LOOX S5の購入を考えています.どなたか教えて下さい.
H"inに関してなのですが、実は既にH"のPHSを持っているのですが、
そういう場合でもやはり新たにKDDIと契約する必要があるんでしょうか?
もしくは、今の契約を解除して、H"inの電話番号に統一する事って出来る
のでしょうか? たぶん出来ないと思いますが(笑)、詳しいこと教えて
下さい.ちなみに、H"inの基本料金っていくら位なのでしょうか?
確かにLOOXはデザインもスペックもなかなか良いのですが、私にとって
唯一残念なのはタッチパネルではなくなったこと! あれって、かなり
コストがかかる割に売れ行きが悪かったということで無くなったらしい
です.あれが富士通さんの「売り」だと思うのですが、非常に残念です.
ぐりぐりポインティングデバイスって親指が痛くなるんですよね.^_^;
書込番号:64862
0点
2000/12/03 03:33(1年以上前)
以前、書き込みがありましたが、既存のH゛からの番号切り替えは、
12月から対応、っていう説明の紙が、製品に同梱されている
らしいです。ただ、TwoDataLinkには出来ないようで、
通常のPHSと同じ基本料金になってしまうようです。
長めに使うなら、結局は、1万円強のTwoDataリンクのカードを
買った方が安くあがるかもしれないですね。
2回線割引にすれば、既存のPHSにプラス580円の基本料金に
なりますから、半年程で、元が取れちゃいますから(ーー)
書込番号:64885
0点
2000/12/03 17:49(1年以上前)
>やいちさん
ご回答有り難うございます.
すいません、まだ良く分かってないので質問させて下さい.^_^;
>既存のH゛からの番号切り替えは、12月から対応
>通常のPHSと同じ基本料金
H”inを使用するには今使っているH”の電話番号を変える必要
がある、
ということでしょうか?
また、基本料金は現状のままでH”inを使うための別途料金は必
要ない、
ということでしょうか?
それだと非常に有り難いのですが...
>2回線割引にすれば、既存のPHSにプラス580円の基本料金
この2回線というのは既存のPHSの回線使用料と、新規H”in
の
回線使用料ということでしょうか.
このことと、上記の「通常のPHSと同じ基本料金」とのつながり
が
良く分からないのですが...
あと、TwoDataLinkカードは接続先が3カ所しか指定できないよう
ですが、
H”inを使用する場合とは何が違ってくるのでしょうか.
(TwoDataLinkカードは基本料金が980円かかるようですね)
以上ですが、教えて頂けたら幸いです.
書込番号:65121
0点
2000/12/03 22:15(1年以上前)
すいません、書き方が、悪かったですね。
内蔵のH"モジュールを使うためには、DDIポケットと、
新規に契約をする必要があります。
この場合の基本料金は、通常と同じで2700円程になります。
複数回線割引を使えば、1回線辺り200の割引きなので、
既存のH"を、そのままにしておくなら、2300円程になります。
番号切り替え(用語が違うかも? ^^;)というのは、
既存のH"の番号を、H"モジュールに引き継ぐというものです。
機種変更で、番号を引き継ぐのと同じ扱いなので、
これまでのPHSは、多分、使えなくなると思いますが、
H"モジュールの方の基本料金だけ払えばすむことになり、
出費は、抑えられます。
その代わり、H"モジュールで通常の音声通話をするのは、
現実的には困難だと思うので、使い勝手が良いかというと、
???です。この方法のメリットは、実質的には、
これまでの長期契約割引やPメールDXのアドレスが
引き継げる事くらいですね。
TwoDataLinkは通話先を3箇所に限定するサービスですが、
LOOXのH"内蔵モジュールは、これに対応していないようです。
そのため、TwoDataLinkを利用するには、H"モジュールを使わずに、
別途、カードを購入する必要があります。
既存のH"対応PHSを、そのままにして、TwoDataLinkのカードを、
新規に契約した場合、複数回線割引きで、基本料金のアップ額が、
580円になり、これまでのPHSも、そのまま使えるので、
結構、メリットがあるかな、ってことで、↑のレスを、
書かせてもらったのですが。。。
書込番号:65201
0点
2000/12/04 00:21(1年以上前)
やいちさん、こんばんは.
何度もすいませんです.^_^;
>基本料金は、通常と同じで2700円程になります。
>これまでのPHSは、多分、使えなくなる
やはりそういうことですか・・・
今の電話機を手放す気はないのでダメですね.残念.
しかし、今時モバイル買おうという人はほとんど携帯なりPHS
なり持っていると思うのですが、また新たに契約しなければなら
ないというのは、ネックだと思いますけどねえ・・・>富士通さん
>既存のH"対応PHSを、そのままにして、TwoDataLinkのカードを、
>新規に契約した場合、複数回線割引きで、基本料金のアップ額が、
>580円になり、これまでのPHSも、そのまま使えるので、
>結構、メリットがあるかな
580円という値段は微妙ですが(笑)、確かに良いかもしれませ
んね. これを使うメリットとしては、PHS本体にケーブルで
PCに繋ぐ必要がないことですかね.このメリットに対して月々
580円を払うかどうか、これは個人の価値観の問題ですね.
しかし、検討の余地ありそうです.
とにかく、既にH”を持っている以上、H”inは必要ないようです
ので、付いていないタイプを買おうと思います.
色々有り難うございました.^o^)/
書込番号:65259
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 富士通」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/19 21:09:44 | |
| 4 | 2025/11/17 0:09:27 | |
| 7 | 2025/11/09 14:32:00 | |
| 2 | 2025/11/08 22:16:02 | |
| 6 | 2025/10/23 14:59:30 | |
| 0 | 2025/10/21 21:07:52 | |
| 0 | 2025/10/19 19:42:41 | |
| 5 | 2025/10/18 11:50:27 | |
| 1 | 2025/10/08 7:11:20 | |
| 5 | 2025/11/02 12:21:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





