『英語のニュースを聞く為には?(MP3で出来るの?)』 の クチコミ掲示板

『英語のニュースを聞く為には?(MP3で出来るの?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

クチコミ投稿数:7件 ■blog■ 

はじめまして。よろしくお願いします。

現在、持ち運びしやすいMP3などで、通勤中に
英語ニュース(CNN等)を聞きたい(勉強したい)と思っていますが

何(MP3等)が良いのか全く無知の状況です。

英語ニュースを聞くのも「英語に慣れる為」だけのことで
勿論会話など私はできませんが、まず聞いて覚えてみようと
考えています。

ipotなどには別売ソフトをDLして・・・というやり方があるのようなのですが、DL等のような定型的な会話ではなく、日常的な会話が聞けるのが理想です。
MP3サイズ位で英語ラジオが聞けるとか、MP3をバージョンアップさせると聞けるよ・・・とかあれば、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5822254

ナイスクチコミ!0


返信する
GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 21:04(1年以上前)

そんなlite to camelさんに試していただきたいのが「Podcast(ポッドキャスト)」です。

Podcastとは言わば、自分が好きなときに、好きな場所で聞けるインターネットラジオみたいなものです。
音声ファイルをダウンロードしてPCあるいはmp3プレイヤーに取り込めるので、時間も場所も選びません。普通の番組は無料ですし。(←有料のは知りません)

ポッドキャスティングとは(ポッドキャストとは)
http://www.hcn.co.jp/podcast/podcasting.html

podcastは名前から想像されるのは、iPodかもしれませんが、たいていの他社のプレイヤーでも聞くことができるでしょう。
ただし、ファイル形式、ビットレート、サンプリング周波数、あるいは操作の煩雑さから、ipod(+itunes)で聞くのがお手軽かもしれませんが。

podcastはさまざまなソフトで利用可能ですが、やはりitunesでためしてみるのがいいかな?
アップル - iTunes - Podcast
http://www.apple.com/jp/itunes/podcasts/

ituneは無料でダウンロード、利用可能です。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

mp3プレイヤー購入前でも試すことが出来ます。

CNNもあるようですね。

CNN.com - Podcasting
http://www.cnn.com/services/podcasting/

ほかにも多すぎて紹介できないくらいプログラムはあります。
ポッドキャスティングで英語!
http://www.geocities.jp/studiooprah/english_podcast/index.html

Podcasting Station:スペースアルク
http://podcast.alc.co.jp/index.html

まずはitunesあたりでお試しください。(PCはXP以降でいいですか?)

書込番号:5822340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ■blog■ 

2006/12/30 21:40(1年以上前)

GILLYさんへ。

お返事ありがとうございます^^

Podcastと言うのは本当私にはドンピシャ!^^;の感じです。
自分が好きな時・場所で聞けるネットラジオなんて希望どおりです。情報本当にありがとうございます。

ちなみに、この手のプレーヤーはやはりPCを経由してのDLじゃないと
聞けないものなのでしょうか?(イメージとしてはipotにチューナーが付いていてラジオ感覚で聞ければ良いのですが^^;)

CNN.comがitunes(ipot-DLサイトですよね)にあるのも
非常に嬉しく思います。

ってことは・・・・買物はipotになっちゃいましたネ(笑)


では、どのipotにするのがいいのでしょうか?
ちなみに利用方法は、
@通勤時に英会話(テキストものじゃないもの。現地ニュースがベストです)を聞く。(意味は全く解りませんが英語に慣れるのが目的)

A好きな曲をDLする。アルバム1枚プラス好きなシングル数十曲程度。

 性格的にマメなので^^;ipotシャッフルでも容量的には間に合うのかな?それとも安心料を加味してnanoの4Gとかがいいんでしょうか?

 またまたコメントよろしくお願いします^^;


追伸:まずはitunesあたりでお試しください。(PCはXP以降でいいですか?)<OSはXPです。大丈夫ですよね^^;

書込番号:5822486

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 22:19(1年以上前)

>ちなみに、この手のプレーヤーはやはりPCを経由してのDLじゃないと
>聞けないものなのでしょうか?
うーん、ごめんなさい。
やはり、PCを介してでないと利用できないです。
チューナーのような「電波」というのは、意外と利用帯域もかぎられていて難しいのではないのかな?現在の所、多分。。。(デジタル化すればってのはわかりませんが)
消費電力も上がりそうですし。。。

>では、どのipotにするのがいいのでしょうか?
そうですね、lite to camelさんは、少なくともシャッフルにすべきか、nanoにすべきか悩んでいらっしゃるのですね。

私は旧nanoユーザーですので、多少ひいきもあるかもしれませんが、入門者の方ほどnanoにすべきだと思います。

シャッフルというのは、ipodからぎりぎりまで機能を削ぎ落とした製品だと思います。ですから、ご自身に必要ない機能について十分理解した方が購入すべきでしょう。
また、英語学習などでは、ディスプレイがあったほうが番組選択に便利です。
万が一のipodのエラー、トラブルのときもnanoの方がわかりやすいような気もします。
安心料を加味してnanoの方がいいと、個人的には思います。

itunesをすこしお試しになって、ご自身の使用方法を想像されてみるといいでしょうね、必要な容量、機能が推測できるでしょうし、さらに、可能であれば、店頭で触ってみてください。
シャッフルでも容量的には間に合うかもしれませんが、使っているうちに余裕がほしくなることもあるかもしれません。

あと、あまりご質問と関係なく申し訳ないですが、
ipotではなくiPodですよ〜(「t」じゃなくて「d」)
また、インターネットで書き込むときは「シャッフル」のようにカタカナの半角文字は使用しないほうがいいでしょう。(←いろいろ理由あるようです)
って、関係ないことですみません<(_ _)>

ipodに関しては下記のHPもご覧になるといいでしょう
ABCiPod iPodまとめサイト
http://abcipod.s206.xrea.com/

書込番号:5822643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング