




松下電器のDVD-RAMドライブ(LF-D201JD 内蔵型)を、買うことになったので
すが、どのSCSIボードがいいのでしょうか??
友人に聞いたところ、『adaptec japan以上。あとの会社は、論外!』といわ
れましたが、このメーカーで間違えがないのでしょうか??
ほかのメーカーは、どこがあるのでしょうか??
http://www.adaptec.co.jp に行ったのですが、どれを選べばいいのでしょ
う。
CPU : Pentium Pro 200Mhz RAM : 128MB
書込番号:65740
0点


2000/12/05 02:24(1年以上前)
AdaptecのAHA-2930U2とASC-19160はやめときや。相当じゃじゃ馬で
っせ。HDD接続を考えていないならAHA-2940AU辺りが定番ちゃうか
な?HDDもってことならAHA-2940U2Wいいぞ〜。U160はちとCPUパワ
ー使いすぎの感があるからダメダメ。
書込番号:65753
0点


2000/12/07 21:41(1年以上前)
聞かれたら、やっぱりAdaptecをお勧めしますが、
一応、他のメーカの紹介です。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/in
terface.html
ロジテック
http://www.logitec.co.jp/index.html
ラトック
http://www.rexpccard.co.jp/home.shtml
個人でラトックの製品を2つ(ノートとデスクトップ)
使っていますが、特に問題ないです。
逆に会社の Adaptec AHA1542は、ISAバスのため、音源と
競合してます。(会社なので音源いらないので問題なし)
ちなみに、PentiumPro200MHz,RAM:128MB で同じです。
書込番号:66910
0点


「インターフェイスカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 20:14:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 17:53:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 15:16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 19:13:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 17:34:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/18 23:04:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/07 3:32:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 16:50:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/27 10:15:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/02 6:54:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





