疑問に思ったのですが
例えば
RAGE128のビデオラム32MとGeforceMXのビデオラム16Mでは
どちらが3D性能は上ですか?
ビデオカードを選ぶ際チップが優先か、ラム容量優先なのか参考にしたいです
書込番号:62992
0点
2000/11/28 13:49(1年以上前)
チップの性能=3D処理能力
メモリ容量=3D時に使用できる解像度
で、単純に性能ならGeForceです。
1600*1200とかで3Dゲームをしなければメモリにはあまり
拘らなくてよろしいかと。
でもGeForce2MXって32MBでも\15000くらいなんだよね。(^^;
書込番号:63014
0点
2000/11/28 14:44(1年以上前)
1600x1200の32bitカラーでも画面表示用のビデオメモリは8MBあれば
足ります。8M以上のビデオメモリは通常、3D計算のZバッファに使用
されているのです。2Dの場合は単純にX*Y*色数(bit数)で最大解像度
を割り出せますが、3Dの場合はこれにZ軸の座標値が加わります。
ビデオチップが3Dの処理を行う際はそのZ軸の座標値もビデオメモリ
に保持し、ビデオチップ内で3D計算を行っている訳です。
従って基本的にはビデオメモリが多いほど3D性能も上がります。
ただし、低解像度での使用なら3D計算も16MB内で収まるでしょうし、
いくらビデオメモリを増やしても、そのビデオチップの性能を超える
性能は出ないので、3Dの速度を追求するのなら、より高速なチップを
選んだ方が速くなるのではないでしょうか?
書込番号:63036
0点
2000/11/28 15:20(1年以上前)
補足ですが、ビデオメモリが多いと3D処理の際の画質が良くなる場合
があります。これはビデオメモリに余裕があれば、その分を3Dの画像
処理に回せるという事です。勿論、ビデオチップやカードの仕様にも
よりますが、もし3Dの画質に拘るのならビデオメモリは多い方が良い
でしょう。
書込番号:63047
0点
2000/11/28 15:38(1年以上前)
あうちさんDEVEさん!こんなに為になるレスありがとうございます!感激しました
実際に上で例にあげたRAGE128 32MとGefoceMX 16Mで実際体感的に感じる程の差はありますでしょうか?
書込番号:63053
0点
2000/11/28 21:33(1年以上前)
チップ性能のせいでかなりの差があるかと。
RAGE自体が2〜3世代前の物ですし。
いくらメモリがあって高解像度で3D表示が出来ても、
それをスムーズに描画する能力はRAGEでは今一………
現在RAGEを選ぶメリットは安いAIWを買うことくらいでしょう。
書込番号:63179
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 8:15:41 | |
| 0 | 2025/11/22 11:49:01 | |
| 4 | 2025/11/22 21:43:09 | |
| 4 | 2025/11/20 20:59:51 | |
| 7 | 2025/11/19 7:33:32 | |
| 0 | 2025/11/18 19:02:39 | |
| 0 | 2025/11/18 12:57:43 | |
| 0 | 2025/11/17 17:50:00 | |
| 7 | 2025/11/20 20:38:30 | |
| 0 | 2025/11/15 16:53:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






