からの情報を待つか、接続業者のサポートに問い合わせてください。
書込番号:5579332
0点

はじめまして、アサヒ黒生カクテルさん
点滅のほうですが気づいたら直っていました。
一体なんだったのでしょう・・・
また点滅が起こるようでしたらアサヒ黒生カクテルさんが提供してくださった方法を試してみようかと思います。
二重ルータの構成も近々止めようかと検討中です。
はじめまして、カッパ巻さん
モデムのほうがレンタル品です。
NTT-MEのMN8100WAGは無線LAN構築の為に自分で購入したものです。
またトラブルが発生した時はそうさせていただきます。
ありがとうございました。
御二方様のおかげでいい勉強になりました。
書込番号:5579838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8100WAG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/12/25 19:21:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/06 15:34:31 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/28 18:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/24 4:35:27 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/04 3:00:13 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/18 23:10:25 |
![]() ![]() |
13 | 2006/08/03 2:07:11 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/12 8:33:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





