『マイクロドライ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マイクロドライ』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロドライ

2000/05/04 08:21(1年以上前)


プリンタ

スレ主 悩み人さん

インクジェットは長期間使わずに居ると詰まってしまう・・・。
使用頻度が少ないので、
ALPSのマイクロドライプリンタを考えてみたのですが、
どうも実際の使用した感想など情報が少なくて・・・。

ALPS MD-5500 や MD-5000 など、なにか逸話(?)など
ありましたら、どうか教えて下さいませ。

書込番号:5924

ナイスクチコミ!0


返信する
Nyantarouさん

2000/05/04 10:26(1年以上前)

ALPSのMD-2000Jを使用しています(古くてスミマセン)。
当該プリンタは大変遅く、かすかに印字ヘッドの軌跡が残ることが欠点ですが、普通紙や葉書にも専用紙と同質の印刷が可能で、仕事用のEPSON製プリンタに比べてはるかに活躍しています。
さらに特記したいのは、ドライバアップデートなどサポートが手厚いことで、このため当該プリンタも現役で頑張っています。
何にお使いになるかによりますが(新鋭機でも写真はツライ)、私用にはお勧めです。

書込番号:5941

ナイスクチコミ!0


アルプスユーザーさん

2000/05/04 11:07(1年以上前)

機種は違いますが、MD−1500を使用しています。MD−5000では、解像度や速度などがレベルアップされていますが、基本は変わっていないと思いますので、使用感を報告いたします。ちなみに、私は昇華方式のフォトカラープリントに惹かれて購入しました。このフォトカラープリントキットは、MD−5000では別売になっていたと思います。

長所
 印刷のにじみなどは皆無。インクが液体ではありませんので、普通紙でも絶対にじむことはありません。レーザープリンターと同等です。
 長期保存に強い。以前に社員旅行で撮った写真をインクジェット(以下IJ)で光沢紙に印刷して配ったら、1年後にみんな亡霊のようにかすんでいて、ヒンシュクをかいました。
 フォトカラープリントは、銀塩写真と見分けがつかないほどの精細さ。年賀状もこれで画像入りのものを作成していますが、パソコン通の方でもプリンターで印刷したとは信じてもらえませんでした。インクの粒子などその構造上当然ですが、絶対見えません。
 IJにはできない金銀印刷などができる。金や銀色のメッキのようなピカピカ印刷ができます。

短所
 時間がかかる。モノクロ印刷では気になりませんが、カラー印刷となると4個のインクカートリッジがそれぞれプリントすることになるので、1ページ印刷するのに印刷用紙が4往復します。
 コストがかかる。これもモノクロ印刷では気になりませんが、カラー印刷では単純に4倍のコストがかかります。また、2400dpi印刷するためには専用紙が必要になり、たしかA4サイズ1枚10円位すると思います。フォトカラー印刷は桁違いで、専用紙がA4が1枚約200円、はがきサイズで約40円しますし、インクも割高になります。
 騒音が大きい。最近のIJと比べるとガチャガチャうるさいです。特に内部で4つのインクカートリッジを入れ替えるときの音が耳障りです。夜中は家族から苦情が出ることも・・・。

以上ですが、費用はあまり考えずとにかくデジカメなどで撮った写真をきれいに印刷したい。あるいは長期保存したいというのであれば、アルプスのフォトカラープリントに勝るものはないと思います。しかし、印刷が写真中心でなければ最新のIJの購入をお勧めします。
エプソンのPM800CとかHPの970Cxiとか・・・・。
特にHPは安いコピー用紙にきれいに印刷できますよ。

書込番号:5942

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/04 11:50(1年以上前)

私は2000→1300→5500と使っていますが...
長所はだいたいで尽くしていますが短所を追加で
 ・印刷範囲が狭い → CD-Rのラベルなどでぎりぎりの部分が設定しても印刷できない(プリンターが紙を往復させる関係上不可能らしい)
 ・ドライバーなどの対応が非常に悪い → 1300間でのユーザーがWindows2000を使いたかったら有償でドライバー購入(2000円)ですよ。他社を少しは見習って欲しいものです。
といったところでしょうか!?

魅力はありますがオールマイティーを選びたいのなら正直言ってエプロンやキャノンをおすすめします。BJ850は異常にきれいですし。

書込番号:5947

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/04 11:55(1年以上前)

上で”エプロン”→”エプソン”ですね、失礼

あと追加で写真ならば昇華型を使うのならMDに勝るものはありませんよ。おそらく。Nyantarou さんは”新鋭機でも”とおっしゃっていますが昇華型を使う限りは1300でもまず負けようがあリません。理屈をこねるなら6万色を表現するのに必要な大きさを考えてみてください。ただし最近のインクジェットも相当なレベルですので商業用に使うとか画像の持ちなどを考えない限りはインクジェットで十分ではないでしょうか。

書込番号:5948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2000/05/04 13:40(1年以上前)

EPSON製インクジェットから、昨年末にチェンジしました。
CANON製レーザーと併用しています。
大量に白黒プリントする時はレーザー、少量できれいにプリントする時にはマイクロドライを使い分けています。
リボンは1月に1回程度の割合で交換していますが、リボン不良をこれまでまだ経験しておりません。
インクジェットの時には3月に1回程度の割合でインク交換をしておりましたが、3年程の間に一度もインク詰りはありませんでした。

書込番号:5967

ナイスクチコミ!0


Eselさん

2000/05/04 18:37(1年以上前)

私はMD5000を使っています。
ランニングコストは多少かかるものの、頻繁に印刷するわけではないし、たまに使用しても使えるのでそれなりに気に入っています。
激安のエプソンIJを使わなくて動作不能にしたことがあってMDにしました。
作りがちょっと安っぽい気も少しするし、インクリボンを見ると絵のとおりに跡が残ってもったいない気はしますけど半年後に起動しても平気で駆動してくれますし。(笑
MD5X00系に関しては無償でWIN2K対応のドライバーが公開されましたし(笑
そんな頻繁に印刷しない人にはうってつけのプリンターだと思います。(^^;

書込番号:6010

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリンタ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買い替えを検討しています。 1 2025/11/18 11:54:57
プリンターが スプール中となって 印刷できないのです。 4 2025/11/17 20:38:43
A4用紙2枚にA3サイズの印刷方法 3 2025/11/16 22:23:01
電源コードが入っていない 4 2025/11/17 19:04:02
安い!?方かも? 0 2025/11/15 17:24:36
格安ランニングコスト 0 2025/11/12 21:40:44
さすがのキャノン 0 2025/11/10 10:46:33
底面の設置サイズが知りたい 4 2025/11/10 19:58:27
楽譜を扱いたい 4 2025/11/09 12:57:40
macでの利用 5 2025/11/06 14:13:15

「プリンタ」のクチコミを見る(全 296341件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング